新橋演舞場 2007年10月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
- 場名など
- 俊寛
- 配役
-
俊寛僧都 = 中村勘三郎(18代目)
丹左衛門尉基康 = 中村扇雀(3代目)
瀬尾太郎兼康 = 坂東彌十郎(初代)
平判官康頼 = 片岡亀蔵(4代目)
丹波少将成経 = 中村勘太郎(2代目)
海女千鳥 = 中村七之助(2代目)
瀬尾の供侍 = 中村勘之丞(3代目)
瀬尾の供侍 = 中村蝶十郎(初代)
瀬尾の供侍 = 中村又之助(2代目)
瀬尾の供侍 = 中村山左衛門(6代目)
丹左衛門の供侍 = 中村翫蔵
丹左衛門の供侍 = 中村扇之助
丹左衛門の供侍 = 中村福太郎(初代)
船頭 = 中村いてう(3代目)
船頭 = 中村仲四郎
船頭 = 中村福緒
船頭 = 中村芝紋
船頭 = 中村獅一(初代)
船頭 = 中村獅之助
船頭 = 坂東彌風
船頭 = 土橋慶一
- 備考
- 錦秋演舞場祭り 中村勘三郎奮斗、十月大歌舞伎、近松門左衛門作
- 場名など
- 配役
-
狂言師後に親獅子の精 = 中村勘三郎(18代目)
狂言師後に仔獅子の精 = 中村勘太郎(2代目)
狂言師後に仔獅子の精 = 中村七之助(2代目)
僧蓮念 = 片岡亀蔵(4代目)
僧遍念 = 坂東彌十郎(初代)
後見 = 中村勘之丞(3代目)
後見 = 中村仲二朗(初代)
後見 = 中村いてう(3代目)
後見 = 坂東彌七(初代)
後見 = 中村福太郎(初代)
後見 = 中村芝紋
後見 = 中村扇一朗
後見 = 中村獅一(初代)
後見 = 中村獅之助
- 備考
- 錦秋演舞場祭り 中村勘三郎奮斗、十月大歌舞伎、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 本所割下水長兵衛内〜吉原角海老内証〜本所大川端〜元の長兵衛内
- 配役
-
左官長兵衛 = 中村勘三郎(18代目)
角海老女房お駒 = 中村芝翫(7代目)
女房お兼 = 中村扇雀(3代目)
和泉屋清兵衛 = 坂東彌十郎(初代)
和泉屋手代文七 = 中村勘太郎(2代目)
鳶頭伊兵衛 = 片岡亀蔵(4代目)
角海老若い者藤助 = 中村山左衛門(6代目)
若い者喜助 = 中村蝶十郎(初代)
遣手おかく = 中村勘之丞(3代目)
長兵衛娘お久 = 中村芝のぶ(初代)
女郎吉野 = 中村小山三(2代目)
女郎花香 = 中村芝喜松(2代目)
家主甚八 = 中村仲二朗(初代)
女郎待人 = 澤村國久
駕舁 = 中村福太郎(初代)
駕舁 = 中村獅之助
長屋の男 = 坂東彌七(初代)
長屋の男 = 中村扇一朗
長屋の女 = 中村福緒
角海老娘分お光 = 中村鶴松(2代目)
小じょくお豆(交互出演) = 品川文音
小じょくお豆(交互出演) = 谷口可純
酒屋丁稚三吉(交互出演) = 池﨑陸
酒屋丁稚三吉(交互出演) = 金子尚太郎
- 備考
- 錦秋演舞場祭り 中村勘三郎奮斗、十月大歌舞伎、三遊亭円朝口演、榎戸賢治作、山田洋次補綴、落語三遊派宗家監修
- 場名など
- 松村豆腐店・店内〜吾妻町・松村豆腐店〜西山町・澄子の借家〜吾妻町・トリスバー「みよし」〜吾妻町・松村豆腐店〜西山町・澄子の借家〜吾妻町の広場〜吾妻町・松村豆腐店〜新東京建設・社長室〜吾妻町・トリスバー「みよし」〜西山町・澄子の借家〜吾妻町の広場
- 配役
-
岡野澄子 = 森光子
松村清一 = 中村勘三郎(18代目)
栗田ひろこ = 波乃久里子
寺西寛太 = 佐藤B作
荻島慶次郎 = 米倉斉加年
高木伝記 = 中村扇雀(3代目)
栗田洋介 = 坂東彌十郎(初代)
杉本英作 = 片岡亀蔵(4代目)
坂田太郎 = 中村勘太郎(2代目)
三好繁夫 = 金内喜久夫
谷山健一 = 武岡淳一
高木伝六 = 角間進
蟹瀬直也 = 若杉宏二
松本昭一 = 福本伸一
山際富子 = 田根楽子
三好純子 = 大和田美帆
本田真由美 = 吉田羊
田所 = もとのもくあ
水野 = 助川汎
町内のジジイ・町内の人 = 八田昌治
民江 = 田辺佳子
節子 = 今井あずさ
町内のババア・町内の人 = 池上鏡子
町内の人・町内の人 = 田地正憲
町内の人・町内の人 = 榊原悠祐
兵隊・町内の人 = 岡本敏明
警官・町内の人 = 山梨光國
相撲取り・町内の人 = 土橋慶一
バーテンダー・町内の人 = 坂東彌風
モガ・町内の人 = 中村仲之助
町内の主婦 = 河合盛恵
魚屋・町内の人 = 諏訪ひろ代
母・町内の人 = 久藤和子
モガ・町内の人 = 竹内晶美
子供・町内の人 = 鈴木貴子
- 備考
- 錦秋演舞場祭り 中村勘三郎奮斗、森光子・中村勘三郎特別公演、鈴木聡作、栗山民也演出