昼の部 1
一谷嫩軍記(イチノタニフタバグンキ)
この演目名で検索する
場名など
熊谷陣屋
配役

熊谷次郎直実 = 片岡孝夫

白毫の弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 守田勘弥(14代目)

源義経 = 市川海老蔵(10代目)

熊谷妻相模 = 坂東玉三郎(5代目)

経盛室藤の方 = 片岡秀太郎(2代目)

堤軍次 = 市村家橘(17代目)

亀井六郎 = 中村太郎(2代目)

片岡八郎 = 坂東太郎(4代目)

伊勢三郎 = 市川福太郎

駿河次郎 = 坂東彌十郎(初代)

梶原平次景高 = 市川猿十郎(3代目)

近習(一) = 坂東守弥

近習(二) = 坂東弥吉

百姓 = 坂東利根蔵(3代目)

百姓 = 市川升一郎

百姓 = 市川滝三郎(2代目)

軍兵 = 秀升

軍兵 = 段二

軍兵 = 喜二郎

若徒 = 守之助

中間 = 片岡秀六(2代目)

備考
昼の部 2
身替座禅(ミガワリザゼン)
この演目名で検索する
場名など
配役

山蔭右京 = 澤村精四郎

奥方玉の井 = 片岡我當(5代目)

太郎冠者 = 市川子團次(2代目)

侍女千枝 = 市村家橘(17代目)

侍女小枝 = 市川右之助(3代目)

備考
新古演劇十種の内、岡村柿紅作、藤間勘十郎振付
昼の部 3
雪暮夜入谷畦道〔天衣紛上野初花〕(ユキノユウベイリヤノアゼミチ〔クモニマゴウウエノノハツハナ〕)
この演目名で検索する
場名など
入谷蕎麦屋〜大口寮(浄瑠璃「忍逢春雪解」)
配役

片岡直次郎 = 市川海老蔵(10代目)

大口抱え三千歳 = 坂東玉三郎(5代目)

暗闇の丑松 = 市川段四郎(4代目)

あんま丈賀 = 坂東好太郎(初代)

女房おかよ = 澤村源之助(5代目)

寮番喜兵衛 = 澤村宗五郎(2代目)

そばやの亭主仁八 = 尾上新七(5代目)

新造千代春 = 市川升之丞(2代目)

新造千代鶴 = 坂東田門(3代目)

手先勘次 = 坂東太郎(4代目)

手先千太 = 市川福太郎

備考
「忍逢春雪解」清元連中、河竹黙阿弥作
夜の部 1
近江源氏先陣館(オウミゲンジセンジンヤカタ)
この演目名で検索する
場名など
盛綱陣屋
配役

佐々木三郎兵衛盛綱 = 市川海老蔵(10代目)

和田兵衛秀盛 = 片岡我當(5代目)

母微妙 = 守田勘弥(14代目)

高綱妻篝火 = 澤村精四郎

盛綱妻早瀬 = 坂東玉三郎(5代目)

北條時政 = 坂東好太郎(初代)

信楽太郎 = 片岡孝夫

伊吹藤太 = 市川段四郎(4代目)

竹下孫八 = 市川右之助(3代目)

古郷新左衛門 = 市川段猿(2代目)

北條家臣臼杵八郎 = 市川喜猿(4代目)

北條家臣愛甲三郎 = 坂東太郎(4代目)

北條家臣宇都谷信次 = 市川福太郎

北條家臣津田権六 = 坂東彌十郎(初代)

腰元呉竹 = 市川松尾(3代目)

腰元松ヶ枝 = 片岡松之丞(初代)

腰元梅ヶ枝 = 坂東佳秀

腰元千草 = 市川鯉紅(初代)

腰元芳野 = 市川升之丞(2代目)

棒谷十郎 = 守之助

北條の軍兵 = 守之助

盛綱近侍(一) = 坂東弥吉

盛綱近侍(二) = 坂東守弥

盛綱軍兵 = 坂東利根蔵(3代目)

北條の軍兵 = 坂東利根蔵(3代目)

盛綱軍兵 = 市川滝三郎(2代目)

北條の軍兵 = 市川滝三郎(2代目)

盛綱軍兵 = 秀升

盛綱軍兵 = 片岡秀六(2代目)

北條の軍兵 = 片岡秀六(2代目)

盛綱軍兵 = 片岡松三郎

北條の軍兵 = 片岡松三郎

盛綱軍兵 = 喜蔵

北條の軍兵 = 喜蔵

盛綱軍兵 = 喜二郎

北條の軍兵 = 喜二郎

盛綱軍兵 = 段二

北條の軍兵 = 段二

腰元 = 小娥

腰元 = 喜三太

高綱一子小四郎高重 = 藤田秀樹

盛綱一子小三郎盛清 = 片岡進之介(初代)

備考
夜の部 2
色彩間苅豆〔法懸松成田利剣〕(イロモヨウチョットカリマメ〔ケサカケマツナリタノリケン〕)
この演目名で検索する
場名など
かさね
配役

百姓与右衛門実は久保田金五郎 = 市川海老蔵(10代目)

腰元かさね = 坂東玉三郎(5代目)

斉坊主西念 = 市川段猿(2代目)

百姓久根八 = 中村太郎(2代目)

女房おくわ = 片岡松之丞(初代)

捕手沢田 = 坂東太郎(4代目)

捕手飯田 = 市川福太郎

備考
藤間勘十郎振付
夜の部 3
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
封印切
配役

亀屋忠兵衛 = 片岡孝夫

傾城梅川 = 片岡秀太郎(2代目)

丹波屋八右衛門 = 片岡我當(5代目)

槌屋治右衛門 = 坂東好太郎(初代)

井筒屋おえん = 澤村源之助(5代目)

田舎大尽 = 坂東弥五郎(2代目)

太鼓持喜作 = 市川喜猿(4代目)

太鼓持福六 = 市川猿十郎(3代目)

太鼓持升六 = 坂東彌十郎(初代)

遣手おかん = 片岡松之丞(初代)

傾城鳴渡瀬 = 市川松尾(3代目)

傾城喜瀬川 = 坂東佳秀

仲居お愛 = 坂東田門(3代目)

仲居お玉 = 市川升寿(初代)

仲居おせい = 市川鯉紅(初代)

太鼓持一平 = 鏡修介

太鼓持半中 = 喜蔵

太鼓持調次 = 段二

太鼓持一八 = 喜二郎

太鼓持五八 = 喜丸

仲居おたね = 澤村国三郎

仲居おげん = 坂東守若(2代目)

仲居おてい = 片岡秀寿

仲居およし = 喜三太

仲居おはな = 坂東守弥

仲居おうた = 坂東弥吉

備考