歌舞伎座 1972年09月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 配役
-
翁 = 尾上菊次郎(4代目)
三番叟 = 市川猿之助(3代目)
千歳 = 中村亀鶴(初代)
後見 = 市川小太夫(2代目)
- 備考
- 市村竹之丞改め五代目中村富十郎襲名披露九月大歌舞伎、初日特定狂言1、栄治郎改め中村亀鶴襲名披露、芳村五郎治・松島寿三郎・梅屋勝之輔出演
- 場名など
- 松右衛門内より逆櫓まで〔逆櫓〕
- 配役
-
船頭松右衛門実は樋口次郎兼光 = 中村富十郎(5代目)
松右衛門親権四郎 = 坂東三津五郎(8代目)
畠山庄司重忠 = 中村鴈治郎(2代目)
隼人娘お筆 = 中村歌右衛門(6代目)
松右衛門女房およし = 中村扇雀(2代目)
船頭明神丸富蔵 = 中村福助(8代目)
船頭灘芳九郎作 = 中村東蔵(6代目)
船頭日吉丸又六 = 市川男女蔵(5代目)
所化雲念 = 市川猿三郎(初代)
講中畑作 = 市川段猿(2代目)
講中鍬六 = 坂東三津三郎(初代)
講中麦蔵 = 加賀屋歌蔵(初代)
講中米助 = 中村喜鴈
畠山の臣 = 市川喜猿(4代目)
畠山の臣 = 中村芦鴈
畠山の臣 = 中村扇豊
畠山の臣 = 市川猿十郎(3代目)
講中女おいね = 市川女之助(初代)
講中女おくわ = 澤村小主水(4代目)
講中女おすぎ = 片岡松燕(2代目)
講中女およね = 中村鴈之丞
軍兵 = 片岡市之助
軍兵 = 八作
軍兵 = 調五郎
船頭 = 中村駒七
船頭 = 市川左三郎
船頭 = 中村芝歌蔵
船頭 = 歌次郎
船頭 = 岩井大三郎
船頭 = 中村福夫
船頭 = 中村富太郎
船頭 = 坂東五郎
船頭 = 中村扇造
船頭 = 岩井若次郎
船頭 = 喜利夫
船頭 = 中村扇二郎
船頭 = 喜美夫
船頭 = 昇三郎
船頭 = 笹太郎
船頭 = 市川滝助
船頭 = 中村鴈三郎
船頭 = 喜蔵
船頭 = 調一郎
船頭 = 市川芳次郎
船頭 = 段二
船頭 = 富尾
船頭 = 昭之助
船頭 = 市川滝三郎(2代目)
船頭 = 利太郎
船頭 = 片岡市松
船頭 = 山崎咲輔(2代目)
船頭 = カン次郎
船頭 = 紀三郎
槌松実は義仲一子駒若丸 = 中村幸二
遠見の松右衛門 = 山田昭典
遠見の富蔵 = 片岡十蔵(6代目)
遠見の九郎作 = 片岡亀蔵(4代目)
遠見の又六 = 柳田洋
- 備考
- 市村竹之丞改め五代目中村富十郎襲名披露九月大歌舞伎、初日特定狂言2、坂東竹四郎改め中村富太郎改名
- 場名など
- 嫗山姥
- 配役
-
荻の屋八重桐 = 中村芝翫(7代目)
煙草屋源七実は坂田蔵人時行 = 中村扇雀(2代目)
時行妹白菊 = 澤村精四郎
息女沢瀉姫 = 中村松江(5代目)
腰元お歌 = 市川男女蔵(5代目)
太田十郎 = 市川小太夫(2代目)
局野分 = 中村梅花(3代目)
腰元花の江 = 澤村小主水(4代目)
腰元松ヶ枝 = 澤村可川(初代)
腰元梅乃 = 坂東玉之助(4代目)
腰元呉羽 = 片岡松燕(2代目)
腰元浪路 = 中村扇紫
腰元浜荻 = 市川松尾(3代目)
花四天 = 中村駒七
花四天 = 中村芝歌蔵
花四天 = 歌次郎
花四天 = 市川左三郎
花四天 = 中村富之助
花四天 = 岩井大三郎
花四天 = 市川芳次郎
花四天 = 中村富太郎
花四天 = 喜利夫
花四天 = 若二郎
花四天 = 笹太郎
花四天 = 中村扇二郎
花四天 = 片岡市松
花四天 = 昇三郎
花四天 = 喜蔵
花四天 = 市川滝助
- 備考
- 市村竹之丞改め五代目中村富十郎襲名披露九月大歌舞伎、坂東竹四郎改め中村富太郎改名、近松門左衛門作
- 場名など
- 配役
-
天守夫人富姫 = 中村歌右衛門(6代目)
若き鷹匠姫川図書之助 = 中村福助(8代目)
工匠近江之丞桃六 = 中村鴈治郎(2代目)
猪苗代亀の城主亀姫 = 中村扇雀(2代目)
十文字ヶ原朱盤坊 = 市川小太夫(2代目)
討手小田原修理 = 市川男女蔵(5代目)
茅野ヶ原舌長姥 = 尾上菊次郎(4代目)
奥女中薄 = 中村東蔵(6代目)
討手山岡九平 = 中村歌門(2代目)
討手 = 坂東三津三郎(初代)
