昼の部 1
平成代名残絵巻(オサマルミヨナゴリノエマキ)
この演目名で検索する
場名など
六波羅第広間~清水寺舞台~音羽滝名残
配役

常盤御前 = 中村福助(9代目)

藤原基房 = 河原崎権十郎(4代目)

平宗盛 = 市川男女蔵(6代目)

平知盛 = 坂東巳之助(2代目)

平徳子 = 中村壱太郎(初代)

遮那王 = 中村児太郎(6代目)

平重衡 = 中村吉之丞(3代目)

侍女 = 中村芝のぶ(初代)

侍女 = 尾上菊三呂(初代)

侍女 = 中村鴈成(初代)

侍女 = 片岡千壽(初代)

侍女 = 市川猿紫(初代)

侍女 = 市川蔦之助(3代目)

侍女 = 市川澤路

侍女 = 中村蝶次

侍女 = 中村好蝶

侍女 = 市川笑猿

力者 = 市川段一郎

力者 = 中村翫政

力者 = 尾上音蔵

力者 = 市川喜楽

花四天 = 中村蝶八郎(初代)

花四天 = 中村蝶一郎

花四天 = 尾上音二郎

花四天 = 中村京純

花四天 = 中村吉助

花四天 = 尾上音幸

花四天 = 市川翔乃亮

花四天 = 中村芝喜松

左源太 = 市川男寅(7代目)

右源太 = 市村竹松(6代目)

平時子 = 市川笑三郎(3代目)

建春門院滋子 = 市川笑也(2代目)

鎌田三郎正近 = 片岡市蔵(6代目)

平宗清 = 坂東彌十郎(初代)

備考
四月大歌舞伎、今井豊茂=作、藤間勘十郎=演出・振付、三世杵屋栄蔵=作曲(広間の場「松の葉」)、十一世田中傳左衛門=作調(広間の場「松の葉」)、杵屋十三郎=附師、稀音家新之助=補曲、田中傳左衛門=作調
昼の部 2
新版歌祭文(シンパンウタザイモン)
この演目名で検索する
場名など
座摩社・野崎村、座摩社~野崎村百姓久作住家
配役

油屋娘お染 = 中村雀右衛門(5代目)

油屋丁稚久松 = 中村錦之助(2代目)

浪人者鈴木弥忠太 = 市村家橘(17代目)

天満のならず者勘六 = 中村寿治郎(初代)

油屋下女おせん = 中村京蔵(初代)

山家屋丁稚 = 中村蝶次

船場御寮人 = 片岡りき彌

船場御寮人娘 = 中村京由

甘酒屋老人 = 中村翫哉

荷ないの手代 = 尾上音二郎

荷ないの手代 = 中村吉助

女中 = 中村翫之

隠居 = 市川澤五郎

はったい粉売り = 中村鴈大

通行人(男) = 尾上音吉

通行人(男) = 市川裕喜(初代)

通行人(男) = 坂東八重之

通行人(男) = 中村富彦

通行人(男) = 片岡松四朗

通行人(男) = 市川喜楽

通行人(男) = 坂東橘之助

通行人(男) = 市川翔乃亮

通行人(男) = 片岡市也

通行人(男) = 坂東家之助

通行人(男) = 市川卯瀧

通行人(男) = 坂東彌光

通行人(女) = 市川笑羽(初代)

通行人(女) = 市川喜太郎(4代目)

通行人(女) = 中村福緒

通行人(女) = 市川澤路

通行人(女) = 中村春希

通行人(女) = 中村光

通行人(女) = 市川笑猿

山伏の法印妙斎 = 片岡松之助(4代目)

山家屋佐四郎 = 市川門之助(8代目)

油屋手代小助 = 中村又五郎(3代目)

久作娘お光 = 中村時蔵(5代目)

油屋下女およし = 中村京妙(初代)

祭文語りの男 = 市川左升(4代目)

舟頭権六 = 片岡千藏

駕籠舁 = 市川荒五郎(5代目)

駕籠舁 = 中村吉兵衛

後家お常の供の男 = 片岡孝法

百姓久作 = 中村歌六(5代目)

油屋後家お常 = 片岡秀太郎(2代目)

備考
四月大歌舞伎
昼の部 3
寿栄藤末廣(サカエコトホグフジノスエヒロ)
この演目名で検索する
場名など
鶴亀
配役

女帝 = 坂田藤十郎(4代目)

= 市川猿之助(4代目)

従者 = 中村亀鶴(2代目)

従者 = 中村歌昇(4代目)

従者 = 中村種之助(初代)

侍女 = 中村壱太郎(初代)

侍女 = 中村米吉(5代目)

侍女 = 中村児太郎(6代目)

= 中村鴈治郎(4代目)

後見 = 中村翫之

後見 = 中村鴈洋

後見 = 中村蝶三郎

備考
四月大歌舞伎、坂田藤十郎米寿記念、藤間勘十郎=振付、前田剛=美術
昼の部 4
御存鈴ヶ森(ゴゾンジスズガモリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白井権八 = 尾上菊五郎(7代目)

