昼の部 1
恩讐の彼方に(オンシュウノカナタニ)
この演目名で検索する
場名など
配役

中間市九郎後に僧了海 = 尾上松緑(4代目)

妾お弓・市九郎妻お弓 = 尾上菊之助(5代目)

旗本中川三郎兵衛 = 市川團蔵(9代目)

馬士権作 = 坂東亀三郎(5代目)

若き夫 = 坂東亀寿(初代)

若き妻 = 中村芝のぶ(初代)

浪々の武士 = 中村亀鶴(2代目)

中川実之助 = 市川染五郎(7代目)

老人 = 尾上菊十郎(4代目)

物売り女 = 尾上梅之助(3代目)

物売り女 = 尾上菊三呂(初代)

百姓 = 尾上辰緑(初代)

百姓 = 中村梅蔵

百姓 = 中村又之助(2代目)

百姓 = 中村吉五郎(2代目)

百姓 = 松本錦一(3代目)

百姓 = 尾上寿鴻(初代)

百姓女 = 中村京三郎

百姓女 = 中村春希

石工 = 尾上松太郎(2代目)

石工 = 中村蝶十郎(初代)

石工 = 尾上辰巳(初代)

石工 = 中村蝶八郎(初代)

石工 = 中村蝶之介

石工 = 中村吉二郎

石工 = 市川茂之助

石工 = 中村蝶三郎

石工 = 尾上松男

石工頭岩五郎 = 中村歌六(5代目)

備考
三月大歌舞伎、菊池寛作、野口達二補綴、大場正昭演出、中嶋八郎美術、池田智哉照明、東日本大震災のため12・17・18日休演
昼の部 2
伽羅先代萩(メイボクセンダイハギ)
この演目名で検索する
場名など
御殿〜床下
配役

乳人政岡 = 中村魁春(2代目)

弾正妹八汐 = 中村梅玉(4代目)

荒獅子男之助 = 中村歌昇(3代目)

田村右京妻沖の井 = 中村福助(9代目)

侍女澄の江 = 中村松江(6代目)

一子千松 = 中村玉太郎(5代目)

足利鶴千代 = 上村吉太朗

腰元梅野 = 中村京妙(初代)

腰元菊野 = 中村芝喜松(2代目)

腰元浦江 = 中村京蔵(初代)

腰元栗橋 = 中村京紫(初代)

腰元夕暮 = 中村芝のぶ(初代)

腰元皐月 = 中村春花(初代)

腰元 = 中村東志二郎(初代)

腰元 = 中村京三郎

腰元 = 尾上音三郎(3代目)

腰元 = 中村梅之

腰元 = 中村翫之

腰元 = 尾上みどり(3代目)

腰元 = 中村京珠(初代)

腰元 = 中村京由

腰元 = 中村福緒

渡辺主水妻松島 = 中村東蔵(6代目)

仁木弾正 = 松本幸四郎(9代目)

栄御前 = 中村芝翫(7代目)

備考
三月大歌舞伎、六世中村歌右衛門十年祭追善狂言、東日本大震災のため12・17・18日休演
昼の部 3
曽我綉侠御所染(ソガモヨウタテシノゴショゾメ)
この演目名で検索する
場名など
御所五郎蔵、五條坂仲之町甲屋〜五條坂甲屋奥座敷〜同廓内夜更け
配役

御所五郎蔵 = 尾上菊五郎(7代目)

子分梶原平蔵 = 河原崎権十郎(4代目)

子分新貝荒蔵 = 坂東亀三郎(5代目)

子分秩父重介 = 坂東亀寿(初代)

子分二宮太郎次 = 尾上右近(2代目)

門弟蟹塚素兵太 = 中村吉三郎(初代)

門弟穴生多九六 = 中村吉五郎(2代目)

門弟鮫津五平次 = 中村蝶十郎(初代)

門弟荒波喜六太 = 松本錦弥(3代目)

台屋佐郎八 = 山崎咲十郎

甲屋若い者喜助 = 中村東志也

按摩ひょろ市 = 尾上音吉

甲屋女房お京 = 中村芝雀(7代目)

星影土右衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

傾城皐月 = 中村福助(9代目)

傾城逢州 = 尾上菊之助(5代目)

仲居おなか = 尾上梅之助(3代目)

仲居おます = 尾上菊三呂(初代)

