昼の部 1
根元草摺引(コンゲンクサズリビキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曽我五郎時致 = 市川中車(8代目)

和田の妹舞鶴 = 澤村宗十郎(8代目)

備考
初日特定狂言1
昼の部 2
平家蟹(ヘイケガニ)
この演目名で検索する
場名など
配役

官女玉蟲 = 中村時蔵(3代目)

旅僧雨月実は弥平兵衛宗清 = 市川中車(8代目)

那須与五郎宗春 = 中村芝雀(6代目)

玉蟲妹玉琴 = 市川松蔦(3代目)

局綾の局 = 澤村源之助(5代目)

浜の女房おしほ = 中村芝鶴(2代目)

家来弥藤次 = 市川九蔵(5代目)

局呉羽局 = 澤村鐵之助(4代目)

家来 = 市川喜猿(4代目)

家来 = 市川中蔵(2代目)

浜の童 = まゆみ

浜の童 = 真子

備考
初日特定狂言2、市川中蔵名題昇進、岡本綺堂作、久保田万太郎演出、奥村土牛美術
昼の部 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
吉野山
配役

佐藤忠信 = 松本幸四郎(8代目)

静御前 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
清元寿兵衛出演
昼の部 4
絵本太功記(エホンタイコウキ)
この演目名で検索する
場名など
尼ヶ崎閑居
配役

武智十兵衛光秀 = 市川猿之助(2代目)

武智十次郎光義 = 中村勘三郎(17代目)

真柴筑前守久吉 = 松本幸四郎(8代目)

妻操 = 中村時蔵(3代目)

許嫁初菊 = 中村芝雀(6代目)

佐藤虎之助正清 = 市川中車(8代目)

母皐月 = 市川團之助(6代目)

四天王 = ゆたか

四天王 = 松本錦弥

四天王 = 松之助

四天王 = 中村仲之助

軍兵 = 訥尾平

軍兵 = 昇三郎

軍兵 = 市川中之助(3代目)

備考
昼の部 5
其噂桜色時(ソノウワササクラノイロドキ)
この演目名で検索する
場名など
身替お俊
配役

芸者お俊 = 中村歌右衛門(6代目)

白藤源太 = 市川猿之助(2代目)

井筒屋伝兵衛 = 中村時蔵(3代目)

園生の前 = 中村芝雀(6代目)

家主丸七 = 片岡愛之助(5代目)

番場忠太 = 中村吉十郎(2代目)

地廻り辰松 = 加賀屋歌蔵(初代)

地廻り丑次 = 市川喜猿(4代目)

地廻り虎蔵 = 松本幸之助

茶屋娘おせん = 加賀屋鶴助(初代)

備考
初日特定狂言3、清元志寿太夫出演
夜の部 1
瑶泉院(ヨウゼイイン)
この演目名で検索する
場名など
新・忠臣蔵、鉄砲洲上屋敷〜南部坂下屋敷〜南部坂下屋敷〜鉄砲洲上屋敷
配役

内匠頭奥方阿久利・顔世 = 中村歌右衛門(6代目)

浅野内匠頭長矩 = 松本幸四郎(8代目)

舎弟浅野大学・高野師直 = 市川中車(8代目)

侍従の局 = 澤村宗十郎(8代目)

江戸詰家老安井彦右衛門 = 中村福助(5代目)

小野寺の姉貞立 = 中村芝鶴(2代目)

片岡源吾衛門 = 中村又五郎(2代目)

侍女信夫 = 市川松蔦(3代目)

藤井又左衛門 = 中村吉十郎(2代目)

見廻りの雑人・大橋忠兵衛 = 加賀屋歌蔵(初代)

武林唯七 = 松之助

近松勘六 = 加賀屋玉之介(2代目)

萱野三平 = 松本錦弥

見廻りの雑人 = 松本高麗五郎(2代目)

中小姓 = 中村蝶之助

中小姓 = 中村仲之丞

腰元 = 市川おの江(3代目)

腰元 = 中村吉之助(2代目)

腰元 = 中村千弥(2代目)

腰元 = 加賀屋歌江(2代目)

腰元 = 市川春猿(初代)

腰元 = 中村時蝶(初代)

