昼の部 1の1
信州川中島(シンシュウカワナカジマ)
この演目名で検索する
場名など
輝虎配膳
配役

長尾弾正少弼輝虎 = 片岡仁左衛門(13代目)

母越路 = 尾上菊次郎(4代目)

勘助妻お勝 = 坂東竹三郎(5代目)

直江山城守実綱 = 片岡秀公

直江妻唐衣 = 上村吉弥(5代目)

家臣甘粕典膳 = 大谷山三郎

家臣柿崎図書 = 吉野良二

家臣宇佐美八郎 = 中村富三郎

家臣古川和泉 = 片岡秀六(2代目)

家臣篠崎左金太 = 澤村訥久蔵

近習 = 松一郎

備考
朝日座大歌舞伎第一回公演、五代目坂東竹三郎襲名披露、ご挨拶
昼の部 1の2
五代目坂東竹三郎襲名披露御挨拶(ゴダイメバンドウタケサブロウシュウメイヒロウゴアイサツ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 坂東竹三郎(5代目)

口上 = 尾上菊次郎(4代目)

口上 = 片岡仁左衛門(13代目)

備考
朝日座大歌舞伎第一回公演、五代目坂東竹三郎襲名披露、ご挨拶
昼の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

富樫左衛門 = 片岡秀公

源義経 = 片岡秀太郎(2代目)

武蔵坊弁慶 = 片岡孝夫

亀井六郎 = 中村太郎(2代目)

片岡八郎 = 中村栄治郎

駿河次郎 = 大谷ひと江

常陸坊海尊 = 市川松柏(初代)

番卒軍内 = 大谷妹尾

番卒平内 = 大谷山三郎

番卒権内 = 澤村訥久蔵

太刀持市若 = 吉史朗

備考
朝日座大歌舞伎第一回公演、五代目坂東竹三郎襲名披露、歌舞伎十八番の内
昼の部 3
近頃河原の達引(チカゴロカワラノタテヒキ)
この演目名で検索する
場名など
堀川与次郎内
配役

猿廻し与次郎 = 片岡仁左衛門(13代目)

井筒屋伝兵衛 = 尾上菊次郎(4代目)

母おぎん = 上村吉弥(5代目)

丹波屋お俊 = 片岡我童(13代目)

稽古娘お鶴 = のり子

備考
朝日座大歌舞伎第一回公演、五代目坂東竹三郎襲名披露、片岡十二集の内
昼の部 4
新越後獅子(シンエチゴジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

獅子舞 = 坂東竹三郎(5代目)

角兵衛獅子 = 長寿郎・吉史朗

獅子舞 = 大谷ひと江

備考
朝日座大歌舞伎第一回公演、五代目坂東竹三郎襲名披露、花柳啓之構成・振付
夜の部 1
妹背山婦女庭訓(イモセヤマオンナテイキン)
この演目名で検索する
場名など
吉野川
配役

大判事清澄 = 片岡仁左衛門(13代目)

太宰後室定高 = 尾上菊次郎(4代目)

久我之助清船 = 坂東竹三郎(5代目)

娘雛鳥 = 片岡秀太郎(2代目)

侍女小菊 = 片岡松之丞(初代)

侍女桔梗 = 大谷ひと江

腰元立田 = 良之介

腰元浮橋 = 片岡秀寿

備考
朝日座大歌舞伎第一回公演、五代目坂東竹三郎襲名披露
夜の部 2
艶容女舞衣(アデスガタオンナマイギヌ)
この演目名で検索する
場名など
酒屋
配役

茜屋半七 = 片岡仁左衛門(13代目)

お園親宗岸 = 片岡仁左衛門(13代目)

美濃屋三勝 = 片岡我童(13代目)

宗岸の娘お園 = 片岡我童(13代目)

半七親半兵衛 = 嵐吉三郎(7代目)

女房お幸 = 片岡松燕(2代目)

娘お通 = 智子

備考
朝日座大歌舞伎第一回公演、五代目坂東竹三郎襲名披露
夜の部 3
五瓣の椿(ゴベンノツバキ)
この演目名で検索する
場名など
深川門前仲町の料理茶屋「岡田」の座敷〜向島浄念寺の墓地
配役

むさし屋娘おしの = 木暮実千代

女中おつる = 片岡庸子

岸沢蝶太夫 = 片岡秀公

海野得石 = 中村松若(初代)

妻おくに = 中村鴈之丞

豊田屋門七 = 大谷山三郎

やくざ権次 = 尾上良五郎

やくざ虎松 = 阿由葉由郎

やくざ鶴三 = 片岡秀六(2代目)

女の患者ちよ = 良之介

出方佐吉 = 中村太郎(2代目)

主人喜兵衛 = 嵐吉三郎(7代目)

喜兵衛の妻おその = 嵐雛助(10代目)

女中おまき = 片岡松之丞(初代)

役者菊太郎 = 大谷ひと江

与力青木千之助 = 片岡孝夫

目明し上総屋七造 = 大谷妹尾

かね本の主與助 = 吉野良二

香屋清一 = 中村栄治郎

夜なきそばや = 中村福二郎

芸者 = 鴈三郎・良也・長寿郎・吉郎・雛也

与力内村軍太夫 = 市川松柏(初代)

同心米沢作馬 = 小山田良樹

小女おまさ = 嵐雛治

船頭弥太 = 片岡松三郎

おつね = 上村吉弥(5代目)

丸梅の主源次郎 = 中村成太郎(2代目)

備考
朝日座大歌舞伎第一回公演、五代目坂東竹三郎襲名披露、山本周五郎作、矢田弥八脚色、武智鉄二演出