東京宝塚劇場 1959年05月

昼夜入替 1
祇園囃子(ギオンバヤシ)
この演目名で検索する
場名など
祇園八坂神社境内〜べに福の表ニ階〜大屋根の火の見〜堀川ほとり〜べに福の奥ニ階〜べに福の表ニ階〜大屋根の火の見
配役

卯之助 = 一夫

およね = 水谷八重子1

庄吉 = 中村扇雀(2代目)

大原女 = 荒木三枝・西沢時子・橋本厚子・田村昭子・大同都

茶屋の媼 = 梅野公子

中村屋の小婢 = 畠山洋子

中村屋の女中 = 荒川和子・大西敏子

中村屋の男衆 = 桜井政親

町の信者 = 宮川澄子

神主 = 津島一郎・伊藤隆

巫女 = 中島万里子・宮崎幸子

市松 = 沢村国太郎

おとく = 藤波洸子

おちよ = 南悠子

女中おはま = 小柳久子

芳松 = 中村鴈好

かごや = 美山伸八・馬場勝義・長岡三郎・山下一巳

易者・中番頭 = 藤野泰祐

芸者 = 花村江梨子・大西敏子

二人連れの男 = 仙石正夫・榊原大助

新吉 = 林雄太郎

女中 = 中村弥生・花柳春・宮沢貴子

芸妓 = 荒川和子・四宮瑛子・黒川恵子・後藤紀美代

舞妓 = 宮崎幸子・仁木洋子

旦那と呼ばれる男 = 伊海田弘・伊藤正博

老人の夫婦 = 津島一郎・宮川澄子

職人 = 吉村正男・東光男・桜井政親

町の男 = 仙石正夫・榊原大助・荒木将久・渡辺顕司・藤村義久・小田敏昭・伊藤隆・橘啓之・尾形平八郎

老いたる武士 = 薄洋一

若き武士・猿 = 小島康男

町の女 = 荒木三枝・西沢時子・田村昭子・橋本厚子・大同都・細田明子・畠山洋子・中島万里子・大田久仁子・富田千代美・田中千穂子・小笹多恵子・宮沢貴子・服部光子

さや豆売り = 杉浦勝三

枇杷葉湯売 = 昼間勇吉

針屋 = 鈴木馨

虫売 = 松岡二郎

心太売 = 飯田徳美

虚無僧 = 渡辺顕司

托鉢の僧 = 東光男・藤森義久・小田敏昭・金山実・尾形平八郎・渡辺顕司

スリの男 = 中村彰伸

スリの仲間 = 柳田豊

猿廻しの男 = 早川春吉

町娘 = 古川朝子・細田明子・小笹多恵子・後藤紀美代

御寮はん = 宮川澄子

おくら = 長島丸子

女中おこう = 花柳春

同おみつ = 中村弥生

福右衞門 = 三右衞門

おゆき = 光本幸子

備考
北條秀司作・演出
昼夜入替 2
春夏秋冬(シュンカシュウトウ)
この演目名で検索する
場名など
鶴〜春の雨〜八朔〜日本晴れ〜秋深く〜雪しづり〜祭りの太鼓〜川開き
配役

= 一夫・花柳喜章・沢村国太郎・三右衞門・寿之助・謹也(蝙蝠2)・幸之助・黒井隆・林雄太郎・扇駒

竹・白井権八・芸者・町娘 = 中村扇雀(2代目)

= 水谷八重子1・藤波洸子・小柳久子・荒川和子・花柳春・中村弥生・藤間文・花村江梨子・大西敏子・光本幸子・荒木三枝・田村昭子・橋本厚子・宮川澄子・畠山洋子・大同都・細田明子・中島万里子・宮崎幸子・西沢時子・富田千代美・宮沢貴子・仁木洋子・田中千穂子・小笹多恵子・加賀野文子・四宮瑛子・服部光子・後藤紀美代・黒川恵子・古川朝子・大田久仁子・荒木将久・津島一郎・渡辺顕司・小島康男・藤森義久・金山実・伊藤隆・小田敏昭・尾形平八郎・杉浦勝之・昼間勇吉・鈴木馨・松岡二郎・飯田徳美・橘啓之