討手 = 市川喜猿(4代目)
討手 = 市川猿十郎(3代目)
討手 = 中村扇豊
討手 = 中村芦鴈
討手 = 加賀屋歌蔵(初代)
富姫侍女桔梗 = 加賀屋鶴助(初代)
富姫侍女女郎花 = 加賀屋歌江(2代目)
富姫侍女萩 = 中村東(初代)
富姫侍女蔦 = 市川滝之丞(3代目)
富姫侍女撫子 = 中村小山三(2代目)
女童 = 中村千弥(2代目)
亀姫の腰元 = 孝三郎
亀姫の腰元 = 中村富右衛門
亀姫の腰元 = 中村福弥
女童 = 中村児太郎(5代目)
女童 = 中村幸二
- 備考
- 市村竹之丞改め五代目中村富十郎襲名披露九月大歌舞伎、初日特定狂言3、坂東竹春改め中村富右衛門改名、泉鏡花作、戌井市郎演出、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 配役
-
口上 = 中村富十郎(5代目)
口上 = 中村亀鶴(初代)
口上 = 中村歌右衛門(6代目)
口上 = 中村鴈治郎(2代目)
口上 = 坂東三津五郎(8代目)
口上 = 中村扇雀(2代目)
口上 = 市川猿之助(3代目)
口上 = 中村芝翫(7代目)
口上 = 中村福助(8代目)
口上 = 中村松江(5代目)
口上 = 中村東蔵(6代目)
口上 = 尾上菊次郎(4代目)
口上 = 片岡我童(13代目)
- 備考
- 市村竹之丞改め五代目中村富十郎襲名披露九月大歌舞伎、初日特定狂言4、栄治郎改め中村亀鶴襲名披露、五代目富十郎・初代亀鶴襲名披露口上
- 場名など
- 配役
-
白拍子花子 = 中村富十郎(5代目)
所化不動坊 = 市川男女蔵(5代目)
所化参字坊 = 澤村精四郎
所化普文坊 = 中村東蔵(6代目)
所化誠心坊 = 市川段四郎(4代目)
所化戒心坊 = 坂東竹三郎(5代目)
所化雲念坊 = 坂東慶三(2代目)
所化正覚坊 = 澤村由次郎(5代目)
所化山林坊 = 中村芦鴈
所化陸釈坊 = 市川滝之丞(3代目)
所化角蓮坊 = 中村扇豊
所化念々坊 = 扇駒
所化悔心坊 = 中村喜鴈
所化西念坊 = 千扇
所化打念坊 = 市川喜猿(4代目)
所化勢至坊 = 市川猿十郎(3代目)
所化弥賢坊 = 中村東(初代)
所化喜観坊 = 澤村可川(初代)
所化大覚坊 = 坂東玉之助(4代目)
後見 = 中村亀鶴(初代)
- 備考
- 市村竹之丞改め五代目中村富十郎襲名披露九月大歌舞伎、初日特定狂言5、芳村五郎治・杵屋栄二・田中伝左衛門出演、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 富田屋の台所中の間〜富田屋大座敷〜北の新地出来島屋〜出来島屋離座敷
- 配役
-
勝間源五兵衛 = 中村鴈治郎(2代目)
笹野三五兵衛 = 坂東三津五郎(8代目)
芸妓菊野 = 中村扇雀(2代目)
若殿千島万太郎 = 中村富十郎(5代目)
田舎侍八右衛門実は若党八右衛門 = 市川男女蔵(5代目)
富田屋女房お市 = 片岡我童(13代目)
娘渚実は仲居お浪 = 中村亀鶴(初代)
市塚左十郎 = 市川八百蔵(9代目)
磯谷伴左衛門 = 市川段四郎(4代目)
安松伊平太 = 中村歌門(2代目)
廻し男弥助 = 中村松若(初代)
喜集院幸平太実は駕の太郎助 = 嵐三右衛門(10代目)
亭主出来島十兵衛 = 市川九蔵(5代目)
奴正平太 = 坂東慶三(2代目)
女房お咲 = 市村𠮷五郎(2代目)
料理人喜兵衛 = 中村喜鴈
舞妓お鹿 = 中村東(初代)
舞妓おかの = 千扇
芸妓お徳 = 加賀屋歌江(2代目)
芸妓早枝 = 澤村可川(初代)
仲居お千代 = 加賀屋鶴助(初代)
仲居おとわ = 中村鴈之丞
芸妓小糸 = 市川滝之丞(3代目)
芸妓房野 = 中村扇紫
仲居お吉 = 扇駒
駕屋 = 中村扇造
駕屋 = 中村扇二郎
幇間 = 中村富三郎
幇間 = 喜利夫
幇間 = 調一郎
幇間 = 富尾
芸妓 = 中村富右衛門
芸妓 = 孝三郎
芸妓 = 喜三太
仲居 = 市川八百恵
仲居 = 澤村国三郎
- 備考
- 市村竹之丞改め五代目中村富十郎襲名披露九月大歌舞伎、初日特定狂言6、坂東竹春改め中村富右衛門改名、並木五瓶作、1日〜6日まで片岡我童休演の為お市=尾上菊次郎