昼の部 1
再春菘種蒔(マタクルハルスズナノタネマキ)
この演目名で検索する
場名など
舌出三番叟
配役

三番叟 = 中村芝翫(8代目)

千歳 = 中村魁春(2代目)

後見 = 中村芝歌蔵

後見 = 中村橋光

後見 = 中村春希

備考
壽初春大歌舞伎
昼の部 2
吉例寿曽我(キチレイコトブキソガ)
この演目名で検索する
場名など
鴫立澤対面
配役

工藤奥方梛の葉 = 中村福助(9代目)

曽我一万 = 中村七之助(2代目)

小林妹舞鶴 = 中村児太郎(6代目)

局宇佐美 = 中村梅花(4代目)

局久須美 = 中村芝のぶ(初代)

腰元 = 中村春花(初代)

腰元 = 澤村國久

腰元 = 片岡千壽(初代)

腰元 = 坂東竹之助(3代目)

女奴 = 大谷明三郎(初代)

女奴 = 中村春之助

女奴 = 澤村由蔵

女奴 = 市川笑羽(初代)

= 市川瀧昇

= 中村梅寿

= 松本幸次郎

中間 = 中村蝶八郎(初代)

中間 = 中村翫蔵

中間 = 中村梅秋

中間 = 中村仲助

陸尺 = 中村東志也

陸尺 = 中村富彦

陸尺 = 中村京純

陸尺 = 中村仲侍

商人 = 中村いてう(3代目)

八幡三郎 = 中村福之助(3代目)

近江小藤太 = 中村松江(6代目)

曽我箱王 = 中村芝翫(8代目)

備考
壽初春大歌舞伎、今井豊茂=補綴、前田剛=美術、田中傳左衛門=作詞
昼の部 3
廓文章(クルワブンショウ)
この演目名で検索する
場名など
吉田屋
配役

藤屋伊左衛門 = 松本幸四郎(10代目)

扇屋夕霧 = 中村七之助(2代目)

阿波の大尽 = 片岡當十郎(3代目)

太鼓持利中 = 中村吉五郎(2代目)

太鼓持万八 = 中村梅蔵

太鼓持一平 = 澤村宇十郎(5代目)

太鼓持幸七 = 中村吉兵衛

太鼓持 = 市川瀧二朗(初代)

太鼓持 = 市川澤五郎

太鼓持 = 中村蝶八郎(初代)

太鼓持 = 中村翫蔵

仲居おきみ = 松本幸雀(2代目)

仲居お雪 = 中村京蔵(初代)

仲居お花 = 市川段之(初代)

仲居おまつ = 澤村伊助(初代)

仲居 = 市川笑羽(初代)

仲居 = 片岡りき彌

仲居 = 中村京由

仲居 = 市川澤路

仲居 = 中村春希

仲居 = 中村仲弥

仲居 = 中村蝶次

仲居 = 市川笑猿

若い者仁助 = 中村吉三郎(初代)

若い者太吉 = 中村又之助(2代目)

若い者幸三 = 松本幸蔵(2代目)

若い者嘉七 = 中村いてう(3代目)

若い者多六 = 中村東志也

若い者幸次 = 中村芝歌蔵

禿たより(交互出演) = 安藤然

禿たより(交互出演) = 醍醐陽

藤屋の若い者 = 中村吉二郎

藤屋の若い者 = 中村富彦

藤屋の若い者 = 中村梅秋

藤屋の若い者 = 中村京純

藤屋の若い者 = 市川瀧昇

藤屋の若い者 = 中村梅寿

藤屋の若い者 = 中村橋光

藤屋の若い者 = 中村仲侍

藤屋の若い者 = 中村芝晶

藤屋の若い者 = 松本幸之助

吉田屋喜左衛門 = 中村東蔵(6代目)

喜左衛門女房おきさ = 片岡秀太郎(2代目)

後見 = 中村仲四郎

備考
壽初春大歌舞伎、夕霧伊左衛門
昼の部 4
一條大蔵譚(イチジョウオオクラモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
檜垣・奥殿、檜垣茶屋~大蔵館奥殿
配役

一條大蔵長成 = 松本白鸚(2代目)

鬼次郎女房お京 = 中村雀右衛門(5代目)

勘解由女房鳴瀬 = 市川高麗蔵(11代目)

茶亭与市 = 松本高麗五郎(3代目)

仕丁太郎又 = 松本幸右衛門(2代目)

仕丁次郎又 = 市川門松

仕丁三郎又 = 澤村宇十郎(5代目)

仕丁四郎又 = 中村東三郎(初代)

腰元松ヶ枝 = 中村芝のぶ(初代)

腰元竹ヶ枝 = 中村春花(初代)

腰元梅ヶ枝 = 片岡千壽(初代)

腰元若竹 = 坂東竹之助(3代目)

腰元楓 = 大谷明三郎(初代)

腰元早咲 = 中村春之助

腰元 = 澤村由蔵

腰元 = 市川笑羽(初代)

腰元 = 澤村伊助(初代)

