昼の部 1
西郷と勝(サイゴウトカツ)
この演目名で検索する
場名など
麹町半蔵門を望むお濠端~江戸薩摩屋敷
配役

西郷吉之助 = 尾上松緑(4代目)

東海道先鋒隊長村田新八 = 中村松江(6代目)

東海道先鋒隊中村半次郎 = 坂東亀蔵(3代目)

隊士河野四郎 = 尾上菊市郎(初代)

歩兵隊小頭轟清之助 = 尾上菊史郎(初代)

伍長朝尾東蔵 = 坂東功一

馬丁伝吉 = 市川荒五郎(5代目)

歩兵 = 坂東羽之助

歩兵 = 片岡孝法

歩兵 = 岩井義太郎(初代)

歩兵 = 片岡松四朗

歩兵 = 坂東彌風

歩兵 = 片岡松太朗

歩兵 = 尾上音蔵

歩兵 = 尾上松悟

歩兵 = 中村光蝶

歩兵 = 坂東橘之助

歩兵 = 大黒重治

歩兵 = 高崎隆二

歩兵 = 生駒利治

歩兵 = 後藤忍

歩兵 = 出村吉識

歩兵 = 深見寛一

町駕 = 坂東八重之

町駕 = 坂東橘助

町駕 = 坂東橘治

兵士 = 坂東彌七(初代)

兵士 = 尾上音一朗

山岡鉄太郎 = 坂東彦三郎(9代目)

勝安房守麟太郎 = 中村錦之助(2代目)

備考
歌舞伎座百三十年 四月大歌舞伎、明治百五十年記念、真山青果=作「江戸城総攻」より、松竹文芸室=改訂、大場正昭=演出、中嶋八郎=美術、中嶋正留=美術、岩崎育英文化財団=協賛
昼の部 2
梅照葉錦伊達織(ウメモミジニシキノダテオリ)
この演目名で検索する
場名など
裏表先代萩、大場道益宅~足利家御殿~同床下~問注所小助対決~控所仁木刃傷
配役

下男小助・仁木弾正・菊屋小助 = 尾上菊五郎(7代目)

下女お竹・田村右京妻沖の井 = 片岡孝太郎(初代)

下駄職人樫蔵 = 市川荒五郎(5代目)

使いの者与兵衛 = 尾上音吉

合長屋善助 = 中村東志也

伊勢屋の若い者千助・諸士 = 山崎咲十郎

家主茂九兵衛 = 尾上辰緑(初代)

花売佐五兵衛・諸士 = 尾上松太郎(2代目)

大場宗益 = 河原崎権十郎(4代目)

大場道益 = 市川團蔵(9代目)

乳人政岡 = 中村時蔵(5代目)

荒獅子男之助 = 坂東彦三郎(9代目)

渡辺主水妻松島 = 上村吉弥(6代目)

足利鶴千代 = 坂東亀三郎(6代目)

一子千松(交互出演) = 醍醐陽

一子千松(交互出演) = 板東孝一郎

侍女澄の江 = 尾上菊史郎(初代)

腰元桜木 = 尾上梅之助(3代目)

腰元青柳 = 坂東守若(2代目)

腰元菖蒲 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元楓 = 中村梅乃(初代)

腰元望月 = 尾上緑

腰元卯月 = 上村折乃助(2代目)

腰元尾花 = 坂東玉之助(4代目)

腰元・諸士 = 尾上音三郎(3代目)

腰元・茶道春斎 = 片岡當史弥

腰元・小姓 = 中村京珠(初代)

腰元・諸士 = 坂東やゑ六

腰元・諸士 = 坂東橘之助

腰元・諸士 = 尾上音幸

腰元・諸士 = 中村好蝶

腰元・諸士 = 高橋正治

栄御前 = 市村萬次郎(2代目)

弾正妹八汐 = 坂東彌十郎(初代)

倉橋弥十郎 = 尾上松緑(4代目)

同心水田五八 = 澤村宇十郎(5代目)

同心新井金助 = 中村東三郎(初代)

下役人・諸士 = 尾上音二郎

下役人・諸士 = 尾上音一朗

下役人・諸士 = 片岡松太朗

下役人・諸士 = 後藤忍

下役人・諸士 = 深見寛一

近習・諸士 = 尾上松三

目安方 = 大黒重治

横井角左衛門 = 市川齊入(2代目)

細川勝元 = 中村錦之助(2代目)