給人 = 歌雄

給人 = 中村歌三郎

小姓 = 蝶次郎

藩士 = 多ぜい

腰元 = 多ぜい

女童つばさ = 加賀屋福之助

女童ぼたん = 加賀屋橋之助

備考
初日特定狂言4、舟橋聖一作並演出
夜の部 2
鈴ヶ森(スズガモリ)
この演目名で検索する
場名など
題目塚
配役

幡随長兵衛 = 市川猿之助(2代目)

白井権八 = 中村時蔵(3代目)

雲助品川の鮒蔵 = 助高屋高助(5代目)

雲助六郷の砂利三 = 市村家橘(16代目)

雲助和尚の鉄 = 中村歌昇(2代目)

雲助大森の崕六 = 市川高麗蔵(10代目)

飛脚早助 = 中村吉十郎(2代目)

雲助川崎のお坊 = 市川九蔵(5代目)

雲助須崎の太郎次 = 加賀屋玉之介(2代目)

雲助御殿山の松 = 片岡愛之助(5代目)

雲助横道の蟹吉 = 中村種五郎(2代目)

雲助猿公の七 = 加賀屋歌蔵(初代)

雲助羽根田の仁三 = 市川喜猿(4代目)

雲助生麦の八 = 松本幸之助

雲助小田原の石 = 市川中蔵(2代目)

雲助池上の次郎 = ゆたか

雲助大師の熊 = 松本錦弥

雲助石垣の堅蔵 = 松之助

雲助土手の十蔵 = 中村仲之助

駕丁 = 時三郎

駕丁 = 喜蔵

雲助 = 多ぜい

備考
初日特定狂言5、市川中蔵名題昇進、芳村伊十郎・芳村五郎治・杵屋栄蔵・杵屋栄二・田中伝左衛門・住田長三郎出演
夜の部 3
春興鏡獅子(シュンキョウカガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

女小姓弥生後に獅子の精 = 中村勘三郎(17代目)

家老三右衛門 = 市川團之助(6代目)

用人金太夫 = 市川九蔵(5代目)

老女越路 = 澤村鐵之助(4代目)

局紅梅 = 澤村源之助(5代目)

胡蝶の精 = 中村米吉(4代目)

胡蝶の精 = 市村寿

備考
初日特定狂言6、芳村伊十郎・芳村五郎治・杵屋栄蔵・杵屋栄二・田中伝左衛門・住田長三郎出演、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴居士作
夜の部 4
天衣紛上野初花(クモニマゴウウエノノハツハナ)
この演目名で検索する
場名など
河内山、上州屋質見世〜松江邸大広間〜同玄関先
配役

河内山宗俊・使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 松本幸四郎(8代目)

松江出雲守 = 中村勘三郎(17代目)

和泉屋清兵衛 = 市川中車(8代目)

家老高木小左衛門 = 市川團蔵(8代目)

後家おまき = 澤村宗十郎(8代目)

重役北村大膳 = 中村福助(5代目)

近習頭宮崎数馬 = 中村又五郎(2代目)

腰元浪路 = 澤村訥升(5代目)

番頭伝右衛門 = 中村吉十郎(2代目)

手代音助 = 中村種五郎(2代目)

手代新助 = 市川中蔵(2代目)

近習大橋伊織 = 松本高麗五郎(2代目)

近習黒沢要 = 加賀屋玉之介(2代目)

近習米村伴吾 = 片岡愛之助(5代目)

近習堀江新六 = 加賀屋歌蔵(初代)

近習山野周助 = 松本幸之助

近習寺沢主水 = 市川喜猿(4代目)

近習堀内金吾 = ゆたか

近習浦川求女 = 松本錦弥

女中おしげ = 加賀屋鶴助(初代)

腰元 = 澤村門之助(4代目)

腰元 = 中村しほみ

腰元 = 中村吉之助(2代目)

腰元 = 中村千弥(2代目)

腰元 = 加賀屋歌江(2代目)

腰元 = 中村時寿(初代)

中間可助 = 中村駒七

申次ぎ近習 = 市川容之助

丁稚長松 = 坂東智哉

備考
初日特定狂言7、市川中蔵名題昇進、河竹黙阿弥作
夜の部 5
慶祝名歌寿(ケイシュクメイカノコトブキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

官女 = 中村しほみ

官女 = 市川おの江(3代目)

官女 = 中村吉之助(2代目)

官女 = 中村千弥(2代目)

官女 = 加賀屋歌江(2代目)

官女 = 市川春猿(初代)

官女 = 中村時蝶(初代)

備考
初日特定狂言8