新造千代菊 = 南悠子

目明し = 中村鴈好

玉菊太夫・お豊(鶴八)・女房 = 水谷八重子1

禿たより = 小柳久子

同ゆかり = 花柳春

後見 = 津島一郎

奴長平・鶴賀鶴次郎・船頭 = 一夫

同喜平 = 花柳喜章

同国平 = 沢村国太郎

同寿平 = 寿之助

同謹平 = 市川謹也

同幸平 = 松本幸之助

同黒平 = 黒井隆

同雄平 = 林雄太郎

おでんやの親爺 = 浅尾奥山

= 加藤寿八・沢耕司

= 花柳喜章

= 南悠子・藤波洸子・小柳久子・荒川和子・花柳春・中村弥生・藤間文

川開き = 花柳喜章・沢村国太郎・三右衞門・寿之助・謹也(蝙蝠2)・幸之助・黒井隆・林雄太郎・扇駒・鴈好・南悠子・藤波洸子・小柳久子・荒川和子・花柳春・中村弥生・藤間文・花村江梨子・大西敏子・光本幸子・荒木三枝・他

備考
西川鯉三郎按舞
昼夜入替 3
三味線やくざ(シャミセンヤクザ)
この演目名で検索する
場名など
芝居茶屋伏見屋・二階広間〜柳橋川長の離れ座敷〜小田原の侘住居〜小田原城下はずれ〜元の侘住居〜駒形七兵衛の家の表〜中村座の楽屋
配役

杵屋弥市 = 一夫

阪東しうか = 水谷八重子1

芸者小雪 = 中村扇雀(2代目)

杵屋弥四郎 = 市川謹也

杵屋弥五郎 = 松本幸之助

杵屋弥六郎 = 扇駒

一門の三味線弾き = 林雄太郎・黒井隆・仙石正夫・榊原大助・雁好・加藤寿八・伊海田弘・伊藤正博・吉村正男・桜井政親・東光男

阪東玉之助 = 南悠子

阪東秀司 = 藤波洸子

役者 = 田村昭子・橋本厚子・畠山洋子・大同都・細田明子・中島万里子・宮崎幸子・西沢時子

振付師 = 藤間文

小女お菊 = 中村弥生

女中おたき = 小柳久子

駒形七兵衛 = 花柳喜章

おいと = 梅野公子

久七 = 林雄太郎

お留 = 宮川澄子

稽古帰りの女 = 花村江梨子・宮崎幸子・畠山洋子・橋本厚子

馬子 = 藤野泰祐・松岡二郎

若衆 = 荒木三枝・西沢時子・昼間勇吉

見物の男 = 仙石正夫・榊原大助・薄洋一

群集男 = 荒木将久・津島一郎・渡辺顕司・金山実・伊藤隆・藤森義久・小田敏昭・小島康男・尾形平八郎・杉浦勝之・鈴木馨

群集女 = 田村昭子・橋本厚子・畠山洋子・大同都・細田明子・中島万里子・宮崎洋子・富田千代美・宮沢貴子・仁木洋子・田中千穂子・小笹多恵子・加賀野文子・四宮瑛子・服部光子・後藤紀美代・黒川恵子・古川朝子・大田久仁子

頭取 = 浅尾奥山

しうかの供の男 = 飯田徳美・橘啓之

勇吉 = 寿之助

光之助 = 中村彰伸

藤三 = 三右衛門

子分 = 加藤寿八・沢耕司・美山伸八・馬場勝義・山下一巳・長岡三郎・土本正文・松宮武久

人足 = 渡辺顕司・藤森義久・荒木将久・津島一郎・小島康男・金山実・伊藤隆・小田敏昭・尾形平八郎・杉浦勝之・昼間勇吉・鈴木馨・松岡二郎・飯田徳美・橘啓之

作三 = 伊海田弘

庄八 = 伊藤正博

友吉 = 吉村正男

岩次郎 = 桜井政親

寅治郎 = 東光男

中村勘三郎 = 沢村国太郎

男衆 = 小島康男・金山実

衣装方 = 伊藤隆

弟子 = 田村昭子・橋本厚子・畠山洋子・大同都・細田明子・中島万里子・宮崎幸子・西沢時子

備考
川口松太郎作・演出