新橋演舞場 2011年07月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 鳥居前
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐 = 市川右近(初代)
静御前 = 市川笑也(2代目)
亀井六郎重清 = 市川弘太郎(初代)
片岡八郎経春 = 市川門松
伊勢三郎義盛 = 市川猿四郎(2代目)
駿河次郎清繁 = 市川欣弥(初代)
花四天 = 山崎咲十郎
花四天 = 坂東翔次
花四天 = 市川笑三(初代)
花四天 = 中村翫祐(初代)
花四天 = 市川喜猿
花四天 = 市川裕喜(初代)
花四天 = 松本錦二郎(3代目)
花四天 = 市川猿琉
花四天 = 市川新次
花四天 = 市川升六
力者 = 市川喜之助
力者 = 市川猿若
早見藤太 = 市川寿猿(2代目)
武蔵坊弁慶 = 市川猿弥(2代目)
源九郎判官義経 = 市川門之助(8代目)
- 備考
- 七月大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)
富樫左衛門 = 市川海老蔵(11代目)
亀井六郎 = 大谷友右衛門(8代目)
片岡八郎 = 河原崎権十郎(4代目)
駿河次郎 = 中村松江(6代目)
常陸坊海尊 = 片岡市蔵(6代目)
番卒軍内 = 市川新蔵(6代目)
番卒兵内 = 中村梅蔵
番卒権内 = 市川新十郎(4代目)
太刀持音若(交互出演) = 安齋龍聖
太刀持音若(交互出演) = 吉田聖
源義経 = 中村梅玉(4代目)
後見 = 市川升平
後見 = 市川升吉(2代目)
後見 = 市川升一
後見 = 中村梅之
- 備考
- 七月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 道教の観〜宮中の牡丹園〜馬嵬駅
- 配役
-
天真のちの楊貴妃 = 中村福助(9代目)
天真の従兄のちの楊国忠 = 河原崎権十郎(4代目)
天真の一の姉のちの韓国夫人 = 市川笑三郎(3代目)
天真の二の姉のちのカク国夫人 = 市川春猿(2代目)
天真の三の姉のちの秦国夫人 = 中村芝のぶ(初代)
女道士 = 中村歌江(初代)
天真に仕える女中 = 市川喜昇
先触れの役人 = 山崎咲十郎
高力士の従者 = 市川龍蔵(初代)
高力士の従者 = 市川喜猿
高力士の従者 = 市川新次
高力士の従者 = 市川升六
高力士 = 市川海老蔵(11代目)
玄宗皇帝 = 中村梅玉(4代目)
廷臣 = 中村東志也
廷臣 = 市川瀧二朗(初代)
廷臣 = 中村梅秋
戦況報告の急使 = 市川猿三郎(2代目)
戦況報告の急使 = 市川新十郎(4代目)
李白 = 中村東蔵(6代目)
避難する農民(男) = 中村寿治郎(初代)
避難する農民(男) = 中村鴈童(2代目)
避難する農民(男) = 中村蝶十郎(初代)
避難する農民(男) = 中村又之助(2代目)
避難する農民(男) = 澤村大蔵(初代)
避難する農民(女) = 中村鴈乃助(2代目)
避難する農民(女) = 中村蝶紫(初代)
楊貴妃の侍女 = 市川笑子(初代)
楊貴妃の侍女 = 市川笑野
楊貴妃の侍女 = 中村福緒
竜武将軍陳元礼 = 市川猿弥(2代目)
- 備考
- 七月大歌舞伎、大佛次郎=作、齋藤雅文=演出、伊藤熹朔=美術、中嶋正留=美術、池田智哉=照明、田中傳左衛門=作調、市川慎=作曲、内藤博司=音響
- 場名など
- 鶴ヶ岡石段〜大磯曲輪外
- 配役
-
近江小藤太成家 = 市川右近(初代)
八幡の奴色内 = 市川猿三郎(2代目)