雲助東海の勘蔵 = 市川左團次(4代目)

雲助北海の熊六 = 坂東楽善(初代)

飛脚早助 = 中村又五郎(3代目)

雲助土手の十蔵 = 中村吉三郎(初代)

雲助岩間の蟹蔵 = 中村吉五郎(2代目)

雲助川崎のお坊 = 中村蝶十郎(初代)

雲助須崎の太郎次 = 中村又之助(2代目)

雲助和尚の鉄 = 市川左升(4代目)

雲助千住の鉄 = 市川蔦之助(3代目)

雲助大森の畦六 = 市川荒五郎(5代目)

雲助羽根田の仁三 = 中村吉兵衛

雲助 = 市川澤五郎

雲助 = 山崎咲十郎

雲助 = 中村福太郎(初代)

雲助 = 坂東八重之

雲助 = 中村吉二郎

雲助 = 市川段一郎

雲助 = 中村蝶三郎

雲助 = 尾上音一朗

雲助 = 中村翫政

雲助 = 中村京純

雲助 = 坂東彌風

雲助 = 片岡松太朗

雲助 = 市川郁治郎

雲助 = 尾上音蔵

雲助 = 中村光

雲助 = 尾上音幸

雲助 = 中村芝喜松

長兵衛の駕籠舁 = 中村蝶一郎

長兵衛の駕籠舁 = 尾上音二郎

権八の駕籠舁 = 中村蝶八郎(初代)

権八の駕籠舁 = 坂東八大

幡随院長兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)

備考
四月大歌舞伎、四世鶴屋南北=作
夜の部 1
源平布引滝(ゲンペイヌノビキノタキ)
この演目名で検索する
場名など
実盛物語
配役

斎藤別当実盛 = 片岡仁左衛門(15代目)

九郎助娘小万 = 片岡孝太郎(初代)

御台葵御前 = 中村米吉(5代目)

倅太郎吉 = 寺嶋眞秀

矢走仁惣太 = 片岡仁三郎(初代)

郎党 = 尾上菊市郎(初代)

郎党 = 尾上菊史郎(初代)

郎党 = 片岡松十郎(初代)

郎党 = 片岡孝志

漁師 = 片岡千藏

漁師 = 中村蝶三郎

漁師 = 片岡松太朗

馬丁 = 中村芝喜松

庄屋太郎右衛門 = 中村吉三郎(初代)

百姓九郎助 = 片岡松之助(4代目)

九郎助女房小よし = 市川齊入(2代目)

瀬尾十郎兼氏 = 中村歌六(5代目)

備考
四月大歌舞伎
夜の部 2
黒塚(クロヅカ)
この演目名で検索する
場名など
配役

老女岩手実は安達原の鬼女 = 市川猿之助(4代目)

山伏大和坊 = 中村種之助(初代)

山伏讃岐坊 = 中村鷹之資(初代)

強力太郎吾 = 市川猿弥(2代目)

阿闍梨祐慶 = 中村錦之助(2代目)

後見 = 市川寿猿(2代目)

後見 = 市川段之(初代)

後見 = 中村蝶一郎

備考
四月大歌舞伎、木村富子=作、猿翁十種の内、四世杵屋佐吉=作曲
夜の部 3
二人夕霧(ニニンユウギリ)
この演目名で検索する
場名など
傾城買指南所
配役

藤屋伊左衛門 = 中村鴈治郎(4代目)

後の夕霧 = 片岡孝太郎(初代)

弟子いや風 = 坂東彌十郎(初代)

弟子てんれつ = 中村萬太郎(初代)

弟子小れん = 片岡千之助(初代)

伊左衛門妹お歌 = 中村扇乃丞(2代目)

藤屋の番頭 = 中村翫哉

藤屋の手代 = 市川裕喜(初代)

藤屋の手代 = 中村富彦

藤屋の手代 = 片岡松四朗

藤屋の手代 = 片岡松太朗

藤屋の手代 = 坂東橘之助

藤屋の手代 = 坂東家之助

藤屋の手代 = 市川卯瀧

藤屋の手代 = 坂東彌光

女中 = 市川笑羽(初代)

女中 = 中村鴈洋

女中 = 市川喜太郎(4代目)

女中 = 中村福緒

女中 = 市川澤路

女中 = 中村好蝶

女中 = 市川笑猿

女中 = 市川翔三

三つ物屋の男 = 市川澤五郎

三つ物屋の男 = 坂東彌風

三つ物屋四九兵衛 = 市川團蔵(9代目)

吉田屋女房おきさ = 中村東蔵(6代目)

先の夕霧 = 中村魁春(2代目)

備考
四月大歌舞伎、近松徳三=作、戸部銀作=補綴、二世藤間勘祖=振付、野澤松之輔=作曲、高根宏浩=美術