昼の部 1
一谷嫩軍記(イチノタニフタバグンキ)
この演目名で検索する
場名など
熊谷陣屋
配役

熊谷次郎直実 = 中村橋之助(3代目)

白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 坂東吉弥(2代目)

源義経 = 尾上松緑(4代目)

妻相模 = 尾上菊之助(5代目)

平経盛室藤の方 = 中村扇雀(3代目)

梶原平次景高 = 片岡亀蔵(4代目)

堤軍次 = 坂東橘太郎(初代)

百姓与作 = 尾上佳緑(初代)

百姓豊造 = 中村四郎五郎(7代目)

百姓惣助 = 中村寿治郎(初代)

百姓和作 = 中村鴈童(2代目)

亀井六郎 = 尾上寿鴻(初代)

片岡八郎 = 尾上松太郎(2代目)

伊勢三郎 = 尾上辰緑(初代)

駿河次郎 = 尾上緑三郎(初代)

軍兵 = 尾上みどり(3代目)

軍兵 = 澤村伊助(初代)

軍兵 = 中村鴈祥

軍兵 = 中村橋幸(初代)

近習 = 片岡たか志(初代)

近習 = 尾上音三郎(3代目)

近習 = 中村橋吾

近習 = 坂東好之助

備考
歌舞伎四百年二月花形歌舞伎
昼の部 2
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 中村福助(9代目)

用人関口十太夫 = 中村亀鶴(2代目)

老女飛鳥井 = 坂東竹三郎(5代目)

家老渋井五左衛門 = 中村助五郎(4代目)

局吉野 = 中村千弥(2代目)

胡蝶の精 = 永田晃子

胡蝶の精 = 石山真帆

後見 = 中村芝喜松(2代目)

後見 = 中村蝶紫(初代)

後見 = 澤村國矢

備考
歌舞伎四百年二月花形歌舞伎、鳥羽屋里長出演、望月朴清出演、新歌舞伎十八番の内、桜痴桜痴作
昼の部 3
曽根崎心中(ソネザキシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
生玉社境内〜北新地天満屋〜曽根崎の森
配役

天満屋お初 = 中村鴈治郎(3代目)

平野屋徳兵衛 = 中村翫雀(5代目)

油屋九平次 = 坂東吉弥(2代目)

平野屋久右衛門 = 坂東竹三郎(5代目)

手代茂兵衛 = 中村亀鶴(2代目)

天満屋惣兵衛 = 嵐橘三郎(6代目)

田舎客儀兵衛 = 中村鴈童(2代目)

町の衆六兵衛 = 片岡松之助(4代目)

町の衆甚兵衛 = 尾上辰緑(初代)

下女お玉 = 中村寿治郎(初代)

茶屋女おさと = 中村鴈乃助(2代目)

茶屋女おくに = 中村扇乃丞(2代目)

町の衆松右衛門 = 片岡松三郎

町の衆太郎助 = 坂東好之助

幇間彦丸 = 坂東好十郎

取巻三平 = 片岡たか志(初代)

下男嘉助 = 中村鴈祥

女郎お千代 = 中村鴈成(初代)

女郎お仲 = 鴈洋

女郎おかつ = 鴈秀

駕舁 = 片岡孝法

駕舁 = 坂東竹志郎

参詣の男 = 中村鴈五郎

参詣の男 = 尾上緑三郎(初代)

参詣の男 = 片岡市松

参詣の男 = 中村扇之助

参詣の男 = 中村橋弥

参詣の男 = 中村福太郎(初代)

参詣の男 = 中村橋吾

参詣の男 = 中村橋幸(初代)

参詣の男 = 尾上辰巳(初代)

参詣の男 = 尾上音二郎

参詣の男 = 中村獅一(初代)

参詣の女 = 澤村由蔵

参詣の女 = 澤村伊助(初代)

参詣の女 = 尾上音三郎(3代目)

参詣の女 = 中村扇一朗

参詣の女 = 坂東竹雪

参詣の女 = 中村福若

参詣の女 = 中村はしの

参詣の女 = 尾上みどり(3代目)

丁稚長蔵 = 大沢翔己

備考
歌舞伎四百年二月花形歌舞伎、中村鴈治郎お初上演五十年、近松門左衛門生誕三百五十年、曽根崎心中初演三百年、近松門左衛門作、宇野信夫脚色・演出
夜の部 1
毛抜(ケヌキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

粂寺弾正 = 尾上松緑(4代目)

家老秦民部 = 中村橋之助(3代目)

