南座 1989年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
昼の部5
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 配役
-
徳川慶喜 = 中村吉右衛門(2代目)
山岡鉄太郎 = 中村富十郎(5代目)
高橋伊勢守寛猛 = 中村福助(8代目)
彰義隊新頭取天野八郎 = 中村東蔵(6代目)
間宮金次郎 = 片岡芦燕(6代目)
土肥庄次郎 = 片岡十蔵(6代目)
吉崎角之助 = 中村亀鶴(初代)
彰義隊隊士下田要之助・三之助 = 片岡進之介(初代)
彰義隊隊士深津恒三郎・宝田弥之助 = 片岡孝太郎(初代)
彰義隊隊士小川五郎・石井常之助 = 中村玉太郎(4代目)
富山源七・侍従中曽根 = 嵐橘三郎(6代目)
宇佐見某 = 中村吉三郎(初代)
久保三弥の隠居 = 嵐冠十郎(6代目)
名もなき者 = 中村駒助(4代目)
旗本某 = 片岡松之助(4代目)
旗本某 = 中村吉男
火事装束の武士 = 中村扇豊
火事装束の武士 = 中村鴈童(2代目)
火事装束の武士 = 中村翫之助(4代目)
美濃部の母 = 加賀屋歌江(2代目)
彰義隊・田村佐十郎 = 尾上笹太郎
彰義隊・成田下総守 = 孝三郎
彰義隊・千田要 = 徳也
伊勢守馬丁・見送りの町人 = 中村東志也
伊勢守中間・見送りの町人 = 片岡たか志(初代)
彰義隊・見送りの町人 = 市川升助(初代)
彰義隊・見送りの町人 = 坂東八重蔵(2代目)
彰義隊・提灯もった近侍 = 市川瀧二朗(初代)
彰義隊・提灯もった近侍 = 片岡市松
彰義隊・警固の侍 = 市川升平
彰義隊・見送りの町人 = 芝光
彰義隊・見送りの町人 = 市川瀧之(初代)
彰義隊・警固の侍 = 市川美喜造(2代目)
新門の人足・見送りの町人 = 市川升一郎
新門の人足・先導の武士 = 市川新次
新門の人足・見送りの町人女 = 歌次
新門の人足・見送りの町人女 = 中村歌松
新門の人足・見送りの町人 = 中村鴈五郎
新門の人足 = 中村扇乃丞(2代目)
新門の人足・新村主計頭 = 中村富二朗
新門の人足・荒井筑後守 = 滝弥
新門の人足・見送りの町人 = 河波勝
近習 = 片岡松三郎
見送りの町人 = 中村福次
見送りの町人 = 片岡松弥
新門の人足・見送りの町人女 = 片岡和之介(初代)
新門の人足・見送りの町人女 = 中村芝のぶ(初代)
見送りの町人女 = 中村鴈乃助(2代目)
- 備考
- 真山青果作、真山美保演出
- 場名など
- 酒屋
- 配役
-
半七女房お園・茜屋半七 = 中村扇雀(2代目)
舅宗岸 = 中村富十郎(5代目)
茜屋半兵衛 = 片岡我當(5代目)
美濃屋三勝 = 中村浩太郎
半兵衛女房おさよ = 中村鴈之丞
丁稚長太 = 秀樹
娘お通 = 市川まゆ
- 備考
- 場名など
- 菊畑
- 配役
-
吉岡鬼一法眼 = 片岡仁左衛門(13代目)
奴智恵内実は御厩鬼三太 = 片岡孝夫
奴虎蔵実は源牛若丸 = 中村芝翫(7代目)
鬼一息女皆鶴姫 = 中村松江(5代目)
笠原湛海 = 市川段四郎(4代目)
腰元桔梗 = 片岡進之介(初代)
腰元撫子 = 片岡孝太郎(初代)
腰元左枝 = 片岡千代丸
申次ぎ腰元吉野 = 坂東竹三郎(5代目)
奴陸平 = 中村吉三郎(初代)
奴三平 = 中村翫之助(4代目)
奴角平 = 片岡松之助(4代目)
