新橋演舞場 2001年09月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 配役
-
鳴神上人 = 市川新之助(7代目)
雲の絶間姫 = 尾上菊之助(5代目)
所化白雲坊 = 片岡十蔵(6代目)
所化黒雲坊 = 片岡亀蔵(4代目)
所化 = 市川新七
所化 = 尾上辰巳(初代)
所化 = 尾上音三郎(3代目)
所化 = 尾上音之助
所化 = 市川竜之助(4代目)
所化 = 坂東橘咲
所化 = 坂東翔次
所化 = 市川茂之助
所化 = 尾上松五郎(2代目)
所化 = 坂東悟
所化 = 坂東大和
所化 = 坂東八大
後見 = 市川升寿(初代)
後見 = 尾上菊史郎(初代)
- 備考
- 歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 配役
-
叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 尾上辰之助(2代目)
源頼光朝臣 = 市川新之助(7代目)
平井左衛門尉保昌 = 市川團蔵(9代目)
侍女胡蝶 = 尾上菊之助(5代目)
番卒太郎 = 尾上松助(6代目)
番卒藤内 = 片岡亀蔵(4代目)
番卒次郎 = 坂東亀三郎(5代目)
渡辺源次綱 = 市川男寅(6代目)
坂田主馬之丞公時 = 尾上松也(2代目)
巫女榊 = 坂東亀寿(初代)
碓井靱負之丞貞光 = 尾上菊市郎(初代)
卜部勘解由季武 = 尾上菊史郎(初代)
軍兵 = 市川新次
軍兵 = 市川新七
軍兵 = 尾上辰巳(初代)
軍兵 = 坂東橘咲
軍兵 = 市川茂之助
軍兵 = 尾上松五郎(2代目)
軍兵 = 坂東大和
軍兵 = 坂東八大
太刀持音若 = 石川聡彦
石神実は小姓四郎吾 = 山口千春
- 備考
- 新古演劇十種の内、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 深川十万坪〜大川端の妾宅〜芝居茶屋の二階〜本宅に近い寺の境内
- 配役
-
柏屋金兵衛 = 市川團十郎(12代目)
甲州屋長蔵実は柏屋金兵衛 = 市川團十郎(12代目)
太鼓持蝶作 = 市川左團次(4代目)
妾お染 = 片岡秀太郎(2代目)
備後屋宗右衛門 = 坂東彦三郎(8代目)
多吉 = 尾上松助(6代目)
平助 = 片岡十蔵(6代目)
御家人狭山三五郎 = 市村家橘(17代目)
生糸商人門木屋新三郎 = 市川團蔵(9代目)
生糸商人松村屋才助 = 坂東秀調(5代目)
金兵衛女房おせき = 市村萬次郎(2代目)
芸者お駒 = 市川右之助(3代目)
野師甲 = 尾上松辰
野師乙 = 尾上辰緑(初代)
女中お島 = 尾上梅之助(3代目)
雇婆おくら = 尾上扇緑(初代)
芸者おしん = 市川升寿(初代)
芸者おきく = 片岡松之亟(2代目)
芸者おせん = 尾上菊三呂(初代)
芝居茶屋の女房 = 市川左升(3代目)
僧侶 = 尾上緑三郎(初代)
芝居見物客 = 坂東三津之助(3代目)
芝居見物客 = 坂東三津右衛門(5代目)
見世物小屋の男 = 市川升助(初代)
見世物小屋の男 = 市川新次
見世物小屋の男 = 坂東羽之助
町の者 = 坂東八重蔵(2代目)
町の者 = 坂東大和
町の者 = 坂東八大
町の者 = 片岡市松
通行人 = 尾上音之助
通行人 = 片岡千志郎
通行人 = 澤村紀義
通行人 = 坂東悟
会葬の男 = 尾上辰巳(初代)
会葬の男 = 尾上扇三郎(2代目)
会葬の男 = 尾上音二郎
会葬の男 = 片岡千壽郎(初代)
会葬の男 = 翔太
会葬の男 = 橘馬
会葬の男 = 慶次郎
会葬の男 = 小畑雄二
会葬の女 = 市川升吉(2代目)
通行人女 = 市川升吉(2代目)
会葬の女 = 尾上音三郎(3代目)
会葬の女 = 澤村由蔵