腰元 = 片岡りき彌

腰元 = 中村仲四郎

腰元 = 中村京由

腰元 = 市川澤路

腰元 = 中村仲弥

腰元 = 市川笑猿

女小姓弥生 = 中村蝶次

仕丁 = 市川瀧二朗(初代)

仕丁 = 市川澤五郎

仕丁 = 中村東志也

仕丁 = 中村蝶八郎(初代)

仕丁 = 中村翫蔵

仕丁 = 中村芝歌蔵

仕丁 = 中村吉二郎

仕丁 = 中村富彦

仕丁 = 市川瀧昇

仕丁 = 中村吉助

仕丁 = 中村仲侍

仕丁 = 中村芝晶

仕丁 = 松本幸之助

仕丁 = 中村橋光

吉岡鬼次郎幸胤 = 中村梅玉(4代目)

常盤御前 = 中村魁春(2代目)

八剣勘解由 = 松本錦吾(3代目)

備考
壽初春大歌舞伎
夜の部 1
絵本太功記(エホンタイコウキ)
この演目名で検索する
場名など
尼ヶ崎閑居
配役

武智十兵衛光秀 = 中村吉右衛門(2代目)

光秀妻操 = 中村雀右衛門(5代目)

武智十次郎光義 = 松本幸四郎(10代目)

嫁初菊 = 中村米吉(5代目)

真柴郎党 = 中村吉三郎(初代)

真柴郎党 = 中村吉五郎(2代目)

真柴郎党 = 中村又之助(2代目)

真柴郎党 = 中村吉兵衛

軍兵 = 中村芝歌蔵

軍兵 = 中村梅秋

軍兵 = 中村京純

軍兵 = 中村吉助

軍兵 = 中村芝晶

軍兵 = 松本幸之助

佐藤虎之助正清 = 中村又五郎(3代目)

旅僧実は真柴筑前守久吉 = 中村歌六(5代目)

光秀母皐月 = 中村東蔵(6代目)

備考
壽初春大歌舞伎
夜の部 2
勢獅子(キオイジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鳶頭鶴吉 = 中村梅玉(4代目)

鳶頭亀吉 = 中村芝翫(8代目)

鳶の者松吉 = 中村福之助(3代目)

鳶の者竹吉 = 中村鷹之資(初代)

鳶の者春吉 = 中村玉太郎(5代目)

鳶の者正吉 = 中村歌之助(4代目)

鳶の者 = 松本幸右衛門(2代目)

鳶の者 = 中村梅蔵

鳶の者 = 松本幸蔵(2代目)

鳶の者 = 澤村宇十郎(5代目)

鳶の者 = 中村吉兵衛

鳶の者 = 中村東三郎(初代)

手古舞 = 中村京妙(初代)

手古舞 = 中村京蔵(初代)

手古舞 = 澤村國久

手古舞 = 片岡千壽(初代)

手古舞 = 坂東竹之助(3代目)

手古舞 = 中村春之助

若い者 = 中村京純

若い者 = 中村仲助

若い者 = 市川瀧昇

若い者 = 中村梅寿

若い者 = 中村橋光

若い者 = 中村吉助

若い者 = 市川笑猿

若い者 = 中村仲侍

芸者お京 = 中村雀右衛門(5代目)

芸者お駒 = 中村魁春(2代目)

備考
壽初春大歌舞伎
夜の部 3
松竹梅湯島掛額(ショウチクバイユシマノカケガク)
この演目名で検索する
場名など
吉祥院お土砂~四ツ木戸火の見櫓
配役

紅屋長兵衛 = 市川猿之助(4代目)

八百屋お七 = 中村七之助(2代目)

母おたけ = 市川門之助(8代目)

長沼六郎 = 中村松江(6代目)

若党十内 = 大谷廣太郎(3代目)

同宿了念 = 中村福之助(3代目)

友達娘おしも = 澤村宗之助(3代目)

友達娘おかつ = 坂東玉之助(4代目)

友達娘おさん = 市川段之(初代)

友達娘おきみ = 大谷明三郎(初代)

所化戒念 = 松本幸蔵(2代目)

後見 = 市川瀧二朗(初代)

町人の亡者 = 中村翫蔵

申次ぎ侍 = 市川郁治郎

= 中村芝歌蔵

= 市川喜楽

= 中村梅寿

= 中村吉助

= 中村芝晶

= 松本幸次郎

町人 = 澤村由蔵

町人 = 澤村伊助(初代)

町人 = 中村富彦

町人 = 中村仲助

丁稚長太 = 市川猿

釜屋武兵衛 = 中村吉之丞(3代目)

月和上人 = 澤村由次郎(5代目)

下女お杉 = 坂東竹三郎(5代目)

小姓吉三郎 = 松本幸四郎(10代目)

番太弥助 = 松本幸右衛門(2代目)

夜番六郎 = 市川門松

若い者孫作 = 中村東三郎(初代)

そば売二六 = 中村梅蔵

人形遣い = 澤村國久

人形遣い = 中村いてう(3代目)

人形遣い = 中村仲四郎

備考
壽初春大歌舞伎、福森久助=作、浄瑠璃「伊達娘恋緋鹿子」竹本連中