近江の奴早平 = 市川猿四郎(2代目)
八幡三郎行氏 = 市川猿弥(2代目)
工藤左衛門祐経 = 中村梅玉(4代目)
曽我五郎時致 = 中村松江(6代目)
曽我十郎祐成 = 市川笑也(2代目)
秦野四郎国郷 = 市川弘太郎(初代)
喜瀬川亀鶴 = 中村梅丸
化粧坂少将 = 市川春猿(2代目)
大磯の虎 = 市川笑三郎(3代目)
朝比奈三郎義秀 = 市川男女蔵(6代目)
- 備考
- 七月大歌舞伎、宇野信夫=作・演出、大場正昭=演出、織田音也=美術、中嶋正留=美術、池田智哉=照明
- 場名など
- 配役
-
小姓弥生後に獅子の精 = 市川海老蔵(11代目)
家老渋井五左衛門 = 片岡市蔵(6代目)
用人関口十太夫 = 中村亀鶴(2代目)
胡蝶の精 = 中村玉太郎(5代目)
胡蝶の精 = 上村吉太朗
局吉野 = 市川右之助(3代目)
老女飛鳥井 = 市村家橘(17代目)
後見 = 市川新十郎(4代目)
後見 = 中村東志也
後見 = 上村純弥(初代)
- 備考
- 七月大歌舞伎、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴=作
- 場名など
- 築地河岸〜舟宿網徳〜元の築地河岸〜町の碁会所〜飯倉坂下の蕎麦屋
- 配役
-
旗本本田小六 = 市川海老蔵(11代目)
官軍隊長黒岩伝内 = 中村亀鶴(2代目)
網徳娘お蝶 = 澤村宗之助(3代目)
信濃屋亭主 = 實川延郎(2代目)
信濃屋番頭 = 中村蝶十郎(初代)
老船頭新兵衛 = 市川新蔵(6代目)
船頭甲吉 = 中村又之助(2代目)
船頭乙吉 = 市川猿四郎(2代目)
船頭長次 = 中村梅蔵
船頭文吉 = 市川門松
駕籠舁 = 中村東志也
駕籠舁 = 中村福太郎(初代)
官兵 = 市川左十次郎
町人(男) = 市川龍蔵(初代)
町人(男) = 中村翫蔵
町人(男) = 市川左字郎
町人(男) = 片岡燕治郎
町人(女) = 中村京三郎
町人(女) = 市川喜太郎(4代目)
町人(女) = 市川猿紫(初代)
巡邏兵 = 坂東翔次
巡邏兵 = 市川喜之助
巡邏兵 = 市川猿若
巡邏兵 = 中村梅秋
旗本堂前大吉 = 市川團十郎(12代目)
女中 = 中村梅之
柳橋芸者おりき・踊師匠おりき = 中村福助(9代目)
小六許嫁お登勢 = 中村壱太郎(初代)
総督府兵・吉田の部下 = 山崎咲十郎
総督府兵・吉田の部下 = 市川猿琉
総督府兵・吉田の部下 = 片岡市伍
総督府参謀吉田逸平太 = 片岡市蔵(6代目)
米つき徳松 = 市川男女蔵(6代目)
旗本関根主水正 = 澤村大蔵(初代)
旗本打越郁之助 = 中村山左衛門(6代目)
碁の客 = 中村翫哉
碁の客 = 岩井義太郎(初代)
町役人 = 市川升一
町役人 = 市川升六
町の子供(男)(交互出演) = 秋山悠介
町の子供(男)(交互出演) = 上野結菜
町の子供(男)(交互出演) = 池端昴暉
町の子供(男)(交互出演) = 堀川恭司
町の子供(男)(交互出演) = 秋山聡
町の子供(男)(交互出演) = 河城英之介
町の子供(女)(交互出演) = 稲田有梨
町の子供(女)(交互出演) = 堀川真依
松平妻おむら = 市村家橘(17代目)
旗本松平掃部 = 市川左團次(4代目)
蕎麦屋亭主市兵衛 = 坂東橘太郎(初代)
蕎麦屋女房おかね = 中村芝喜松(2代目)
出前持の小僧 = 中村梅丸
寺男 = 市川升平
寺の妾おきん = 市村萬次郎(2代目)
- 備考
- 七月大歌舞伎、大佛次郎=作、市川團十郎=演出、織田音也=美術、中嶋正留=美術、池田智哉=照明