昼の部 1
神霊矢口渡(シンレイヤグチノワタシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

頓兵衛娘お舟 = 中村福助(9代目)

渡し守頓兵衛 = 片岡我當(5代目)

新田義峰 = 中村橋之助(3代目)

傾城うてな = 片岡孝太郎(初代)

下男六蔵 = 片岡十蔵(6代目)

備考
昼の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)

富樫左衛門 = 中村梅玉(4代目)

源義経 = 市川新之助(7代目)

常陸坊海尊 = 片岡芦燕(6代目)

亀井六郎 = 市村家橘(17代目)

片岡八郎 = 市川右之助(3代目)

駿河次郎 = 片岡十蔵(6代目)

番卒軍内 = 山崎権一(初代)

番卒兵内 = 實川延郎(2代目)

番卒権内 = 片岡當十郎(3代目)

太刀持音若 = 山本啓示

後見 = 市川升寿(初代)

後見 = 市川升平

後見 = 市川新七

後見 = 中村梅蔵

備考
歌舞伎十八番の内
昼の部 3
一本刀土俵入(イッポンガタナドヒョウイリ)
この演目名で検索する
場名など
取手宿安孫子屋〜利根川の渡し〜布施の川〜お蔦の家〜軒の山桜
配役

駒形茂兵衛 = 中村勘九郎(5代目)

安孫子屋酌婦お蔦 = 坂東玉三郎(5代目)

波一里儀十 = 市川左團次(4代目)

船印彫師辰三郎 = 中村橋之助(3代目)

子分掘下根吉 = 中村翫雀(5代目)

船戸弥八 = 片岡十蔵(6代目)

清大工 = 片岡芦燕(6代目)

若船頭 = 中村玉太郎(4代目)

町人伊兵衛 = 市川男寅(6代目)

籠彦 = 中村獅童(2代目)

伊兵衛女房おみな = 上村吉弥(6代目)

老船頭 = 山崎権一(初代)

遊人赤金の升 = 實川延郎(2代目)

遊人いわしの北 = 中村仲一郎

遊人盆持の良 = 中村仲二朗(初代)

河岸山鬼一郎 = 片岡當十郎(3代目)

おぶの甚太 = 中村四郎五郎(7代目)

筋市 = 中村鴈童(2代目)

博労木崎久太郎 = 中村助五郎(4代目)

料理人辰吉 = 中村勘之丞(3代目)

船頭 = 中村寿治郎(初代)

うなぎ掻き = 中村駒助(4代目)

子守娘おてる = 中村千弥(2代目)

酌婦おせき = 中村芝喜松(2代目)

酌婦お吉 = 市川左升(3代目)

酌婦お松 = 加賀屋歌江(2代目)

比丘尼 = 市川鯉紅(初代)

町家の女房 = 市川升寿(初代)

洗い場若い者八蔵 = 中村橋十郎

帳附 = 三原邦男

新内かたりの男 = 澤村光紀(初代)

旅商人 = 片岡市松

旅商人手代 = 市川升平

あめ屋・土地の人 = 片岡松三郎

孫太郎虫 = 坂東玉雪(初代)

土地の人 = 玉英

土地の人 = 坂東功一

土地の人 = 橋夫

土地の人 = 燕一

土地の人 =

土地の人 = 澤村由蔵

土地の人 = 市川竜之助(4代目)

土地の人 = 中村東志二郎(初代)

土地の人 = 岩井義太郎(初代)

土地の人 = 梅二郎

土地の人 = 田中泰

新内かたりの女 = 片岡孝二郎

商人女房 = 中村時枝

土地の人(女) = 片岡比奈三

土地の人(女) = 片岡和之介(初代)

土地の人(女) = 仲助

土地の人(女) = 中村芝寿弥(初代)

土地の人(女) = 福弥

娘お君 = 新田悠

角兵衛獅子 = 東小野友紀

角兵衛獅子 = 入江真美

備考
長谷川伸作、村上元三演出、中川彰演出
夜の部 1
新書太閤記(シンショタイコウキ)
この演目名で検索する
場名など
日吉の家〜庄内川の畔〜清洲の町、古着屋の前〜同米饅頭の店先〜清洲城の外曲輪〜的場〜もとの清洲城の外曲輪〜前場と同じ外曲輪〜同じ外曲輪〜岐阜城近くの道お市の方輿入れ〜浅野又右衛門住居〜同住居〜洲股城の見える道〜信長の陣営〜根本中堂〜小谷城の見える山肌〜小谷城内〜同茶室〜元の山肌〜本能寺〜秀吉の本陣〜清洲城内大広間〜同城内別の間〜北の庄城・北の曲輪〜大阪城本丸〜寧子の部屋〜名護屋城本丸天守〜大阪城寧子の部屋〜秀吉の寝所
配役

木下藤吉郎 = 中村勘九郎(5代目)

織田信長 = 市川團十郎(12代目)

お市の方 = 坂東玉三郎(5代目)

茶々 = 坂東玉三郎(5代目)

