昼の部 1
恐怖時代(キョウフジダイ)
この演目名で検索する
場名など
春藤家お銀の方居間〜春藤家女中梅野部屋〜春藤家元のお銀の方居間〜春藤家奥庭〜春藤家殿中酒宴
配役

お銀の方 = 坂東玉三郎(5代目)

小姓磯貝伊織之介 = 尾上菊五郎(7代目)

春藤家の太守春藤釆女正 = 片岡孝夫

家老春藤靱負 = 河原崎権十郎(3代目)

お銀の方の女中梅野 = 澤村田之助(6代目)

医師細井玄沢 = 市川男女蔵(5代目)

茶道珍斉 = 尾上菊蔵(6代目)

家臣氏家左衛門 = 市川銀之助(初代)

申次侍山崎源吾 = 尾上松鶴(2代目)

梅野の腰元お由良 = 中村芝雀(7代目)

家臣菅沼八郎 = 尾上菊十郎(4代目)

近習 = 松本錦吾(3代目)

近習 = 坂東太郎(4代目)

腰元 = 澤村小主水(4代目)

腰元 = 坂東佳秀

腰元 = 中村京葭(初代)

腰元 = 坂東守

腰元 = 尾上梅太郎(2代目)

腰元 = 尾上音女

腰元 = 尾上芙雀(10代目)

備考
谷崎潤一郎作、武智鉄二演出
昼の部 2
連獅子(レンジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂言師右近後に親獅子の精 = 中村吉右衛門(2代目)

狂言師左近後に子獅子の精 = 澤村精四郎

法華僧蓮念 = 市川男女蔵(5代目)

浄土僧遍念 = 尾上菊蔵(6代目)

備考
藤間勘十郎振付
昼の部 3
廓文章(クルワブンショウ)
この演目名で検索する
場名など
吉田屋・夕霧伊左衛門
配役

藤屋伊左衛門 = 片岡孝夫

扇屋抱え夕霧 = 尾上菊五郎(7代目)

吉田屋喜左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

喜左衛門女房おきさ = 澤村田之助(6代目)

太鼓持豊作 = 尾上松鶴(2代目)

阿波大尽 = 片岡市蔵(5代目)

藤屋手代清七 = 澤村昌之助(初代)

吉田屋の若い者松蔵 = 尾上多賀蔵(3代目)

吉田屋の若い者島七 = 坂東弥五郎(2代目)

吉田屋の若い者鶴蔵 = 中村吉五郎(初代)

吉田屋の若い者銀次 = 山崎権一(初代)

太鼓持玉八 = 坂東三津三郎(初代)

太鼓持仁助 = 松本染升(初代)

太鼓持三八 = 坂東太郎(4代目)

太鼓持四郎七 = 尾上寿鴻(初代)

仲居おせい = 中村梅花(3代目)

仲居お梅 = 中村千弥(2代目)

仲居お花 = 尾上扇緑(初代)

仲居およし = 尾上芙雀(10代目)

吉田屋の若い者 = 尾上梅祐(2代目)

吉田屋の若い者 = 尾上梅十郎(2代目)

吉田屋の若い者 = 片岡市松

吉田屋の若い者 = 中村京五郎

吉田屋の若い者 = 市川松次

吉田屋の若い者 = 尾上緑三郎(初代)

吉田屋の若い者 = 尾上音五郎

吉田屋の若い者 = 中村仲助

太鼓持 = 尾上音吉

太鼓持 = 岩井若次郎

太鼓持 = 坂東大助

太鼓持 = 小二郎

太鼓持 = 松本錦弥

仲居 = 坂東守若(2代目)

仲居 = 坂東弥吉

仲居 = 坂東鶴枝(初代)

仲居 = 尾上梅太郎(2代目)

仲居 = 光之助

禿ゆかり = 清水あゆみ

備考
常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演
夜の部 1
時今也桔梗旗揚(トキハイマキキョウノハタアゲ)
この演目名で検索する
場名など
本能寺饗応〜本能寺馬盥〜愛宕山連歌
配役

