昼の部 1
菊慈童(キクジドウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

菊慈童 = 中村富十郎(5代目)

備考
御園座名作舞踊第三回公演(28日〜29日)、新古演劇十種の内、藤間勘十郎振付
昼の部 2
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
道行初音旅・吉野山
配役

佐藤忠信実は源九郎狐 = 中村勘九郎(5代目)

静御前 = 澤村藤十郎(2代目)

逸見藤太 = 市村家橘(17代目)

花四天 = 中村仲助

花四天 = 中村仲一郎

花四天 = 中村仲二朗(初代)

花四天 = 中村仲三郎

花四天 = 中村富四郎

花四天 = 中村富次郎

花四天 = 国次

花四天 = 調一郎

備考
御園座名作舞踊第三回公演(28日〜29日)
昼の部 3
鷺娘(サギムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鷺娘 = 坂東玉三郎(5代目)

備考
御園座名作舞踊第三回公演(28日〜29日)、藤間勘十郎振付
昼の部 4
棒しばり(ボウシバリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

次郎冠者 = 中村富十郎(5代目)

太郎冠者 = 中村勘九郎(5代目)

大名曽根松兵衛 = 澤村藤十郎(2代目)

備考
御園座名作舞踊第三回公演(28日〜29日)、岡村柿紅作、尾上松緑補導
昼の部 5の1
羽根の禿(ハネノカムロ)
この演目名で検索する
場名など
配役

禿梅野 = 中村勘三郎(17代目)

大尽福徳屋万右衛門 = 中村勘五郎(13代目)

新造誰ヶ袖 = 坂東慶三(2代目)

引手茶屋女房おきの = 市村家橘(17代目)

太鼓持千年 = 嵐橘三郎(6代目)

備考
御園座名作舞踊第三回公演(28日〜29日)、藤間勘十郎振付
昼の部 5の2
うかれ坊主(ウカレボウズ)
この演目名で検索する
場名など
配役

願人坊主源八 = 中村勘三郎(17代目)

備考
御園座名作舞踊第三回公演(28日〜29日)、清元志寿太夫出演、藤間勘十郎振付
夜の部 1
小鍛冶(コカジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三條小鍛冶宗近 = 中村富十郎(5代目)

童子実は稲荷明神 = 中村勘九郎(5代目)

備考
御園座名作舞踊第三回公演(28日〜29日)、藤間勘十郎振付
夜の部 2
藤娘(フジムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

藤の精 = 澤村藤十郎(2代目)

備考
御園座名作舞踊第三回公演(28日〜29日)、藤間勘十郎振付
夜の部 3
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 中村富十郎(5代目)

富樫左衛門 = 中村勘三郎(17代目)

源義経 = 中村勘九郎(5代目)

常陸坊海尊 = 中村勘五郎(13代目)

亀井六郎 = 市村家橘(17代目)

片岡八郎 = 坂東慶三(2代目)

駿河次郎 = 嵐橘三郎(6代目)

番卒軍内 = 中村四郎五郎(7代目)

番卒兵内 = 中村助五郎(4代目)

番卒権内 = 中村仲助

太刀持音若 = 中村仲三郎

備考
御園座名作舞踊第三回公演(28日〜29日)、歌舞伎十八番の内
夜の部 4
鐘の岬(カネノミサキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

清姫 = 坂東玉三郎(5代目)

備考
御園座名作舞踊第三回公演(28日〜29日)、荻江寿友社中出演、藤間勘十郎振付