奴運平 = 片岡當十郎(3代目)
腰元 = 片岡孝二郎
腰元 = 中村鴈乃助(2代目)
腰元 = 歌次
腰元 = 秀樹
腰元 = 中村扇乃丞(2代目)
腰元 = 中村芝のぶ(初代)
腰元 = 片岡和之介(初代)
- 備考
- 場名など
- 川連法眼館
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信・佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川猿之助(3代目)
源九郎判官義経 = 中村信二郎(初代)
静御前 = 市川門之助(7代目)
川連法眼 = 片岡芦燕(6代目)
妻飛鳥 = 中村亀鶴(初代)
亀井六郎 = 市川右近(初代)
駿河次郎 = 市川小米(2代目)
荒法師山科の荒法橋 = 市川猿次郎
荒法師返り坂薬医坊 = 市川猿四郎(2代目)
荒法師梅本の鬼佐渡 = 市川瀧之(初代)
荒法師羅漢堂の悪但馬 = 徳也
荒法師大和の袈裟次郎 = 尾上笹太郎
荒法師堀川の野良太郎 = 明楽哲典
申次ぎ侍 = 市川欣弥(初代)
腰元撫子 = 市川延夫(初代)
腰元梢 = 市川笑三郎(3代目)
腰元小菊 = 市川春猿(2代目)
腰元紅葉 = 市川段之(初代)
腰元桔梗 = 中村蝶次郎(4代目)
腰元萩野 = 芝光
- 備考
- 市川猿之助宙乗り狐六法相勤め申し候
- 場名など
- 合邦庵室
- 配役
-
高安奥方玉手御前 = 中村歌右衛門(6代目)
合邦道心 = 市村羽左衛門(17代目)
高安俊徳丸 = 中村芝翫(7代目)
息女浅香姫 = 中村扇雀(2代目)
奴入平 = 中村吉右衛門(2代目)
合邦女房おとく = 上村吉弥(5代目)
講中槌右衛門 = 加賀屋歌蔵(初代)
講中門兵衛 = 中村駒助(4代目)
講中藤六 = 中村鴈童(2代目)
講中又平 = 中村翫之助(4代目)
講中おくめ = 市川升之丞(2代目)
講中おまめ = 中村歌女之丞(3代目)
- 備考
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)
富樫左衛門 = 中村富十郎(5代目)
源義経 = 中村福助(8代目)
常陸坊海尊 = 片岡市蔵(5代目)
亀井六郎 = 中村智太郎
片岡八郎 = 市川右之助(3代目)
駿河次郎 = 片岡十蔵(6代目)
番卒軍内 = 嵐橘三郎(6代目)
番卒兵内 = 片岡松之助(4代目)
番卒権内 = 中村吉三郎(初代)
太刀持音若 = 光井正樹
- 備考
- 歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 封印切、新町井筒屋
- 配役
-
亀屋忠兵衛 = 片岡孝夫
傾城梅川 = 片岡秀太郎(2代目)
丹波屋八右衛門 = 片岡我當(5代目)
井筒屋おえん = 嵐徳三郎(7代目)
槌屋治右衛門 = 片岡芦燕(6代目)
田舎大尽猪山 = 片岡當十郎(3代目)
遣手お勘 = 市川鯉紅(初代)
太鼓持喜の作 = 片岡松弥
太鼓持福六 = 片岡松三郎
女郎鳴渡瀬 = 片岡千次郎
女郎喜代川 = 市川延夫(初代)
仲居お愛 = 片岡孝二郎
仲居お玉 = 片岡比奈三
太鼓持 = 市川喜三郎
太鼓持 = 市川猿五郎
太鼓持 = 市川笑太郎
太鼓持 = 市川段治郎(初代)
仲居 = 市川春猿(2代目)
仲居 = 中村蝶次郎(4代目)
仲居 = 秀樹
仲居 = 市川段之(初代)
- 備考