女芸人 = 澤村由蔵
会葬の女 = 市川左字郎
通行人女 = 市川左字郎
会葬の女 = 坂東鶴枝(初代)
会葬の女 = 尾上徳松(初代)
女芸人 = 尾上徳松(初代)
伜梅吉 = 嵐山朝春
- 備考
- 大佛次郎作、榎本滋民演出
- 場名など
- 戦場〜築山殿の館〜城下近郊の池〜岡崎城内角櫓〜城内の広場〜岡崎城内書院〜二股城内〜もとの焚火の間
- 配役
-
岡崎三郎信康 = 市川新之助(7代目)
徳川家康 = 市川團十郎(12代目)
家康奥方築山殿 = 澤村田之助(6代目)
天方山城守 = 尾上辰之助(2代目)
酒井忠次 = 市川左團次(4代目)
奥平大和守 = 坂東彦三郎(8代目)
医師減敬 = 市川團蔵(9代目)
服部半蔵 = 市村家橘(17代目)
大久保忠世 = 坂東正之助
平岩親吉 = 片岡十蔵(6代目)
太鼓の男 = 片岡亀蔵(4代目)
信康妻徳姫 = 市川高麗蔵(11代目)
侍女小侍従 = 市村萬次郎(2代目)
侍女小笹 = 澤村宗之助(3代目)
中臈望月 = 市川右之助(3代目)
丹羽勘助 = 尾上菊市郎(初代)
戸田左門 = 尾上菊史郎(初代)
減敬の供 = 尾上松辰
減敬の供 = 尾上辰緑(初代)
老女折柴 = 坂東玉之助(4代目)
盆踊りの男 = 山崎権一(初代)
盆踊りの男 = 尾上菊十郎(4代目)
盆踊りの男 = 尾上寿鴻(初代)
盆踊りの男 = 尾上松太郎(2代目)
盆踊りの男 = 坂東橘太郎(初代)
盆踊りの男 = 澤村大蔵(初代)
盆踊りの女 = 市川鯉紅(初代)
徳姫の侍女 = 尾上梅之助(3代目)
徳姫の侍女 = 片岡松之亟(2代目)
徳姫の侍女 = 尾上菊三呂(初代)
茶道 = 市川新七
供の武士 = 坂東大和
盆踊りの男 = 坂東大和
大和守の臣 = 坂東橘咲
盆踊りの男 = 坂東橘咲
大和守の臣 = 坂東翔次
盆踊りの女 = 坂東翔次
徳川の臣 = 市川新次
盆踊りの男 = 市川新次
徳川の臣 = 市川升一
盆踊りの男 = 市川升一
徳川方武士 = 尾上緑三郎(初代)
盆踊りの男 = 尾上緑三郎(初代)
徳川方武士 = 尾上扇三郎(2代目)
盆踊りの男 = 尾上扇三郎(2代目)
徳川方武士 = 尾上音之助
盆踊りの男 = 尾上音之助
徳川方武士 = 岩井義太郎(初代)
近習 = 岩井義太郎(初代)
徳川方武士 = 尾上音二郎
盆踊りの男 = 尾上音二郎
徳川方武士 = 澤村紀義
盆踊りの男 = 澤村紀義
徳川方武士 = 片岡千志郎
盆踊りの女 = 片岡千志郎
徳川方武士 = 片岡千壽郎(初代)
盆踊りの女 = 片岡千壽郎(初代)
徳川方武士 = 市川竜之助(4代目)
盆踊りの女 = 市川竜之助(4代目)
徳川方武士 = 坂東羽之助
盆踊りの男 = 坂東羽之助
徳川方武士 = 坂東八重蔵(2代目)
盆踊りの男 = 坂東八重蔵(2代目)
徳川方武士 = 翔太
盆踊りの女 = 翔太
徳川方武士 = 市川茂之助
徳川方武士 = 尾上松五郎(2代目)
盆踊りの男 = 尾上松五郎(2代目)
徳川方武士 = 坂東悟
盆踊りの男 = 坂東悟
徳川方武士 = 橘馬
盆踊りの男 = 橘馬
徳川方武士 = 慶次郎
盆踊りの女 = 慶次郎
徳川方武士 = 坂東三津之助(3代目)
盆踊りの男 = 坂東三津之助(3代目)
徳川方武士 = 坂東三津右衛門(5代目)
盆踊りの男 = 坂東三津右衛門(5代目)
盆踊りの男 = 尾上辰巳(初代)
近習 = 片岡市松
信康付腰元 = 尾上徳松(初代)
築山殿の腰元 = 市川升吉(2代目)
築山殿の腰元 = 澤村由蔵
築山殿の腰元 = 澤村由蔵
盆踊りの女 = 澤村光紀(初代)
盆踊りの女 = 坂東八大
盆踊りの女 = 尾上音三郎(3代目)
盆踊りの女 = 市川左字郎
盆踊りの女 = 小畑雄二
- 備考
- 市川團十郎演出、寺崎裕則演出