新橋演舞場 2003年11月

昼夜同 1
宮本武蔵(ミヤモトムサシ)
この演目名で検索する
場名など
関ヶ原の戦場〜作州宮本村本位田家の門口〜同七宝寺の座敷〜同高照峰の中腹〜同七宝寺境内〜播州姫路の城下はずれ花田橋のたもと〜京三條小橋に近い茶屋蓬の寮〜京北野の木賃宿〜京五條大橋〜京蓮台寺野に程近い丘〜京六條の廓扇屋〜京三十三間堂〜元の扇屋〜如意嶽の麓の松並木〜京一乗寺藪の下り松〜比叡山無動寺〜小倉の海岸〜長門の廻船問屋小林屋の離れ〜舟島の波打際
配役

新免武蔵・宮本武蔵 = 市川新之助(7代目)

佐々木小次郎 = 片岡愛之助(6代目)

お通 = 市川亀治郎(2代目)

沢庵 = 市川團十郎(12代目)

本阿弥光悦 = 中村梅玉(4代目)

池田輝政 = 市川段四郎(4代目)

吉野太夫 = 中村芝雀(7代目)

吉岡清十郎 = 市川團蔵(9代目)

吉岡伝七郎 = 河原崎権十郎(4代目)

本位田又八 = 市川男女蔵(6代目)

青木丹左衛門 = 片岡市蔵(6代目)

宿の亭主嘉平 = 市川右之助(3代目)

灰屋紹由 = 市村家橘(17代目)

朱美 = 澤村宗之助(3代目)

権叔父・吉岡源左衛門 = 中村助五郎(4代目)

逸見平太・月心 = 尾上辰緑(初代)

住職丈雲 = 尾上佳緑(初代)

祗園藤次 = 尾上寿鴻(初代)

原田判平・小林屋太郎右衛門 = 尾上松太郎(2代目)

お杉 = 市川升寿(初代)

お甲 = 中村京蔵(初代)

宿の小女おたま・海女 = 市川段之(初代)

扇屋の女将 = 中村千弥(2代目)

巡礼の女 = 市川鯉紅(初代)

植田良平 = 坂東三津之助(3代目)

御池十郎左衛門 = 市川澤五郎

村人・小橋蔵人 = 中村梅蔵

若党民八 = 坂東橘咲

門弟卜部 = 市川茂之助

大田黒兵助・船頭佐助 = 市川新七

納所・教月 = 市川新次

巡礼の男・群衆 = 岩井義太郎(初代)

逸見の供侍・素抱の男・堂衆 = 片岡松之

小姓・吉岡門人・群衆 = 中村梅之

見物人・吉岡門人・群衆 = 梅二郎

浪人・吉岡門人・細川家の侍 = 坂東功一

吉岡門人 = 片岡千藏

村人・船頭 = 市川升平

村人・吉岡門人 = 坂東悟

村人・仲間僧・細川家の侍 = 市川竜之助(4代目)

吉岡門人・群衆 = 市川升一

吉岡門人・細川家の侍 = 市川段一郎

村人女・引舟 = 歌次

村人女・町娘・群衆女 = 尾上みどり(3代目)

晴着の女・引舟・群衆女 = 坂東玉朗

晴着の女・引舟 = 片岡りき彌

小林屋下女 = 中村京三郎

雑兵・青木の家臣・池田の家臣・堂衆 = 鎌田雅尋

雑兵・青木の家臣・池田の家臣・行商・輝政家来 = 増田有宏

雑兵・青木の家臣・池田の家臣・直垂衣の男・輝政家来 = 佐東芳男

逸見の供侍・青木の家臣・見物人・町人・堂衆 = 小汐定生

納所・猿廻し・町人 = 本田昭男

納所・油売り・見物人・町人 = 林寛一

城太郎 = 岡村研佑

吉岡源次郎・稚児僧清然 = 石川聡彦

禿 = 永田晃子

禿 = 石山真帆

禿 = 小川夏樹

備考
吉川英治作、宇野信夫脚色、市川團十郎演出、廣田一演出・補綴