小野左衛門春道 = 中村翫雀(5代目)

民部弟秀太郎 = 中村扇雀(3代目)

家老八剣玄蕃 = 片岡亀蔵(4代目)

腰元巻絹 = 中村福助(9代目)

小野春風 = 坂東亀三郎(5代目)

百姓万兵衛実は石原瀬平 = 中村亀鶴(2代目)

息女錦の前 = 坂東亀寿(初代)

玄蕃一子数馬 = 坂東橘太郎(初代)

乳人若菜 = 中村芝喜松(2代目)

忍びの奴運平 = 尾上辰巳(初代)

弾正の家来 = 尾上緑三郎(初代)

太刀持 = 中村扇一朗

= 坂東竹志郎

= 尾上音二郎

近習 = 中村仲二朗(初代)

近習 = 中村橋弥

腰元 = 中村鴈成(初代)

腰元 = 中村蝶紫(初代)

腰元 = 澤村由蔵

腰元 = 中村福若

腰元 = 中村はしの

腰元 = 尾上みどり(3代目)

後見 = 尾上松太郎(2代目)

後見 = 尾上辰緑(初代)

備考
歌舞伎四百年二月花形歌舞伎、歌舞伎十八番の内
夜の部 2
雪の道成寺(ユキノドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

清姫の霊 = 尾上菊之助(5代目)

若き修験者 = 尾上松緑(4代目)

寺僧 = 坂東亀三郎(5代目)

寺僧 = 坂東亀寿(初代)

寺僧 = 中村亀鶴(2代目)

寺僧 = 岡村研佑

備考
歌舞伎四百年二月花形歌舞伎、萩原雪夫作
夜の部 3
杜若艶色紫(カキツバタイロモエドゾメ)
この演目名で検索する
場名など
向両国〜萬寿屋寮座敷〜同奥座敷〜同元の座敷〜同元の奥座敷〜同塀外〜浅草山の宿お六住居〜日本堤
配役

土手のお六・八ッ橋 = 中村福助(9代目)

修験者願哲・船橋治郎左衛門実は願哲 = 中村橋之助(3代目)

お守り伝兵衛 = 中村翫雀(5代目)

佐野次郎左衛門 = 中村扇雀(3代目)

釣鐘弥左衛門 = 片岡亀蔵(4代目)

金屋金五郎 = 中村七之助(2代目)

男芸者歌十 = 中村亀鶴(2代目)

判人勘八 = 中村助五郎(4代目)

梁田伴蔵 = 片岡松之助(4代目)

口上さそくの三右衛門 = 嵐橘三郎(6代目)

若党丹治 = 尾上菊市郎(初代)

中間権平 = 坂東橘太郎(初代)

萬寿屋亭主太平次 = 尾上辰緑(初代)

玉本小三 = 中村芝のぶ(初代)

婆おくら = 中村芝喜松(2代目)

芸者おきし = 中村小山三(2代目)

芸者おとり = 中村鴈乃助(2代目)

芸者おたみ = 中村扇乃丞(2代目)

見世物師甚太 = 片岡松三郎

見世物師伴七 = 中村橋弥

見世物師太郎吉 = 中村福太郎(初代)

萬寿屋若い者利助 = 片岡たか志(初代)

見世物師萬八 = 坂東竹志郎

軽業の小屋の木戸番 = 中村扇之助

蝦蟇の油売り・駕舁 = 坂東好十郎

歩き = 坂東八重蔵(2代目)

軽業の小屋の若い者・乞食 = 澤村國矢

軽業の小屋の若い者 = 坂東好之助

見物の男 = 中村翫之

見物の男 = 中村鴈祥

見物の男・駕舁・駕舁 = 中村橋吾

見物の男・捕手 = 中村橋幸(初代)

見物の男 = 坂東竹志郎

見物の男・捕手 = 中村獅一(初代)

見物の男・駕舁・駕舁 = 片岡孝法

見物の男 = 市川八百稔

捕手 = 中村扇一朗

水芸の太夫 = 中村はしの

鶏娘 = 坂東竹雪

見物の女・捕手 = 中村鴈洋

見物の女 = 鴈秀

見物の女 = 中村福若

見物の女 = 澤村伊助(初代)

見物の女 = 澤村由蔵

酒屋の仙吉 = 横川貴大

軽業の子供 = 石渡幸児

軽業の子供 = 春日佑太

備考
歌舞伎四百年二月花形歌舞伎、鶴屋南北作、今井豊茂補綴、戸部銀作演出