新橋演舞場 1992年04月

昼夜同 1
オグリ(オグリ)
この演目名で検索する
場名など
小栗判官、京三条高倉、大納言兼家邸〜京の郊外、静原の里〜元の大納言兼家邸〜常陸国小栗の里、小栗重政邸〜相模国、横山修理太夫邸〜元の小栗重政邸〜元の横山修理太夫邸〜相模川〜相模国、もろこしが浦〜地獄〜相模国、小栗判官の墓〜美濃国、青墓の宿、近江屋〜同じく、関ヶ原のあたり〜近江国、大津の宿〜紀伊国、道成寺〜同じく、熊野湯の峯〜元の青墓、近江屋
配役

藤原正清後に小栗判官 = 市川猿之助(3代目)

龍子・照手姫 = 市川笑也(2代目)

鬼王・遊行上人 = 市川段四郎(4代目)

小栗重政・もろこしが浦の翁 = 内田朝雄

横山修理太夫・長殿 = 金田龍之介

大納言兼家・山賊 = 片岡芦燕(6代目)

備後守・鬼次・難波の商人 = 坂東吉弥(2代目)

兼家の妻・翁の妻・山賊 = 坂東竹三郎(5代目)

後藤俊乗・閻魔大王 = 坂東彌十郎(初代)

横山家継・中原祐膳 = 中村歌六(5代目)

横山家兼・近江屋の女郎空蝉 = 市川門之助(8代目)

横山家高・薬師如来 = 中村信二郎(初代)

難波の商人・国府の役人 = 中村亀鶴(初代)

小栗一郎・道成寺の男・遊行上人の弟子 = 市川右近(初代)

小栗四郎・道成寺の男・遊行上人の弟子 = 市川猿弥(2代目)

小栗二郎・嶋田屋の客引き・国府の役人 = 市川猿四郎(2代目)

小栗三郎・山伏・男衆 = 徳也

小栗五郎・近くの店の男・女子衆 = 市川瀧之(初代)

小栗六郎・通行人の女・近江屋の小糸 = 市川春猿(2代目)

小栗七郎・山伏・男衆 = 市川猿十郎(4代目)

小栗八郎・道成寺の呼び込み僧・女子衆 = 市川笑太郎

小栗九郎・山伏・男衆 = 市川猿五郎

小栗十郎・通行人の男・国府の役人 = 市川段治郎(初代)

侍従殿・近江屋の女将・通行人の女 = 市川笑三郎(3代目)

冷泉殿・近江屋の女郎浮舟・通行人の女・近くの店の女 = 市川段之(初代)

修理太夫の妻・近江屋の女郎夕顔 = 市川延夫(初代)

横山家の門番・頭・山伏・男衆 = 嵐冠十郎(6代目)

近所の男 = 市川猿三郎(初代)

近所の男 = 市川段猿(2代目)

赤穂前・隣の婆・山伏・男衆 = 市川寿猿(2代目)

左近兵衛・鬼・嶋田屋の客引き = 市川欣弥(初代)

小栗の郎党・鬼・通行人の男・国府の役人 = 市川猿次郎

小栗の郎党・横山の侍女・近所の男・民衆の男・国府の役人 = 市川龍蔵(初代)

小栗の郎党・横山の侍女・近所の男・民衆の男・道成寺の呼び込み僧・女子衆 = 瀧弥

小栗の郎党・横山の郎党・民衆の男・女子衆 = 坂東弥七(初代)

小栗の郎党 = 菊地

小栗の郎党・横山の郎党・民衆の男・国府の役人 = 高崎

小栗の郎党・横山の郎党・民衆の男・国府の役人 = 由利

小栗の郎党・横山の郎党・民衆の男・国府の役人 = 工藤

小栗の郎党・横山の郎党・通行人の男 = 田口敬治郎

小栗の郎党・横山の郎党・通行人の男 = 中島

小栗の郎党・横山の馬番・民衆の女・通行人の女 = 長岡裕之

小栗の郎党・横山の馬番・通行人の女 = 大島

小栗の郎党・横山の馬番・民衆の男・通行人の男 = 篠崎

小栗の郎党・横山の馬番・民衆の男・通行人の男 = 小武

小栗の郎党・横山の馬番・民衆の男・通行人の男 = 平野

小栗の郎党・横山の馬番・通行人の女 = 山本裕紀

小栗の郎党・横山の馬番・民衆の女・通行人の女 = 土橋慶一

小栗の郎党・横山の馬番・通行人の女 = 藤井

小栗の郎党・横山の馬番・民衆の男・通行人の男 = 岩熊

小栗の郎党・横山の馬番・通行人の男 = 藤田

横山の馬番・民衆の女・通行人の男 = 嵐徳丸

横山の馬番・民衆の女・通行人の女 = 木下

横山の馬番・民衆の女・通行人の女 = 林

横山の馬番・通行人の男 = 青木隆

横山の馬番・民衆の女・通行人の女 = 山川

横山の馬番・民衆の女・通行人の女 = 西本誉

横山の侍女・民衆の男・近所の女・女子衆 = 市川瀧二朗(初代)

横山の侍女・民衆の男・道成寺の呼び込み僧 = 笑雪

横山の侍女・近江屋の女郎・通行人の男 = 市川笑子(初代)

横山の侍女・近江屋の女郎・通行人の男 = 市川笑羽(初代)

横山の侍女・民衆の女・通行人の女 = 燕一

横山の侍女 = 岩井若次郎

横山の侍女・民衆の男 = 弥之助

横山の侍女 = 加島

横山の侍女 = 西本泰

横山の侍女・国府の役人 = 上野誠一

民衆の男 = 谷坂

備考
スーパー歌舞伎四・五月ロングラン特別公演、昼夜上演、梅原猛作、戸部銀作・奈河彰輔監修、市川猿之助台本・演出・美術監督