前田犬千代 = 中村橋之助(3代目)

前田利家 = 中村橋之助(3代目)

娘寧子 = 中村福助(9代目)

浅井長政 = 片岡我當(5代目)

柴田勝家 = 市川左團次(4代目)

日吉母奈加 = 澤村田之助(6代目)

奉行山渕右近 = 片岡芦燕(6代目)

丹羽長秀 = 片岡芦燕(6代目)

黒田官兵衛 = 中村東蔵(6代目)

浅野又右衛門 = 坂東吉弥(2代目)

三好武蔵守 = 坂東吉弥(2代目)

藤掛三河守 = 中村翫雀(5代目)

日吉 = 中村勘太郎(2代目)

織田信長 = 市川新之助(7代目)

明智十兵衛光秀 = 中村獅童(2代目)

小姓大介 = 市川男寅(6代目)

小姓頭堀尾茂助 = 市川男寅(6代目)

大工棟梁 = 片岡十蔵(6代目)

浅野弥兵衛 = 片岡十蔵(6代目)

涌井休太郎 = 片岡進之介(初代)

姉おつみ = 中村玉太郎(4代目)

松の丸殿 = 中村玉太郎(4代目)

蜂須賀彦右衛門 = 市川右之助(3代目)

佐久間右衛門 = 澤村由次郎(5代目)

滝川一益 = 澤村由次郎(5代目)

小島若狭守 = 市村家橘(17代目)

甲斐姫 = 上村吉弥(6代目)

古着屋主人 = 中村四郎五郎(7代目)

佐久間玄蕃 = 中村四郎五郎(7代目)

左官棟梁 = 片岡當十郎(3代目)

叡山の僧尊林坊 = 片岡當十郎(3代目)

石工棟梁 = 中村駒助(4代目)

中村文荷斉 = 中村駒助(4代目)

土工棟梁 = 實川延郎(2代目)

蒲生氏郷 = 實川延郎(2代目)

木下弥兵衛 = 中村勘之丞(3代目)

小川伝四郎 = 中村勘之丞(3代目)

守人長谷川丹波守 = 中村勘之丞(3代目)

媒人丹羽兵蔵 = 山崎権一(初代)

村長 = 中村鴈童(2代目)

宇喜田秀家 = 中村鴈童(2代目)

武井夕庵 = 中村助五郎(4代目)

徳川家康 = 中村助五郎(4代目)

筒井順慶 = 中村翫之助(4代目)

細川藤孝 = 中村寿治郎(初代)

妻こひ = 市川左升(3代目)

弥兵衛妻 = 中村芝喜松(2代目)

三条殿 = 中村芝喜松(2代目)

= 市川鯉紅(初代)

物吉の女 = 中村小山三(2代目)

乳人 = 中村千弥(2代目)

三の丸殿 = 市川升寿(初代)

加賀の局 = 中村歌女之丞(3代目)

下役人 = 澤村大蔵(初代)

大野木土佐守 = 澤村大蔵(初代)

典医 = 澤村大蔵(初代)

土工 = 澤村光紀(初代)

駕籠の足軽 = 澤村光紀(初代)

官部善性坊 = 澤村光紀(初代)

= 澤村光紀(初代)

秀吉の家臣 = 澤村光紀(初代)

信長の家臣 = 玉英

土工 = 玉英

警固の武士 = 玉英

中島左近 = 玉英

村人(一) = 中村仲一郎

左官 = 中村仲一郎

藤吉郎の家臣 = 中村仲一郎

警固の武士 = 中村仲一郎

石田佐吉 = 中村仲一郎

石田三成 = 中村仲一郎

蜂屋頼隆 = 三原邦男

毛利輝元 = 三原邦男

信長家臣 = 中村東志二郎(初代)

大工 = 中村東志二郎(初代)

足軽 = 中村東志二郎(初代)

法師 = 中村東志二郎(初代)

三河守の郎党 = 中村東志二郎(初代)

神戸三七信孝 = 中村東志二郎(初代)

石工 = 橋夫

藤吉郎の家臣 = 橋夫

警固の武士 = 橋夫

北畠信雄 = 橋夫

村人(二) = 中村橋十郎

石工 = 中村橋十郎

駕籠の足軽 = 中村橋十郎

増田長盛 = 中村橋十郎

旅姿の武士 = 坂東功一

野武士 = 坂東功一

秀吉の臣 = 坂東功一

京極高次 = 坂東功一

信長家臣 = 市川左十次郎

下役人 = 市川左十次郎

信長の武将 = 市川左十次郎

上杉景勝 = 市川左十次郎

饅頭屋小女 = 中村芝のぶ(初代)

おゆうの方 = 中村芝のぶ(初代)

長女茶々 = 伊藤宝子

侍女初姫 = 下里翔子

嫡子萬寿丸 = 今井勇

幼君三法師君 = 小松剛士

お茶々 = 高橋恵

お初 = 大村千尋

小督 = 宮崎裕子

備考
吉川英治原作、松山善三脚本、福田逸演出、守屋多々志美術監修