昼の部 1
市原野だんまり(イチハラノダンマリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

源頼光 = 中村鴈治郎(2代目)

袴垂保輔 = 澤村訥子(8代目)

鬼童丸 = 嵐吉三郎(7代目)

備考
昼の部 2
大石最後の一日〔元禄忠臣蔵〕(オオイシサイゴノイチニチ〔ゲンロクチュウシングラ〕)
この演目名で検索する
場名など
細川邸内義士御預座敷〜同詰番の詰所〜同表大書院〜元の詰所
配役

大石内蔵助良雄 = 阪東寿三郎(3代目)

細川家臣堀内伝右衛門 = 澤村訥子(8代目)

磯貝十郎左衛門正久 = 中村鴈治郎(2代目)

小姓志津馬実は乙女田の娘みの = 中村富十郎(4代目)

細川内記利章 = 中村錦之助(初代)

御使番久水内記 = 嵐吉三郎(7代目)

御目附荒木十左衛門 = 市川新之助(5代目)

御医師原田玄沢 = 中村竹三郎(初代)

細川家臣村井源兵衛 = 市川荒次郎(2代目)

近松勘六行重 = 中村成太郎(2代目)

早水藤左衛門満堯 = 市川九團次(3代目)

富森助右衛門正因 = 坂東秀調(4代目)

赤埴源蔵重賢 = 片岡市蔵(5代目)

原惣右衛門元辰 = 團七

堀部弥兵衛金丸 = 中村霞仙(2代目)

大石瀬左衛門信清 = 紫香

間瀬久太夫正明 = 澤村宗弥

潮田又之丞高教 = 円三郎

片岡源五右衛門高房 = 中村鴈太郎

吉田忠左衛門兼亮 = 阪東豊若

矢田五郎右衛門助武 = 豊太郎

間喜兵衛光延 = 三蔵

奥田孫太夫重盛 = 片岡市太郎

小野寺十内秀和 = 友三

細川家臣林兵助 = 阪東豊助

小坊主得安 = 中村富右衛門

小姓高坂甚五郎 = 小芳

備考
真山青果作、野淵昶演出
昼の部 3
歌暦二代噺(ウタゴヨミニダイバナシ)
この演目名で検索する
場名など
お夏清十郎、但馬屋九右衛門宅〜備前片上のお夏の茶屋
配役

お夏 = 中村富十郎(4代目)

手代新七 = 澤村田之助(5代目)

娘お京 = 大谷友右衛門(7代目)

但馬屋九右衛門 = 嵐吉三郎(7代目)

主手代勘兵衛 = 市川九團次(3代目)

長男与助 = 中村成太郎(2代目)

若い男 = 片岡大輔

乳母おろく = 中村霞仙(2代目)

下女お玉 = 田紀枝

丁稚千代松 = 紫香

備考
永田衡吉作、巌谷槇一演出
昼の部 4
心中天網島(シンジュウテンノアミジマ)
この演目名で検索する
場名など
河庄・小春治兵衛
配役

紙屋治兵衛 = 中村鴈治郎(2代目)

粉屋孫右衛門 = 阪東寿三郎(3代目)

紀の国屋小春 = 中村富十郎(4代目)

江戸屋太兵衛 = 嵐吉三郎(7代目)

五貫屋善六 = 市川九團次(3代目)

丁稚三五郎 = 片岡市蔵(5代目)

河庄女房お庄 = 中村成太郎(2代目)

仲居お民 = 円三郎

備考
近松門左衛門作
夜の部 1
巖流島(ガンリュウジマ)
この演目名で検索する
場名など
赤間ヶ関にて・船間屋小林太郎左衛門離れ座敷〜舟島にて〜再び赤間ヶ関にて〜再び舟島にて
配役

宮本武蔵 = 澤村訥子(8代目)

佐々木小次郎 = 澤村田之助(5代目)

細川家上席家老長岡佐渡 = 阪東寿三郎(3代目)

武蔵の拾い子造酒之助 = 中村又五郎(2代目)

小次郎の門生有吉志津摩 = 片岡市蔵(5代目)

船間屋主人小林太郎左衛門 = 市川新之助(5代目)

牢人海保泉 = 市川荒次郎(2代目)

検使尾藤助之丞 = 市川九團次(3代目)

船頭八蔵 = 中村竹三郎(初代)

細川家の家臣木南加賀右衛門 = 中村霞仙(2代目)

副使堀丹右衛門 = 澤村宗弥

土地の男与作 = 阪東豊若

若い者五六 = 中村鴈太郎

若い者猪吉 = い千助

細川家の舟使い疋田 = 阪東豊助

八蔵の娘お遊 = 小芳

備考
郷田悳作並演出
夜の部 2
艶容女舞衣(ハデスガタオンナマイギヌ)
この演目名で検索する
場名など
酒屋
配役

茜屋半七・嫁お園 = 中村鴈治郎(2代目)

美濃屋三勝 = 大谷友右衛門(7代目)

舅宗岸 = 澤村訥子(8代目)

親半兵衛 = 嵐吉三郎(7代目)

母親おさよ = 中村霞仙(2代目)

丁稚長太 = 紫香

娘お通 = 悦子

備考
夜の部 3
道行恋苧環〔妹背山婦女庭訓〕(ミチユキコイノオダマキ〔イモセヤマオンナテイキン〕)
この演目名で検索する
場名など
お三輪の道行、春日社々頭
配役

娘お三輪 = 大谷友右衛門(7代目)

烏帽子折求女実は藤原淡海 = 澤村田之助(5代目)

入鹿妹橘姫 = 中村又五郎(2代目)

備考
井上八千代振付
夜の部 4
薩摩訛情諷(サツマナマリナサケノイトフシ)
この演目名で検索する
場名など
小まん源五兵衛、住吉料理屋三文字屋〜同奥座敷〜曽根崎大重の離れ座敷〜大重の座敷〜同表口〜同表口の内部
配役

勝間源五兵衛 = 阪東寿三郎(3代目)

絵屋伊三郎 = 中村鴈治郎(2代目)

芸者小まん = 中村富十郎(4代目)

笹野三五兵衛 = 澤村訥子(8代目)

僕伴助 = 嵐吉三郎(7代目)

古荘八右衛門 = 市川荒次郎(2代目)

番頭長七 = 市川九團次(3代目)

絵屋久左衛門 = 市川新之助(5代目)

芸者浅香 = 坂東秀調(4代目)

下女お玉 = 中村成太郎(2代目)

大重の女将お富 = 中村霞仙(2代目)

池辺武兵衛 = 片岡市蔵(5代目)

太鼓持〆八 = 片岡大輔

許嫁お沢 = 中村又五郎(2代目)

鬼塚善太 = 澤村宗弥

三文字屋娘お松 = 円三郎

手代佐吉 = 紫香

備考
大森痴雪作、久保田万太郎演出