昼の部 1
業平吾妻鑑(ナリヒラアズマカガミ)
この演目名で検索する
場名など
配役

在原業平 = 林又一郎(2代目)

仕丁 = 大谷田文次

仕丁 = 大谷妹尾

仕丁 = 大谷山三郎

女仕丁 = 大谷ひと江

女仕丁 = 大谷正弥

備考
當る丑歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、大西利夫作、梅屋勝之輔作曲、藤間勘五郎振付、大塚克三装置、杵屋東十郎、杵屋勝朗右衛門、杵屋勝之輔出演
昼の部 2
苅萱桑門筑紫いえづと(カルカヤドウシンツクシノイエヅト)
この演目名で検索する
場名など
加藤館宮守酒
配役

多田羅新洞左衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

監物太郎 = 中村福助(5代目)

桑原女之助 = 實川延二郎(2代目)

御台牧の方 = 中村成太郎(2代目)

右童丸 = 延丸

監物妻橋立 = 尾上菊次郎(4代目)

新洞娘夕しで = 中村時蔵(4代目)

備考
當る丑歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、並木宗輔作
昼の部 3
京鹿子娘道成寺(キョウカノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
道成寺鏡供養〔道行より鐘入りまで〕
配役

白拍子花子 = 中村歌右衛門(6代目)

所化浄観坊 = 嵐璃珏(5代目)

所化延念坊 = 市川寿美蔵(7代目)

所化阿面坊 = 嵐みんし(6代目)

所化妙観坊 = 中村吉弥(2代目)

所化智念坊 = 市川松柏(初代)

備考
當る丑歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、藤間勘十郎振付
昼の部 4
番町皿屋敷(バンチョウサラヤシキ)
この演目名で検索する
場名など
麹町山王下〜番町青山邸
配役

青山播磨 = 市川寿海(3代目)

用心柴田十太夫 = 嵐吉三郎(7代目)

奴権次 = 市川寿美蔵(7代目)

奴権六 = 中村松若(初代)

放駒の四郎兵衛 = 片岡仁左衛門(13代目)

並木長吉 = 中村霞仙(2代目)

橋場の仁助 = 嵐璃珏(5代目)

渋川の後室真弓 = 尾上菊次郎(4代目)

腰元お菊 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
當る丑歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、岡本綺堂作、大塚克三装置
昼の部 5
一本刀土俵入(イッポンガタナドヒョウイリ)
この演目名で検索する
場名など
取手宿我孫子屋〜利根川渡し〜布施川〜お蔦の家〜同家の前
配役

駒形茂兵衛 = 中村勘三郎(17代目)

船戸の弥八 = 實川延二郎(2代目)

博労木崎久太郎 = 市川寿美蔵(7代目)

酌婦お蔦 = 中村歌右衛門(6代目)

老船頭 = 片岡愛之助(5代目)

清大工 = 中村霞仙(2代目)

若い者 = 林与一

波一里儀十 = 中村福助(5代目)

船印彫辰三郎 = 市川中車(8代目)

娘おきみ = 松井秀世

備考
當る丑歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、長谷川伸作、村上元三演出、長坂元弘装置
夜の部 1
妹背山婦女庭訓(イモセヤマオンナテイキン)
この演目名で検索する
場名など
三笠山御殿
配役

漁師鱶七実は金輪五郎 = 實川延二郎(2代目)

入鹿大臣 = 市川中車(8代目)

宮越玄蕃 = 中村福助(5代目)

荒巻弥藤次 = 嵐吉三郎(7代目)

官女桔梗の局 = 尾上菊次郎(4代目)

官女竹の局 = 中村成太郎(2代目)

官女紅葉の局 = 嵐璃珏(5代目)

官女松の局 = 市川寿美蔵(7代目)

官女山吹の局 = 嵐みんし(6代目)

官女楓の局 = 中村吉弥(2代目)

官女桜の局 = 市川松柏(初代)

官女菊の局 = 坂東三津三郎(初代)

官女蔦の局 = 市村家橘(16代目)

官女葛の局 = 片岡愛之助(5代目)

恋塚求女実ハ藤原淡海 = 林又一郎(2代目)

入鹿の妹橘姫 = 嵐雛助(10代目)

官女梅の局 = 中村小山三(2代目)

官女萩の局 = 中村時蝶(初代)

官女撫子の局 = 中村千弥(2代目)

官女薫の局 = 坂東玉之助(4代目)

官女藤の局 = 中村鴈之丞

官女八重の局 = 片岡松之丞(初代)

豆腐買お村 = 中村勘三郎(17代目)

杉酒屋娘お三輪 = 中村時蔵(4代目)

備考
當る丑歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎
夜の部 2
隅田川(スミダガワ)
この演目名で検索する
場名など
配役

舟人 = 實川延二郎(2代目)

狂女 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
當る丑歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、藤間勘十郎振付、高根宏浩装置、清元志寿太夫出演
夜の部 3
将軍江戸を去る〔江戸城総攻〕(ショウグンエドヲサル〔エドジョウソウゼメ〕)
この演目名で検索する
場名など
慶応四年四月十日午後より同月十一日の暁天まで、上野山内黒門前〜上野大慈院の書院〜千住院の大橋
配役

徳川慶喜 = 市川寿海(3代目)

将軍家槍術指南高橋伊勢守寛猛 = 實川延二郎(2代目)

待臣中曽根 = 中村吉弥(2代目)

彰義隊新頭取天野八郎 = 嵐吉三郎(7代目)

彰義隊幕臣間宮金八郎 = 嵐璃珏(5代目)

彰義隊幕臣土肥庄次郎 = 市川松柏(初代)

彰義隊幕臣宇都宮藩士富山源七 = 市川寿美蔵(7代目)

幕府精鋭隊長山岡鉄太郎 = 市川中車(8代目)

備考
當る丑歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、真山青果作、巌谷槙一演出、伊藤喜朔装置
夜の部 4
助六曲輪菊(スケロククルワノモモヨグサ)
この演目名で検索する
場名など
三浦屋格子先
配役

花川戸助六実ハ曽我五郎時致 = 中村勘三郎(17代目)

髭の意休実ハ伊賀の平内左衛門 = 市川中車(8代目)

くわんぺら門兵衛 = 嵐吉三郎(7代目)

朝顔仙平 = 中村福助(5代目)

福山のかつぎ千太 = 林与一

国侍利金太 = 市川松柏(初代)

通人里暁 = 嵐璃珏(5代目)

若衆艶之丞 = 林又一郎(2代目)

茶屋廻り = 片岡孝夫

茶屋廻り = 弓多可

白酒売新兵衛実ハ曽我十郎祐成 = 片岡仁左衛門(13代目)

母曽我満江 = 尾上菊次郎(4代目)

三浦屋白玉 = 中村時蔵(4代目)

三浦屋揚巻 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
當る丑歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、清元志寿太夫出演
夜の部 5
芽生牡丹競石橋(メバエボタンクラベノシャッキョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白頭獅子の精 = 中村福助(5代目)

赤頭獅子の精 = 片岡秀太郎(2代目)

赤頭獅子の精 = 中村太郎(2代目)

赤頭獅子の精 = 片岡孝夫

赤頭獅子の精 = 市村家橘(16代目)

備考
當る丑歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、杵屋東十郎、杵屋勝朗右衛門、梅屋勝之輔出演