昼の部 1
寿曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
配役

工藤左衛門祐経 = 片岡我當(5代目)

曽我十郎祐成 = 片岡孝太郎(初代)

曽我五郎時致 = 片岡愛之助(6代目)

大磯の虎 = 上村吉弥(6代目)

化粧坂の少将 = 中村壱太郎(初代)

梶原平三景時 = 實川延郎(2代目)

梶原平次景高 = 片岡松之助(4代目)

大名 = 中村富志郎(初代)

大名 = 市川門松

大名 = 片岡仁三郎(初代)

大名 = 片岡千次郎(2代目)

大名 = 片岡佑次郎

大名 = 片岡千志郎

大名 = 片岡當吉郎

大名 = 片岡松次郎

八幡三郎行氏 = 中村萬太郎(初代)

近江小藤太成家 = 中村亀鶴(2代目)

鬼王新左衛門 = 片岡進之介(初代)

小林妹舞鶴 = 片岡秀太郎(2代目)

後見 = 片岡孝法

後見 = 片岡千藏

備考
南座新装開場二十周年記念 京の年中行事 當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎、早や二十年も御贔屓の御愛顧あつき御言葉に當るを祝ふて
昼の部 2
お江戸みやげ(オエドミヤゲ)
この演目名で検索する
場名など
湯島松ヶ枝〜同座敷〜湯島天神境内
配役

お辻 = 坂東三津五郎(10代目)

阪東栄紫 = 片岡愛之助(6代目)

お紺 = 中村梅枝(4代目)

市川紋吉 = 上村吉弥(6代目)

角兵衛獅子兄 = 中村萬太郎(初代)

角兵衛獅子弟(交互出演) = 和田望羽

角兵衛獅子弟(交互出演) = 杉森拳心

小女みの = 中村鴈洋

阪東栄之助 = 坂東三津之助(3代目)

鳶頭六三郎 = 河原崎権十郎(4代目)

女中お長 = 市川右之助(3代目)

常磐津文字辰 = 坂東竹三郎(5代目)

おゆう = 中村翫雀(5代目)

備考
南座新装開場二十周年記念 京の年中行事 當る辰歳 吉例顔見世興 行東西合同大歌舞伎、川口松太郎=作、大場正昭=演出、長瀬直諒=美術、中嶋正留=美術
昼の部 3
隅田川(スミダガワ)
この演目名で検索する
場名など
配役

斑女の前 = 坂田藤十郎(4代目)

舟長 = 中村翫雀(5代目)

備考
南座新装開場二十周年記念 京の年中行事 當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎、二世藤間勘祖=振付、高根宏浩=美術
昼の部 4
与話情浮名横櫛(ヨワナサケウキナノヨコグシ)
この演目名で検索する
場名など
木更津海岸見染〜源氏店
配役

伊豆屋若旦那与三郎・切られ与三郎 = 片岡仁左衛門(15代目)

鳶頭金五郎 = 坂東三津五郎(10代目)

噺家五行亭相生 = 坂東橘太郎(初代)

赤間の子分梅蔵 = 片岡當十郎(3代目)

赤間の子分源次 = 澤村大蔵(初代)

赤間の子分作蔵 = 片岡仁三郎(初代)

赤間の子分伊八 = 市川左十次郎

赤間の子分金次 = 片岡たか志(初代)

黒戸の子分眼八 = 實川延郎(2代目)

黒戸の子分竹蔵 = 市川門松

黒戸の子分清六 = 坂東玉雪(初代)

黒戸の子分金蔵 = 市川茂之助

黒戸の子分芳三 = 山崎咲十郎

貝をひろう浜娘 = 片岡和之介(初代)

貝をひろう浜娘 = 片岡千壽郎(初代)

貝をひろう浜娘 = 片岡りき彌

貝をひろう浜娘 = 片岡松寿

貝をひろう浜娘 = 片岡愛一郎

貝をひろう浜娘 = 片岡當史弥

貝をひろう浜娘 = 坂東竹朗

貝をひろう浜娘 = 坂東三久太郎

貝をひろう浜男 = 片岡當次郎

貝をひろう浜男 = 岩井義太郎(初代)

