昼の部 1
矢の根(ヤノネ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曾我五郎時致 = 市川段四郎(3代目)

曾我十郎祐成 = 澤村訥升(4代目)

大薩摩文太夫 = 市川猿三郎(初代)

馬士畑右衛門 = 中村福助(5代目)

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演、歌舞伎十八番の内
昼の部 2
色彩間苅豆〔法懸松成田利剣〕(イロモヨウチョットカリマメ〔ケサカケマツナリタノリケン〕)
この演目名で検索する
場名など
かさね
配役

百姓與右衛門実は小姓久保田金五郎 = 守田勘弥(14代目)

與右衛門女房累実は奥女中かさね = 中村歌右衛門(6代目)

捕手飯沼 = 市川升太郎(2代目)

捕手澤田 = 澤村源五郎

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演
昼の部 3
橋辨慶(ハシベンケイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

西塔の僧武藏坊辨慶 = 市川猿之助(2代目)

源牛若丸 = 市川松蔦(3代目)

従者 = 中村又五郎(2代目)

里人 = 坂東慶三

里人 = 市川升太郎(2代目)

里人 = 市川猿三郎(初代)

里人 = 中村吉十郎(2代目)

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演
昼の部 4
大原女・國入奴(オハラメ・クニイリヤッコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

大原女 = 坂東三津五郎(7代目)

奴大和平 = 坂東三津五郎(7代目)

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演
昼の部 5
唐人塚(トウジンヅカ)
この演目名で検索する
場名など
配役

楚の項羽 = 市川猿之助(2代目)

清國商人陳仁謝 = 市川猿之助(2代目)

虞美人 = 中村歌右衛門(6代目)

遊女連山 = 中村歌右衛門(6代目)

唐物商人堺屋長四郎 = 市川八百蔵(8代目)

仲居お秀 = 市川松蔦(3代目)

仲居お里 = 坂東慶三

呂馬童 = 中村吉之丞(初代)

若者藤助 = 市川左文次(2代目)

仲居お廣 = 市川喜太郎

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演、岡本綺堂作
昼の部 6
釣女(ツリオンナ)
この演目名で検索する
場名など
配役

醜女 = 澤村訥升(4代目)

太郎冠者 = 市川段四郎(3代目)

大名 = 中村又五郎(2代目)

上臈 = 坂東慶三

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演、河竹黙阿弥作
夜の部 1
思ひ出曾我(オモイデソガ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曾我十郎祐成 = 守田勘弥(14代目)

軍卒成平 = 守田勘弥(14代目)

曾我五郎時致 = 市川八百蔵(8代目)

軍卒時平 = 市川八百蔵(8代目)

虎御前 = 澤村訥升(4代目)

喜瀬川龜菊 = 中村又五郎(2代目)

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演、食滿南北作
夜の部 2
傀儡師(カイライシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

傀儡師 = 坂東三津五郎(7代目)

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演
夜の部 3
俊寛〔倉田百三作〕(シュンカン)
この演目名で検索する
場名など
鬼界ヶ島熊野権現前〜鬼界ヶ島船着場
配役

法勝寺執行俊寛僧都 = 市川猿之助(2代目)

丹左衛門尉基康 = 守田勘弥(14代目)

平判官康賴 = 市川八百蔵(8代目)

丹波少將成經 = 市川段四郎(3代目)

丹左衛門の家来 = 羽寿蔵

丹左衛門の家来 = 竹彌

丹左衛門の家来 = 市川段三郎

丹左衛門の家来 = 訥尾平

船頭 = 咲十郎

船頭 = 七百三郎

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演、倉田百三作
夜の部 4
京鹿子娘道成寺(キョウカノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
道行より押戻しまで
配役

白拍子花子 = 中村歌右衛門(6代目)

大館左馬五郎輝剛 = 市川猿之助(2代目)

所化淨勸坊 = 坂東慶三

所化哲念坊 = 市川松蔦(3代目)

所化延念坊 = 市川猿三郎(初代)

所化阿面坊 = 中村吉十郎(2代目)

所化鎭念坊 = 市川升太郎(2代目)

所化得念坊 = 澤村源五郎

所化大日坊 = 市川左文次(2代目)

所化智念坊 = 歌五郎

所化鏡念坊 = 松本染之助

所化悟念坊 = 澤村藤橘(3代目)

所化栃面坊 = 中村吉弥(2代目)

所化雲念坊 = 市川おの江(3代目)

所化安念坊 = 中村万之丞

所化喜念坊 = 澤村訥紀次郎

所化阿勘坊 = 坂東守弥

所化靜念坊 = ゆたか

所化陸釋坊 = 大吉

所化円念坊 = 市川喜太郎

所化喜勸坊 = 清四郎

所化正念坊 = 喜三江

四天 = 中村秀十郎

四天 = 錦之亟

四天 = 市川容之助

四天 = 訥尾平

四天 = 福録

四天 = 松本高五郎

四天 = 中村駒七

四天 = 万二郎

四天 = 中村歌蔵

四天 = 市川八百次

四天 = 七百三郎

四天 = 莚二郎

四天 = 女太郎

四天 = 市川段三郎

四天 = 竹彌

四天 = 中村萬三郎

四天 = 羽寿蔵

四天 = 羽太蔵

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演
夜の部 5
勢獅子(キオイジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鳶の頭政吉 = 市川八百蔵(8代目)

鳶の頭亀吉 = 市川段四郎(3代目)

手古舞おたき = 澤村源之助(5代目)

手古舞富美吉 = 市川松蔦(3代目)

鳶の者菊松 = 市川升太郎(2代目)

鳶の者円太 = 澤村源五郎

鳶の者音吉 = 市川左文次(2代目)

鳶の者文七 = 松本染之助

鳶の者佐吉 = 片岡半蔵(3代目)

鳶の者半次 = 市川猿三郎(初代)

手古舞おかぢ = 中村福芝

手古舞つる吉 = 喜三江

鳶の者 = 錦之亟

鳶の者 = 松本高五郎

鳶の者 = 中村駒七

鳶の者 = 万二郎

鳶の者 = 中村歌蔵

鳶の者 = 又一

鳶の者 = 慶次郎

鳶の者 = 守三郎

鳶の者 = 市川八百次

鳶の者 = 市川松次

鳶の者 = 莚二郎

鳶の者 = 羽寿蔵

鳶の者 = 羽太蔵

鳶の者 = 女太郎

鳶の者 = 市川段三郎

鳶の者 = 竹彌

鳶の者 = 咲十郎

備考
日本赤十字社事業資金造成慈善公演・大歌舞伎慈善特別公演