武智日向守光秀 = 中村吉右衛門(2代目)

小田上総介春永 = 片岡孝夫

光秀妹桔梗 = 中村勘九郎(5代目)

妻皐月 = 澤村田之助(6代目)

四天王但馬守 = 市川男女蔵(5代目)

森蘭丸 = 松本錦吾(3代目)

森力丸 = 市川百々丸

浅山多惣重清 = 市村鶴蔵(初代)

長尾弥太郎俊国 = 市村𠮷五郎(2代目)

連歌師丈巴 = 助高屋小伝次(2代目)

安田作兵衛 = 澤村昌之助(初代)

矢代條介晴行 = 山崎権一(初代)

山口玄蕃 = 坂東弥五郎(2代目)

住職日和上人 = 尾上新七(5代目)

大名丹羽五郎兼定 = 尾上菊十郎(4代目)

三村次郎宗重 = 坂東太郎(4代目)

鈴木早太武常 = 尾上寿鴻(初代)

園生の前 = 中村万之丞

腰元 = 市川滝之丞(3代目)

腰元 = 尾上扇緑(初代)

腰元 = 坂東守

腰元 = 坂東弥吉

久住幸次家国 = 市川容之助

諸士 = 尾上梅祐(2代目)

諸士 = 片岡市松

諸士 = 岩井若次郎

近習 = 岩井若次郎

諸士 = 松次

近習 = 松次

近習 = 尾上緑三郎(初代)

近習 = 坂東大助

申次侍 = 澤村大蔵(初代)

勢子 = 尾上梅十郎(2代目)

勢子 = 坂東羽之助

勢子 = 尾上音五郎

近習 = 尾上音五郎

勢子 = 尾上音吉

近習 = 尾上音吉

勢子 = 小二郎

勢子 = 坂東みの虫

勢子 = 中村京五郎

所化 = 尾上梅男(3代目)

所化 = 尾上音女

備考
夜の部 2
花街模様薊色縫(サトモヨウアザミノイロヌイ)
この演目名で検索する
場名など
十六夜清心、稲瀬川百本杭(浄瑠璃「梅柳中宵月」)〜西側白魚〜百本杭川下〜初瀬小路白蓮妾宅〜雪の下白蓮本宅
配役

極楽寺清心 = 尾上菊五郎(7代目)

鬼薊清吉 = 尾上菊五郎(7代目)

扇屋抱え十六夜 = 坂東玉三郎(5代目)

妾おさよ = 坂東玉三郎(5代目)

女房おさよ = 坂東玉三郎(5代目)

俳諧師白蓮 = 片岡孝夫

白蓮実は大寺庄兵衛 = 片岡孝夫

寺小姓求女 = 中村勘九郎(5代目)

白蓮女房お藤 = 澤村田之助(6代目)

船頭三次 = 片岡市蔵(5代目)

下男杢助 = 尾上菊蔵(6代目)

下男杢助実は寺沢塔十郎 = 尾上菊蔵(6代目)

道心者西心 = 助高屋小伝次(2代目)

町人次郎兵衛 = 尾上多賀蔵(3代目)

仲間市平 = 尾上菊十郎(4代目)

酒屋呑助 = 山崎権一(初代)

俳諧師偏福 = 坂東弥五郎(2代目)

道具屋銀七 = 尾上新七(5代目)

夜売そば仁八 = 利根川金十郎(初代)

合長屋どん七 = 松本染升(初代)

合長屋勘六 = 坂東三津三郎(初代)

下女お米 = 坂東田門(3代目)

捕手 = 中村仲助

捕手 = 松本錦弥

捕手 = 尾上音吉

捕手 = 尾上音五郎

捕手 = 片岡松三郎

捕手 = 尾上緑三郎(初代)

備考
「梅柳中宵月」清元連中・竹本連中、清元志寿太夫出演、河竹黙阿弥作