貝をひろう浜男 = 中村橋弥

貝をひろう浜男 = 片岡松太朗

貝をひろう浜男 = 高橋正治

丁稚長吉(交互出演) = 吉岡竜輝

丁稚長吉(交互出演) = 緒方翔

雇女お丸 = 片岡松之亟(2代目)

お針女お岸 = 尾上梅之助(3代目)

茶店女おとら = 坂東玉之助(4代目)

赤間源左衞門妾お富・妾お富 = 中村時蔵(5代目)

番頭藤八 = 片岡松之助(4代目)

下男権助 = 坂東大和

丁稚(交互出演) = 尾崎理雄

丁稚(交互出演) = 寄川歌太

下女およし = 尾上菊三呂(初代)

和泉屋多左衛門 = 市川左團次(4代目)

蝙蝠の安五郎 = 尾上菊五郎(7代目)

備考
南座新装開場二十周年記念 京の年中行事 當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎
夜の部 1
楼門五三桐(サンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

石川五右衛門 = 片岡我當(5代目)

久吉家臣左忠太 = 片岡進之介(初代)

久吉家臣右忠太 = 中村壱太郎(初代)

真柴久吉 = 片岡秀太郎(2代目)

備考
南座新装開場二十周年記念 京の年中行事 當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎
夜の部 2
源平布引滝(ゲンペイヌノビキノタキ)
この演目名で検索する
場名など
実盛物語
配役

斎藤別当実盛 = 尾上菊五郎(7代目)

九郎助娘小万 = 中村時蔵(5代目)

御台葵御前 = 片岡孝太郎(初代)

庄屋太郎右衛門 = 尾上菊十郎(4代目)

郎党 = 坂東橘太郎(初代)

郎党 = 中村富志郎(初代)

郎党 = 市川左十次郎

郎党 = 坂東大和

郎党 = 山崎咲十郎

郎党 = 片岡松次郎

漁師 = 市川茂之助

漁師 = 中村橋弥

漁師 = 澤村伊助(初代)

漁師 = 片岡燕治郎

漁師 = 高橋正治

馬丁 = 坂東八大

倅太郎吉(交互出演) = 吉岡翔馬

倅太郎吉(交互出演) = 緒方圭水

矢走仁惣太 = 坂東三津之助(3代目)

九郎助女房小よし = 市川右之助(3代目)

百姓九郎助 = 市村家橘(17代目)

瀬尾十郎兼氏 = 市川左團次(4代目)

備考
南座新装開場二十周年記念 京の年中行事 當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎
夜の部 3
元禄忠臣蔵(ゲンロクチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
仙石屋敷
配役

仙石伯耆守 = 坂東三津五郎(10代目)

用人桑名武右衛門 = 坂東秀調(5代目)

伴得介 = 尾上右近(2代目)

谷土源七 = 坂東橘太郎(初代)

= 片岡たか志(初代)

小侍 = 中村翫政

小坊主 = 坂東三久太郎

神田源左衛門 = 中村寿治郎(初代)

富森助右衛門 = 市川男女蔵(6代目)

吉田忠左衛門 = 市川團蔵(9代目)

大石内蔵助 = 片岡仁左衛門(15代目)

磯貝十郎左衛門 = 片岡愛之助(6代目)

堀部安兵衛 = 河原崎権十郎(4代目)

大高源吾 = 中村亀鶴(2代目)

大石主税 = 中村壱太郎(初代)

早見藤左衛門 = 中村鴈童(2代目)

小野寺十内 = 實川延郎(2代目)

武林唯七 = 中村扇乃丞(2代目)

間十次郎 = 尾上菊史郎(初代)

不破数右衛門 = 澤村大蔵(初代)

間新六 = 中村鴈成(初代)