渡辺民部 = 坂東亀蔵(3代目)

山中鹿之助 = 尾上菊市郎(初代)

笹野才蔵 = 中村梅丸

芝山錦弥 = 片岡松十郎(初代)

諸士野田主計 = 片岡仁三郎(初代)

諸士坂上門之亟 = 片岡孝志

諸士 = 坂東彌七(初代)

諸士 = 坂東八重之

諸士 = 片岡松四朗

諸士 = 坂東彌風

諸士 = 坂東やゑ亮

諸士 = 尾上松悟

諸士 = 中村光蝶

諸士 = 坂東橘助

諸士 = 坂東橘治

諸士 = 高崎隆二

諸士 = 生駒利治

諸士 = 出村吉識

渡辺外記左衛門 = 中村東蔵(6代目)

備考
歌舞伎座百三十年 四月大歌舞伎、通し狂言、松岡亮=補綴
夜の部 1
絵本合法衢(エホンガッポウガツジ)
この演目名で検索する
場名など
立場の太平次、多賀家水門口~多賀領鷹野~多賀家陣屋~四条河原~今出川道具屋~妙覚寺裏手~和州倉狩峠~倉狩峠一つ家~倉狩峠古宮~元の一つ家~合法庵室~閻魔堂
配役

左枝大学之助・立場の太平次 = 片岡仁左衛門(15代目)

田代屋与兵衛・与兵衛 = 中村錦之助(2代目)

田代屋娘お亀・お亀 = 片岡孝太郎(初代)

松浦玄蕃 = 片岡松十郎(初代)

守山軍蔵 = 尾上辰緑(初代)

島本段平 = 片岡當十郎(3代目)

篠原伝吾 = 坂東功一

百姓勘太 = 中村富志郎(初代)

百姓多作 = 澤村宇十郎(5代目)

百姓おもよ = 尾上緑

百姓おはな = 上村折乃助(2代目)

百姓甚平 = 中村東志也

中間坂本権平 = 片岡松太朗

高橋の中間・駕籠舁 = 坂東彌風

中間・町人男・諸士 = 生駒利治

中間・町人男・陸尺 = 出村吉識

夜廻りの中間 = 岩井義太郎(初代)

倅里松(交互出演) = 石黒巧

倅里松(交互出演) = 星一輝

佐五右衛門女房おわた = 片岡嶋之亟(2代目)

関口多九郎 = 河原崎権十郎(4代目)

高橋瀬左衛門・高橋弥十郎・合法実は高橋弥十郎 = 坂東彌十郎(初代)

佐五右衛門 = 市川團蔵(9代目)

太平次女房お道 = 上村吉弥(6代目)

番頭伝三 = 片岡松之助(4代目)

非人胡麻八 = 市川荒五郎(5代目)

非人鍋太 = 片岡孝志

非人九介 = 中村東三郎(初代)

町人男・諸士 = 坂東八重之

町人男・諸士 = 尾上音蔵

町人男 = 尾上松三

町人男 = 坂東橘治

町人男 = 大黒重治

町人男・諸士 = 高崎隆二

町人男・諸士 = 後藤忍

町人男・陸尺 = 深見寛一

町人女 = 尾上音三郎(3代目)

町人女 = 片岡當史弥

町人女 = 中村京珠(初代)

町人女・諸士 = 坂東やゑ六

町人女 = 中村光蝶

町人女 = 坂東橘之助

女中おみよ = 中村梅乃(初代)

田代屋後家おりよ = 市村萬次郎(2代目)

うんざりお松・弥十郎妻皐月 = 中村時蔵(5代目)

孫七 = 坂東亀蔵(3代目)

お米 = 中村梅丸

飛脚与五七 = 片岡仁三郎(初代)

雲助八八 = 山崎咲十郎

雲助三婦六 = 片岡松四朗

駕籠舁 = 坂東橘助

升法印 = 澤村由次郎(5代目)

中間 = 尾上松悟

諸士 = 坂東やゑ亮

諸士 = 高橋正治

陸尺 = 尾上音之助

陸尺 = 尾上音幸

あるき = 尾上音吉

備考
歌舞伎座百三十年 四月大歌舞伎、四世鶴屋南北=作、奈河彰輔=補綴・演出、片岡仁左衛門=監修、通し狂言、片岡仁左衛門一世一代にて相勤め申し候、前田剛=美術、池田智哉=照明