昼夜入替 1
山彦瀞八丁(ヤマビコトロハッチョウ)
この演目名で検索する
場名など
瀞八丁の釣り場〜岨道の藁屋〜元の瀞八丁
配役

松吉 = 片岡我當(4代目)

その伜新吉 = 片岡秀公

松吉の妹おいの = 中村成太郎(2代目)

族の男 = 中村太郎(2代目)

大和の捕方孝三 = 市川松柏(初代)

大和の捕方吾七 = 中村政之助(2代目)

大和の捕方兵藏 = 嵐若橘

大和の貞次 = 若昇

修験者 = 菊三郎

修験者 = 當吉郎

修験者 = 福一郎

修験者 = 長一郎

炭燒きの男 = 雛太郎

おたきの子音松 = 福丸

日明し松太郎 = 嵐吉三郎(7代目)

旅の女おいし = 中村駒雀(初代)

村の女おたき = 延之亟

村の娘おふく = 菊代

村の娘おみよ = 雛正

炭燒の娘おそで = 富代

備考
花と共に開く大顔合せ!名作狂言揃ひ!彌生興行大歌舞伎、16日より1部2部狂言入替、永田衛吉作、郷田悳改訂・演出、松田種次装置
昼夜入替 2
樓門五三桐(サンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

石川五右衛門 = 實川延若(2代目)

羽柴久吉 = 中村梅玉(3代目)

羽柴の臣左忠太 = 浅尾奥山(8代目)

羽柴の臣右平太 = 中村松若(初代)

奴妻平 = 阪東寿之助(2代目)

小鮒の源五郎 = 市川松柏(初代)

備考
花と共に開く大顔合せ!名作狂言揃ひ!彌生興行大歌舞伎、16日より1部2部狂言入替、食満南北改訂
昼夜入替 3
吉田御殿(ヨシダゴテン)
この演目名で検索する
場名など
千姫の居間〜同寝室〜元の居間
配役

神西次郎左衛門 = 阪東寿三郎(3代目)

村山右近 = 成二郎

警固の侍 = 市川松柏(初代)

警固の侍 = 中村福二郎

土井利勝 = 中村駒之助(7代目)

大久保彦左衛門 = 嵐吉三郎(7代目)

老女梅の井 = 松本錦吾(2代目)

侍女呉竹 = あやめ

侍女琴路 = 須磨子

侍女深雪 = 中村昭二郎

侍女松阪 = 吉朗

徳川千姫 = 嵐雛助(10代目)

備考
花と共に開く大顔合せ!名作狂言揃ひ!彌生興行大歌舞伎、16日より1部2部狂言入替、野淵昶作・演出、甲斐荘楠音衣裳考案
昼夜入替 4
冥途の飛脚(メイドノヒキャク)
この演目名で検索する
場名など
淡路町龜屋店先〜新町越後屋
配役

龜屋忠兵衛 = 中村鴈治郎(2代目)

笹部甚内 = 中村松若(初代)

手代伊兵衛 = 浅尾奥山(8代目)

手代藤七 = 中村政之助(2代目)

丁稚松吉 = 中村扇雀(2代目)

小者慶吉 = 中村福笑

寄領多治衛門 = 嵐若橘

八右衛門の使ひ辰吉 = 市川松柏(初代)

馬方吉兵衛 = 菊三郎

甚内の供孝平 = 若昇

丹波屋八右衛門 = 片岡我當(4代目)

母親妙閑 = 松本錦吾(2代目)

女將お淸 = 上村吉弥(5代目)

店女郎千代歳 = 女長

店女郎鳴渡瀬 = 中村駒雀(初代)

店女郎高瀬 = 中村昭二郎

禿小太郎 = あやめ

下女おしも = 梅一郎

仲居お林 = 延之亟

仲居お玉 = 雛太郎

遊女梅川 = 嵐雛助(10代目)

備考
花と共に開く大顔合せ!名作狂言揃ひ!彌生興行大歌舞伎、16日より1部2部狂言入替、近松門左衛門原作、食満南北脚色
昼夜入替 1
金閣寺(キンカクジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

此下藤吉實は眞柴筑前守久吉 = 中村鴈治郎(2代目)

松永大膳久秀 = 片岡我當(4代目)

狩野之介直信 = 實川延二郎(2代目)

弟鬼藤太 = 中村松若(初代)

松永の家臣 = 中村政之助(2代目)

松永の家臣 = 中村駒雀(初代)

息女雪姫 = 嵐雛助(10代目)

慶壽院尼 = 上村吉弥(5代目)

十河軍内實は佐藤主計頭正淸 = 中村福助(5代目)

軍兵 = 中村福笑

軍兵 = 中村福二郎

軍兵 = 嵐若橘

軍兵 = 若昇

軍兵 = 福一郎

軍兵 = 童八

備考
花と共に開く大顔合せ!名作狂言揃ひ!彌生興行大歌舞伎、16日より1部2部狂言入替
昼夜入替 2
艶容女舞衣(ハデスガタオンナマイギヌ)
この演目名で検索する
場名など
酒屋
配役

お園の親宗岸 = 實川延若(2代目)

茜屋半七 = 林又一郎(2代目)

嫁お園 = 中村梅玉(3代目)

丁稚長太郎 = 阪東寿之助(2代目)

美濃屋三勝 = 中村鴈治郎(2代目)

娘おつう = 小翫

茜屋半兵衛 = 嵐吉三郎(7代目)

半兵衛女房お幸 = 浅尾奥山(8代目)

備考
花と共に開く大顔合せ!名作狂言揃ひ!彌生興行大歌舞伎、16日より1部2部狂言入替、中村梅玉文藝賞受賞記念狂言
昼夜入替 3
おさん茂兵衛(オサンモヘエ)
この演目名で検索する
場名など
大經師以春の家〜おさん茂兵衛の隠れ家裏手
配役

大經師以春 = 片岡我當(4代目)

以春の妻おさん = 中村鴈治郎(2代目)

手代茂兵衛 = 阪東寿三郎(3代目)

手代助右衛門 = 中村駒之助(7代目)

召使お玉 = 嵐雛助(10代目)

捕手 = 中村福笑

捕手 = 若昇

捕手 = 菊三郎

捕手 = 長一郎

備考
花と共に開く大顔合せ!名作狂言揃ひ!彌生興行大歌舞伎、16日より1部2部狂言入替、大森痴雪作、戸伏太兵演出
昼夜入替 4
六歌仙(ロッカセン)
この演目名で検索する
場名など
〔遍照 文屋 業平 喜撰〕
配役

文屋康秀・喜撰法師 = 林又一郎(2代目)

在原業平 = 中村鴈治郎(2代目)

小野小町 = 中村成太郎(2代目)

僧正遍照 = 中村駒之助(7代目)

祗園のお梶 = 坂東鶴之助(4代目)

所化 = 中村駒雀(初代)

所化 = 市川莚蔵(3代目)

所化 = 中村福二郎

所化 = 雛太郎

所化 = 梅二郎

所化 = 福一郎

官女 = 嵐鯉昇(4代目)

官女 = 中村太郎(2代目)

官女 = あやめ

官女 = 須磨子

官女 = 延之亟

官女 = 中村昭二郎

官女 = 吉朗

備考
花と共に開く大顔合せ!名作狂言揃ひ!彌生興行大歌舞伎、16日より1部2部狂言入替