南座 1999年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4の1
-
夜の部4の2
- 場名など
- おその六三郎
- 配役
-
赤格子九郎右衛門 = 片岡我當(5代目)
大工庄蔵弟子六三郎 = 中村翫雀(5代目)
福島屋遊女お園 = 片岡秀太郎(2代目)
大工親方庄蔵 = 坂東吉弥(2代目)
丁稚三吉 = 片岡進之介(初代)
会所の使 = 片岡當十郎(3代目)
駕籠夫 = 徳也
駕籠夫 = 片岡千藏
捕手 = 片岡佑次郎
捕手 = 片岡千次郎(2代目)
捕手 = 片岡千壽郎(初代)
- 備考
- 南座発祥三百八十年記念當る辰年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、岡本綺堂作、奈河彰輔演出
- 場名など
- 京人形
- 配役
-
左甚五郎 = 中村吉右衛門(2代目)
京人形の精 = 中村鴈治郎(3代目)
奴照平 = 中村歌昇(3代目)
女房おとく = 中村扇雀(3代目)
娘おみつ実は井筒姫 = 片岡愛之助(6代目)
栗山大蔵 = 中村吉之助(3代目)
栗山家来 = 市川左字郎
栗山家来 = 中村翫之
大工 = 片岡松三郎
大工 = 中村富二朗
大工 = 片岡たか志(初代)
大工 = 澤村光紀(初代)
大工 = 中村吉六
大工 = 市川竜之助(4代目)
大工 = 坂東好之助
大工 = 中村吉二郎
- 備考
- 南座発祥三百八十年記念當る辰年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、松島寿三郎出演
- 場名など
- 御所五郎蔵、五條坂仲之町甲屋〜甲屋奥座敷〜廓内夜更け
- 配役
-
御所五郎蔵 = 尾上菊五郎(7代目)
星影土右衛門 = 市川左團次(4代目)
傾城皐月 = 中村時蔵(5代目)
傾城逢洲 = 尾上菊之助(5代目)
甲屋与五郎 = 中村富十郎(5代目)
五郎蔵子分梶原平蔵 = 坂東正之助
五郎蔵子分新貝荒蔵 = 市川男寅(6代目)
花形屋吾助 = 尾上菊十郎(4代目)
五郎蔵子分秩父重蔵 = 尾上菊市郎(初代)
五郎蔵子分二宮太郎次 = 中村芳彦
土右衛門門弟蟹塚素兵太 = 嵐橘三郎(6代目)
土右衛門門弟穴生多九六 = 中村吉五郎(2代目)
土右衛門門弟鮫津五平次 = 中村富志郎(初代)
土右衛門門弟荒波喜六太 = 片岡松之助(4代目)
番新千代菊 = 中村時蝶(初代)
茶屋女房おさわ = 市川左升(3代目)
新造琴菊 = 中村鴈乃助(2代目)
新造菊葉 = 尾上梅之助(3代目)
新造梅葉 = 中村扇乃丞(2代目)
新造若竹 = 片岡松之亟(2代目)
台屋佐郎八 = 尾上音吉
按摩ひょろ市 = 坂東羽之助
甲屋若い者喜助 = 市川左十次郎
甲屋若い者藤助 = 中村信之
甲屋若い者太吉 = 尾上音之助
仲居おなか = 中村蝶次郎(4代目)
仲居おます = 片岡孝二郎
仲居およし = 中村鴈成(初代)
- 備考
- 南座発祥三百八十年記念當る辰年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、梅也改め尾上菊市郎改名、吉次改め中村吉五郎・中村富志郎名題昇進
- 場名など
- 新口村
- 配役
-
亀屋忠兵衛・父親孫右衛門 = 片岡仁左衛門(15代目)
遊女梅川 = 中村鴈治郎(3代目)
万歳 = 坂東竹三郎(5代目)
才造 = 市川男寅(6代目)
忠三郎女房 = 上村吉弥(6代目)
百姓水右衛門 = 中村寿治郎(初代)
遠見の忠兵衛 = 栄藤仁美
遠見の梅川 = 奥井裕美香
- 備考
- 南座発祥三百八十年記念當る辰年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎
- 場名など
- 土佐将監閑居
- 配役
-
浮世又平後に土佐又平光起 = 中村吉右衛門(2代目)
又平女房おとく = 中村時蔵(5代目)
土佐将監光信 = 坂東吉弥(2代目)
狩野雅楽之助 = 中村歌昇(3代目)
土佐修理之助 = 片岡愛之助(6代目)
将監北の方 = 中村吉之丞(2代目)
百姓庄右衛門 = 片岡當十郎(3代目)
百姓鎌作 = 中村蝶十郎(初代)
百姓豊造 = 中村吉五郎(2代目)
百姓米作 = 中村富志郎(初代)
百姓 = 中村鴈五郎
百姓 = 鴈洋
百姓 = 中村翫之
百姓 = 尾上扇三郎(2代目)
百姓 = 片岡和之介(初代)
百姓 = 片岡當次郎
百姓 = 市川竜之助(4代目)
百姓 = 片岡千藏
百姓 = 嵐徳丸
- 備考
- 南座発祥三百八十年記念當る辰年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、中村蝶十郎・吉次改め中村吉五郎・中村富志郎名題昇進、近松門左衛門作
- 場名など
- 配役
-
斑女の前 = 中村鴈治郎(3代目)
舟人 = 中村富十郎(5代目)
後見 = 中村鴈乃助(2代目)
- 備考
- 南座発祥三百八十年記念當る辰年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、清元榮三郎出演
- 場名など
- 魚屋宗五郎、芝片門前魚屋内〜磯部屋敷玄関〜磯部屋敷庭先
- 配役
-
魚屋宗五郎 = 尾上菊五郎(7代目)
宗五郎女房おはま = 澤村田之助(6代目)
家老浦戸十左衛門 = 市川左團次(4代目)
磯部主計之助 = 市川團蔵(9代目)
父太兵衛 = 坂東吉弥(2代目)
小奴三吉 = 坂東正之助
磯部召使おなぎ = 片岡孝太郎(初代)
岩上典蔵 = 尾上菊十郎(4代目)
荒波伴蔵 = 嵐橘三郎(6代目)
潮田伝平 = 中村鴈童(2代目)
鳶芳松 = 尾上菊市郎(初代)
茶屋女房おみつ = 市川左升(3代目)
茶屋娘おしげ = 尾上菊史郎(初代)
足軽六蔵 = 澤村大蔵(初代)
足軽七兵衛 = 尾上音吉
中間 = 市川左十次郎
中間 = 片岡松三郎
中間 = 中村富二朗
中間 = 中村吉六
近習 = 澤村光紀(初代)
近習 = 市川左字郎
近習 = 市川茂之助
小姓 = 毛利文音
- 備考
- 南座発祥三百八十年記念當る辰年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、梅也改め尾上菊市郎改名、菊丸改め尾上菊史郎名題昇進
- 場名など
- 申酉
- 配役
-
鳶頭松吉 = 片岡仁左衛門(15代目)
若い者音蔵 = 中村吉三郎(初代)
若い者 = 片岡松三郎
若い者 = 片岡たか志(初代)
若い者 = 孝蔵
若い者 = 中村信之
若い者 = 坂東好之助
若い者 = 片岡松次郎
後見 = 片岡松之助(4代目)
- 備考
- 南座発祥三百八十年記念當る辰年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、清元榮三郎出演
- 場名など
- 配役
-
童子後に獅子の精 = 中村富十郎(5代目)
寂昭法師 = 尾上菊五郎(7代目)
力者 = 市川左十次郎
力者 = 澤村光紀(初代)
力者 = 市川竜之助(4代目)
力者 = 中村扇之助
力者 = 市川茂之助
力者 = 中村吉二郎
力者 = 片岡千志郎
力者 = 坂東竹雪
後見 = 尾上音吉
- 備考
- 南座発祥三百八十年記念當る辰年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