甲屋若い者 = 中村吉六

甲屋若い者 = 尾上音一郎

新造 = 中村春之助

新造 = 尾上みどり(3代目)

新造 = 中村京由

新造 = 中村春希

花形屋吾助 = 坂東橘太郎(初代)

茶屋女房おわさ = 尾上扇緑(初代)

番頭新造千代菊 = 中村歌江(初代)

備考
三月大歌舞伎、河竹黙阿弥作、東日本大震災のため11日中断、12・17・18日休演
夜の部 1
浮舟(ウキフネ)
この演目名で検索する
場名など
源氏物語、二条院の庭苑〜宇治の山荘二条院の庭苑〜宇治の山荘〜浮舟の寝所〜宇治の山荘〜宇治川のほとり
配役

匂宮 = 中村吉右衛門(2代目)

薫大将 = 市川染五郎(7代目)

浮舟 = 尾上菊之助(5代目)

侍従 = 尾上右近(2代目)

女房園生 = 中村紫若(2代目)

女房小篠 = 中村京紫(初代)

狩衣を着た男 = 中村吉之助(3代目)

侍女少将 = 中村京珠(初代)

舞を見にいく公卿 = 中村福太郎(初代)

舞を見にいく公卿 = 中村蝶之介

中の君 = 中村芝雀(7代目)

弁の尼 = 中村東蔵(6代目)

浮舟母中将 = 中村魁春(2代目)

時方 = 尾上菊五郎(7代目)

内舎人の翁 = 松本幸太郎(2代目)

侍女 = 中村梅之

右近 = 市村萬次郎(2代目)

乳人衛門 = 中村京妙(初代)

大輔 = 中村京蔵(初代)

女房宰相 = 中村春花(初代)

侍女 = 中村春之助

備考
三月大歌舞伎、北條秀司作・演出、齋藤雅文演出、林悌三美術、池田智哉照明、辻亨二効果、東日本大震災のため11・12・17・18日休演
夜の部 2
水天宮利生深川(スイテングウメグミノフカガワ)
この演目名で検索する
場名など
筆屋幸兵衛、浄心寺裏貧家〜海辺河岸身投げ
配役

筆職人船津幸兵衛 = 松本幸四郎(9代目)

萩原妻おむら = 中村魁春(2代目)

車夫三五郎 = 尾上松緑(4代目)

幸兵衛娘お雪 = 中村梅丸

幸兵衛娘お霜 = 上村吉太朗

長屋女房おつぎ = 中村紫若(2代目)

長屋婆お百 = 中村京蔵(初代)

取的藤の山 = 中村東志也

車夫芳造 = 尾上音吉

町の男桶屋 = 山崎咲十郎

町の男川並 = 坂東羽之助

町の男川並 = 坂東八重蔵(2代目)

町の男船頭 = 尾上音之助

町の男書生 = 中村京純

町の男そばやの出前 = 中村吉六

丁稚 = 坂東翔次

町の男 = 中村東志二郎(初代)

町の男 = 中村翫蔵

町の男 = 尾上辰巳(初代)

町の男 = 尾上音二郎

町の男 = 中村梅秋

町の男 = 尾上音一郎

町の男 = 松本錦二郎(3代目)

町の男 = 中村蝶一郎

町の女女房 = 上村純弥(初代)

町の女船頭女房 = 澤村由蔵

町の女近所の娘 = 中村福緒

萩原下男杢蔵 = 松本錦弥(3代目)

萩原下女お仙 = 中村春花(初代)

差配人与兵衛 = 松本錦吾(3代目)

代言人茂栗安蔵 = 河原崎権十郎(4代目)

巡査民尾保守 = 大谷友右衛門(8代目)

金貸因業金兵衛 = 坂東彦三郎(8代目)

備考
三月大歌舞伎、河竹黙阿弥作、浄瑠璃「風狂川辺の芽柳」(清元)、東日本大震災のため11・12・17・18日休演
夜の部 3
吉原雀(ヨシワラスズメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鳥売りの男 = 中村梅玉(4代目)

鳥売りの女 = 中村福助(9代目)

後見 = 中村梅之

後見 = 中村福太郎(初代)

備考
三月大歌舞伎、六世中村歌右衛門十年祭追善狂言、東日本大震災のため11・12・17・18日休演