昼の部 1
月宴紅葉繍(ツキノウタゲモミジノイロドリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

在原業平 = 中村梅玉(4代目)

小野小町 = 中村魁春(2代目)

後見 = 中村梅之

後見 = 中村春之助

備考
秀山祭九月大歌舞伎、藤間勘祖振付、後藤芳世美術
昼の部 2
伊賀越道中双六(イガゴエドウチュウスゴロク)
この演目名で検索する
場名など
沼津
配役

呉服屋十兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)

平作娘お米 = 中村芝雀(7代目)

池添孫八 = 市川染五郎(7代目)

旅人夫 = 大谷桂三(初代)

旅人女房 = 中村歌江(初代)

旅人喜平 = 中村吉之助(3代目)

巡礼の夫 = 尾上寿鴻(初代)

巡礼の女房 = 中村芝喜松(2代目)

飛脚 = 松本錦一(3代目)

村の娘 = 中村京紫(初代)

村の女 = 中村春花(初代)

茶屋女房 おくる = 中村吉之丞(2代目)

荷持安兵衛 = 中村歌昇(3代目)

雲助平作 = 中村歌六(5代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎
昼の部 3
江戸絵両国八景(エドエリョウゴクハッケイ)
この演目名で検索する
場名など
荒川の佐吉、江戸両国橋付近出茶屋岡もとの前〜向う両国鍾馗の仁兵衛の家〜本所清水町辺の仁兵衛の家〜法恩寺橋畔〜大工辰五郎の家〜向島請地秋葉権現の辺〜両国橋附近佐吉の家〜長命寺前の堤
配役

荒川の佐吉 = 片岡仁左衛門(15代目)

仁兵衛娘お八重 = 片岡孝太郎(初代)

大工辰五郎 = 市川染五郎(7代目)

無頼漢あごの権六 = 澤村由次郎(5代目)

田舎町人絵馬屋重作 = 澤村大蔵(初代)

その娘お袖 = 中村芝のぶ(初代)

茶屋女房おかつ = 中村芝喜松(2代目)

茶屋女おとめ = 中村京紫(初代)

茶屋女おつた = 片岡嶋之亟(2代目)

仁兵衛の子分 = 中村東志二郎(初代)

仁兵衛の子分 = 尾上辰巳(初代)

仁兵衛の子分 = 中村福太郎(初代)

仁兵衛の子分・成川の子分 = 中村蝶之介

仁兵衛の子分・駕屋 = 中村蝶三郎

仁兵衛の子分 = 中村京純

仁兵衛の子分 = 片岡松太朗

見物人男 = 尾上緑三郎(初代)

見物人男 = 中村又次郎

見物人男 = 市川升平

見物人男 = 中村翫蔵

見物人男 = 中村吉二郎

見物人男 = 中村鴈大

見物人男 = 中村鴈祥

見物人男 = 中村富彦

見物人男 = 中村梅秋

見物人男 = 尾上松男

見物人女 = 中村鴈洋

見物人女 = 中村梅之

見物人女 = 中村春之助

見物人女 = 尾上みどり(3代目)

見物人女 = 中村京由

見物人女 = 片岡松寿

見物人女 = 中村春希

見物人の子供男(交互出演) = 北村悠吾

見物人の子供男(交互出演) = 巻島祐希

見物人の子供女(交互出演) = 安齋菜々花

見物人の子供女(交互出演) = 伊集院茉衣

傷見舞いの侠客 = 市川左十次郎

見舞客 = 片岡たか志(初代)

仁兵衛の子分辰蔵 = 尾上辰緑(初代)

仁兵衛の子分丑松 = 中村吉五郎(2代目)

仁兵衛の子分櫓下の源次 = 片岡松之助(4代目)

仁兵衛の子分 極楽徳兵衛 = 市川高麗蔵(11代目)

仁兵衛の子分隅田の清五郎 = 中村錦之助(2代目)

浪人成川郷右衛門 = 中村歌六(5代目)

鍾馗の仁兵衛 = 市川段四郎(4代目)

長屋の男駕籠の長次 = 片岡仁三郎(初代)

稲荷寿司売り = 片岡松四朗

卯之吉 = 片岡千之助(初代)

白熊の子分 = 中村蝶一郎

白熊の子分 = 中村京純

鳶頭彦次郎 = 尾上寿鴻(初代)

土州家の部屋頭白熊の忠助 = 松本錦吾(3代目)

駕屋 = 中村吉六

相模屋政五郎 = 中村吉右衛門(2代目)

丸総の女房お新 = 中村福助(9代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎、真山青果作、真山美保演出、中嶋八郎美術、池田智哉照明、市川左團次休演のため成川郷右衛門を中村歌六に配役変更
昼の部 4
寿梅鉢萬歳(コトブキウメバチマンザイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

萬歳 = 坂田藤十郎(4代目)

後見 = 中村鴈乃助(2代目)

後見 = 中村扇乃丞(2代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎、前田剛美術
夜の部 1
猩々(ショウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

猩々 = 中村梅玉(4代目)

猩々 = 尾上松緑(4代目)

酒売り = 中村芝雀(7代目)

後見 = 中村梅蔵

後見 = 尾上松男

後見 = 中村京純

備考
秀山祭九月大歌舞伎
夜の部 2
平家女護島(ヘイケニョゴノシマ)
この演目名で検索する
場名など
俊寛
配役

俊寛僧都 = 中村吉右衛門(2代目)

海女千鳥 = 中村福助(9代目)

丹波少将成経 = 市川染五郎(7代目)

瀬尾供侍 = 嵐橘三郎(6代目)

瀬尾供侍 = 中村吉三郎(初代)

瀬尾供侍 = 中村吉五郎(2代目)

瀬尾供侍 = 中村蝶十郎(初代)

丹左衛門供侍 = 松本幸太郎(2代目)

丹左衛門供侍 = 松本錦弥(3代目)

丹左衛門供侍 = 澤村宇十郎(5代目)

丹左衛門供侍 = 片岡仁三郎(初代)

船頭 = 中村又次郎

船頭 = 中村東志二郎(初代)

船頭 = 市川升平

船頭 = 中村蝶八郎(初代)

船頭 = 中村吉六

船頭 = 中村蝶一郎

船頭 = 中村福太郎(初代)

船頭 = 片岡松次郎

船頭 = 中村蝶三郎

船頭 = 片岡松太朗

平判官康頼 = 中村歌昇(3代目)

瀬尾太郎兼康 = 市川段四郎(4代目)

丹左衛門尉基康 = 片岡仁左衛門(15代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎
夜の部 3の1
鐘ヶ岬(カネガミサキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

清姫 = 中村芝翫(7代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎
夜の部 3の2
うかれ坊主(ウカレボウズ)
この演目名で検索する
場名など
配役

願人坊主 = 中村富十郎(5代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎
夜の部 4
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
引窓
配役

南与兵衛後に南方十次兵衛 = 市川染五郎(7代目)

女房お早 = 片岡孝太郎(初代)

平岡丹平 = 中村松江(6代目)

三原伝造 = 中村種太郎(4代目)

濡髪長五郎 = 尾上松緑(4代目)

母お幸 = 中村東蔵(6代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