新橋演舞場 2009年06月

六月大歌舞伎
昼夜同 1
NINAGAWA 十二夜(ニナガワ ジュウニヤ)
この演目名で検索する
場名など
大篠左大臣館広庭〜紀州灘沖合い〜紀伊国加太の浜辺〜織笛姫邸奥座敷〜大篠左大臣館広間〜元の織笛姫邸奥座敷〜織笛姫邸長廊下〜紀伊国串本港〜織笛姫邸長局〜大篠左大臣館大広間〜織笛姫邸中庭〜織笛姫邸奥庭〜元の織笛姫邸長局〜織笛姫邸門外〜織笛姫邸広庭
配役

斯波主膳之助・琵琶姫・獅子丸実は琵琶姫・獅子丸 = 尾上菊之助(5代目)

捨助・丸尾坊太夫 = 尾上菊五郎(7代目)

織笛姫 = 中村時蔵(5代目)

右大弁安藤英竹 = 中村翫雀(5代目)

左大弁洞院鐘道 = 市川左團次(4代目)

舟長磯右衛門 = 市川段四郎(4代目)

腰元麻阿 = 市川亀治郎(2代目)

比叡庵五郎 = 市川團蔵(9代目)

大篠左大臣 = 中村錦之助(2代目)

海斗鳰兵衛 = 河原崎権十郎(4代目)

従者久利男 = 尾上松也(2代目)

従者幡太 = 坂東秀調(5代目)

役人頭嵯應覚兵衛 = 坂東亀三郎(5代目)

腰元紅手 = 尾上徳松(初代)

腰元寿里 = 市川段之(初代)

腰元楼咲 = 尾上菊三呂(初代)

舟子・漁師女房・家臣 = 中村翫之

舟子・座頭・仕丁 = 市川左字郎

舟子・漁師 = 市川茂之助

座頭 = 尾上音吉

座頭・役人・役人 = 市川左十次郎

座頭・仕丁 = 中村翫哉

座頭・役人・役人 = 中村蝶一郎

座頭 = 尾上音之助

座頭・役人・役人 = 市川段一郎

座頭・仕丁 = 市川澤路

漁師・家臣・家臣 = 市川澤五郎

漁師・家臣・家臣 = 山崎咲十郎

漁師・役人 = 尾上松五郎(2代目)

漁師 = 尾上音一郎

腰元・役人・腰元・腰元 = 中村竹蝶

漁師女房・仕丁 = 尾上隆松

備考
新橋演舞場六月大歌舞伎、W・シェイクスピア作/小田島雄志訳より、今井豊茂脚本、蜷川幸雄演出