堀部弥兵衛 = 片岡當次郎

片岡源五右衛門 = 片岡千藏

矢頭右衛門七 = 片岡りき彌

間瀬久太夫 = 市川八百稔

原惣右衛門 = 片岡燕治郎

近松勘六 = 中村翫之

間喜兵衛 = 岩井義太郎(初代)

潮田又之丞 = 片岡千次郎(2代目)

赤埴源蔵 = 中村鴈洋

矢田五郎右衛門 = 澤村伊助(初代)

奥田孫太夫 = 中村翫哉

間瀬孫九郎 = 片岡千壽郎(初代)

小野寺幸右衛門 = 片岡愛一郎

三村次郎左衛門 = 中村鴈大

岡島八十右衛門 = 片岡孝法

吉田澤右衛門 = 中村翫祐(初代)

倉橋傳助 = 片岡和之介(初代)

貝賀矢左衛門 = 中村橋弥

神崎弥五郎 = 片岡當吉郎

村松喜兵衛 = 高橋正治

赤穂浪士 = 大ぜい

= 上村純弥(初代)

= 片岡松太朗

諸士 = 片岡佑次郎

書役 = 片岡當史弥

書役 = 坂東竹朗

水野の小者 = 尾上音之助

水野の小者 = 片岡千志郎

松平の小者 = 市川茂之助

松平の小者 = 中村信蝶

細川の小者 = 山崎咲十郎

細川の小者 = 市川左字郎

御徒目付石川弥市右衛門 = 片岡仁三郎(初代)

御徒目付市野新八郎 = 片岡松四朗

山田大右衛門 = 坂東玉雪(初代)

山内九郎右衛門 = 市川左十次郎

奥平次郎太夫 = 市川門松

佃九兵衛 = 片岡松次郎

三好藤兵衛 = 中村富志郎(初代)

堀内平八 = 尾上音吉

上使水野小左衛門 = 片岡當十郎(3代目)

上使鈴木源五右衛門 = 市村家橘(17代目)

備考
南座新装開場二十周年記念 京の年中行事 當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎、真山青果=作、真山美保=演出、伊藤熹朔=美術、中嶋八郎=美術
夜の部 4
六歌仙容彩(ロッカセンスガタノイロドリ)
この演目名で検索する
場名など
喜撰
配役

喜撰法師 = 坂東三津五郎(10代目)

所化栃面坊 = 市川團蔵(9代目)

所化阿面坊 = 坂東秀調(5代目)

所化解面坊 = 河原崎権十郎(4代目)

所化戒面坊 = 市川男女蔵(6代目)

所化雲念坊 = 中村梅枝(4代目)

所化慈念坊 = 中村萬太郎(初代)

所化観念坊 = 中村壱太郎(初代)

所化静念坊 = 尾上右近(2代目)

所化浄念坊 = 尾上菊史郎(初代)

所化真念坊 = 尾上菊三呂(初代)

所化無念坊 = 坂東三津之助(3代目)

所化楽念坊 = 坂東玉雪(初代)

茶汲み祇園のお梶 = 中村時蔵(5代目)

後見 = 坂東大和

後見 = 坂東八大

後見 = 中村竹蝶

備考
南座新装開場二十周年記念 京の年中行事 當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎
夜の部 5
らくだ(ラクダ)
この演目名で検索する
場名など
大坂野漠らくだ住居〜家主幸兵衛内〜元のらくだ住居
配役

紙屑屋久六 = 中村翫雀(5代目)

らくだの宇之助 = 中村亀鶴(2代目)

家主幸兵衛 = 中村寿治郎(初代)

その女房おさい = 片岡松之助(4代目)

糊屋の婆おいち = 片岡嶋之亟(2代目)

酒屋の丁稚長吉 = 中村壱太郎(初代)

やたけたの熊五郎 = 片岡愛之助(6代目)

備考
南座新装開場二十周年記念 京の年中行事 當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎、初代桂文枝=口述、堀川哲=脚本、奈河彰輔=改訂・演出、前田剛=美術