新橋演舞場 2006年11月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 麹町山王下〜番町青山家
- 配役
-
青山播磨 = 尾上松緑(4代目)
腰元お菊 = 中村芝雀(7代目)
放駒四郎兵衛 = 市川猿弥(2代目)
渋川後室真弓 = 市村家橘(17代目)
用人柴田十太夫 = 片岡亀蔵(4代目)
並木長吉 = 坂東薪車(4代目)
腰元お仙 = 尾上松也(2代目)
橋場仁助 = 市川延夫(初代)
聖天万蔵 = 市川欣弥(初代)
田町弥作 = 中村又之助(2代目)
奴権次 = 坂東橘太郎(初代)
茶店女おみつ = 尾上扇緑(初代)
奴権六 = 尾上辰巳(初代)
若党 = 市川喜太郎(4代目)
若党 = 尾上隆松
陸尺 = 市川左字郎
陸尺 = 市川茂之助
陸尺 = 尾上音二郎
陸尺 = 尾上音一郎
- 備考
- 新橋演舞場花形歌舞伎、岡本綺堂作
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 市川海老蔵(11代目)
富樫左衛門 = 尾上菊之助(5代目)
源義経 = 中村芝雀(7代目)
亀井六郎 = 市川男女蔵(6代目)
片岡八郎 = 市川猿弥(2代目)
駿河次郎 = 市川段治郎(初代)
常陸坊海尊 = 片岡市蔵(6代目)
番卒軍内 = 尾上辰緑(初代)
番卒兵内 = 市川左字郎
番卒権内 = 市川茂之助
太刀持音若 = 橋本勝也
後見 = 市川升寿(初代)
後見 = 市川升平
後見 = 尾上音一郎
後見 = 中村京珠(初代)
- 備考
- 新橋演舞場花形歌舞伎、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 浜松屋見世先〜稲瀬川勢揃い
- 配役
-
早瀬主水娘お浪実は弁天小僧菊之助・弁天小僧菊之助 = 尾上菊之助(5代目)
若党四十八実は南郷力丸・南郷力丸 = 尾上松緑(4代目)
玉島逸当実は日本駄右衛門・日本駄右衛門 = 市川左團次(4代目)
忠信利平 = 市川男女蔵(6代目)
赤星十三郎 = 尾上松也(2代目)
鳶頭清次 = 市川團蔵(9代目)
浜松屋幸兵衛 = 市村家橘(17代目)
浜松屋伜宗之助 = 中村梅枝(4代目)
手下狼の悪次郎 = 市川新蔵(6代目)
番頭与九郎 = 坂東橘太郎(初代)
手代太助 = 尾上辰緑(初代)
按摩瘤市 = 尾上緑三郎(初代)
手代佐兵衛 = 市川左十次郎
手代千助 = 市川竜之助(4代目)
手代吉造 = 尾上松五郎(2代目)
買物客 = 片岡市松
買物客 = 中村又次郎
買物客 = 中村京珠(初代)
捕手 = 尾上辰巳(初代)
捕手 = 尾上音三郎(3代目)
捕手 = 尾上音二郎
捕手 = 尾上音一郎
捕手 = 市川左字郎
捕手 = 市川升平
捕手 = 市川喜猿
捕手 = 坂東悟
捕手 = 尾上隆松
捕手 = 市川猿若
丁稚長松 = 金子尚太郎
- 備考
- 新橋演舞場花形歌舞伎、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 本能寺馬盥〜愛宕山連歌
- 配役
-
武智日向守光秀 = 尾上松緑(4代目)
小田上総介春永 = 市川海老蔵(11代目)
光秀妻皐月 = 中村芝雀(7代目)
妹桔梗 = 尾上松也(2代目)
園生の前 = 市川春猿(2代目)
四王天但馬守 = 片岡亀蔵(4代目)
安田作兵衛 = 坂東薪車(4代目)
連歌師丈巴 = 市川寿猿(2代目)
住職日和上人 = 尾上佳緑(初代)
浅山多惣重満 = 尾上松太郎(2代目)
長尾弥太郎俊国 = 尾上辰緑(初代)
矢代條介晴行 = 市川新蔵(6代目)
森蘭丸 = 坂東橘太郎(初代)
森力丸 = 中村又之助(2代目)
腰元楓 = 尾上徳松(初代)
丹羽五郎兼定 = 市川左十次郎
三村次郎宗重 = 市川升平
鈴木早太武常 = 市川竜之助(4代目)
久住幸次家国 = 市川茂之助
腰元 = 尾上みどり(3代目)
腰元 = 市川笑子(初代)
腰元 = 市川笑羽(初代)
腰元 = 市川笑野
腰元 = 市川喜久於(初代)
近習 = 市川笑三(初代)
近習 = 市川裕喜(初代)
近習 = 市川猿琉
近習 = 尾上音二郎
近習 = 市川猿若
所化 = 市川喜猿
所化 = 中村又次郎
- 備考
- 新橋演舞場花形歌舞伎、鶴屋南北作
- 場名など
- 配役
-
静御前 = 尾上菊之助(5代目)
新中納言平知盛の霊 = 尾上菊之助(5代目)
源義経 = 中村梅枝(4代目)
武蔵坊弁慶 = 市川團蔵(9代目)
舟長三保太夫 = 片岡亀蔵(4代目)
舟人岩作 = 尾上松也(2代目)
舟人浪蔵 = 中村萬太郎(初代)
亀井六郎 = 尾上菊市郎(初代)
片岡八郎 = 尾上菊史郎(初代)
伊勢三郎 = 中村又之助(2代目)
駿河次郎 = 尾上松五郎(2代目)
後見 = 尾上菊十郎(4代目)
後見 = 尾上音三郎(3代目)
後見 = 市川茂之助
後見 = 中村又次郎
- 備考
- 新橋演舞場花形歌舞伎、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 川連法眼館
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信 = 市川海老蔵(11代目)
佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川海老蔵(11代目)
源九郎判官義経 = 市川段治郎(初代)
静御前 = 市川笑三郎(3代目)
亀井六郎 = 市川猿弥(2代目)
駿河次郎 = 市川男女蔵(6代目)
川連法眼 = 市川欣弥(初代)
妻飛鳥 = 市川延夫(初代)
荒法師山科荒法橋 = 坂東悟
荒法師返り坂薬医坊 = 尾上松五郎(2代目)
荒法師梅本鬼佐渡 = 市川笑三(初代)
荒法師羅漢堂悪但馬 = 市川喜猿
荒法師大和袈裟次郎 = 市川猿若
荒法師堀川野良太郎 = 市川猿琉
腰元千鳥 = 市川笑子(初代)
腰元梢 = 市川笑羽(初代)
腰元桔梗 = 市川笑野
腰元小菊 = 市川喜久於(初代)
腰元紅葉 = 市川猿紫(初代)
腰元撫子 = 中村京珠(初代)
申次の侍 = 市川裕喜(初代)
申次の侍 = 市川瀧之(初代)
腰元 = 尾上隆松
腰元 = 市川喜太郎(4代目)
- 備考
- 新橋演舞場花形歌舞伎、市川猿之助指導、市川海老蔵宙乗り狐六方相勤め申し候