第一部 1
源平布引滝(ゲンペイヌノビキノタキ)
この演目名で検索する
場名など
実盛物語
配役

斎藤別当実盛 = 片岡愛之助(6代目)

九郎助女房小よし = 上村吉弥(6代目)

御台葵御前 = 市川笑三郎(3代目)

郎党 = 澤村宗之助(3代目)

郎党 = 市村竹松(6代目)

郎党 = 大谷廣太郎(3代目)

郎党 = 大谷廣松(2代目)

矢走仁惣太 = 市川猿三郎(2代目)

庄屋太郎右衛門 = 市川欣弥(初代)

漁師 = 市川門松

漁師 = 市川左升(4代目)

漁師 = 市川荒五郎(5代目)

馬丁 = 片岡愛治郎

倅太郎吉(交互出演) = 醍醐陽

倅太郎吉(交互出演) = 星一輝

百姓九郎助 = 片岡松之助(4代目)

瀬尾十郎兼氏 = 片岡亀蔵(4代目)

九郎助娘小万 = 市川門之助(8代目)

備考
十二月大歌舞伎
第一部 2
土蜘(ツチグモ)
この演目名で検索する
場名など
配役

叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 尾上松緑(4代目)

源頼光朝臣 = 坂東彦三郎(9代目)

侍女胡蝶 = 中村梅枝(4代目)

渡辺源次綱 = 中村松江(6代目)

坂田主馬之丞公時 = 中村萬太郎(初代)

碓井靱負之丞貞光 = 市村橘太郎(初代)

卜部勘解由季武 = 市川弘太郎(初代)

太刀持音若 = 尾上左近(3代目)

軍兵 = 市川澤五郎

軍兵 = 山崎咲十郎

軍兵 = 坂東大和

軍兵 = 片岡佑次郎

軍兵 = 坂東彌風

軍兵 = 尾上音蔵

軍兵 = 尾上松悟

軍兵 = 片岡愛治郎

石神実は小姓四郎吾 = 坂東亀三郎(6代目)

巫子榊 = 坂東新悟(初代)

番卒藤内 = 坂東亀蔵(3代目)

番卒次郎 = 片岡亀蔵(4代目)

番卒太郎 = 河原崎権十郎(4代目)

平井左衛門尉保昌 = 市川團蔵(9代目)

後見 = 尾上松太郎(2代目)

後見 = 尾上辰緑(初代)

後見 = 尾上緑

後見 = 坂東やゑ亮

後見 = 坂東やゑ六

後見 = 坂東彌七(初代)

備考
十二月大歌舞伎、河竹黙阿弥=作、新古演劇十種の内、初代花柳壽輔=振付
第二部 1
らくだ(ラクダ)
この演目名で検索する
場名など
大坂野漠らくだ住居~家主幸兵衛内~元のらくだ住居
配役

紙屑屋久六 = 市川中車(9代目)

やたけたの熊五郎 = 片岡愛之助(6代目)

糊屋の婆おいち = 市川笑野

酒屋の丁稚長吉(交互出演) = 加來真之介

酒屋の丁稚長吉(交互出演) = 吉田真守

家主幸兵衛 = 市村橘太郎(初代)

家主女房おさい = 片岡松之助(4代目)

らくだの宇之助 = 片岡亀蔵(4代目)

備考
十二月大歌舞伎、初代桂文枝=口述、堀川哲=脚本、奈河彰輔=改訂・演出、今井豊茂=演出
第二部 2
倭仮名在原系図(ヤマトガナアリワラケイズ)
この演目名で検索する
場名など
蘭平物狂、在原行平館~同奥庭
配役

奴蘭平実は伴義雄 = 尾上松緑(4代目)

壬生与茂作実は大江音人 = 坂東亀蔵(3代目)

女房おりく実は音人妻明石 = 坂東新悟(初代)

一子繁蔵 = 尾上左近(3代目)

奴氏平 = 尾上辰緑(初代)

奴時平 = 市川猿四郎(2代目)

奴逸平 = 市川左升(4代目)

申次ぎの臣・捕手 = 中村東志也

腰元 = 市川笑子(初代)

腰元 = 片岡愛一朗

腰元 = 市川喜太郎(4代目)

腰元 = 中村福緒

捕手 = 山崎咲十郎

捕手 = 坂東大和

捕手 = 坂東八大

捕手 = 中村福太郎(初代)

捕手 = 市川升一

捕手 = 坂東八重之

捕手 = 市川右左次

捕手 = 尾上音之助

捕手 = 市川升吉(2代目)

捕手 = 片岡佑次郎

捕手 = 中村竹蝶

捕手 = 中村獅一(初代)

捕手 = 坂東彌風

捕手 = 坂東やゑ亮

捕手 = 市川新次

捕手 = 尾上音蔵

捕手 = 坂東やゑ六

捕手 = 尾上松悟

捕手 = 市川喜楽

捕手 = 市川瀧昇

捕手 = 市川三四助

捕手 = 市川新八

捕手 = 尾上松三

捕手 = 坂東橘助

捕手 = 坂東橘治

捕手 = 市川翔乃亮

捕手 = 中村芝喜松

捕手 = 市川笑猿

捕手 = 片岡愛治郎

行平奥方水無瀬御前 = 中村児太郎(6代目)

在原行平 = 片岡愛之助(6代目)

備考
十二月大歌舞伎、浅田一鳥=作、水沼一郎=補綴、竹柴諒二=補綴
第三部 1
瞼の母(マブタノハハ)
この演目名で検索する
場名など
金町瓦焼の家~夏の夜の街~柳橋水熊横丁~おはまの居間~荒川堤
配役

番場の忠太郎 = 市川中車(9代目)

金町の半次郎 = 坂東彦三郎(9代目)

突き膝の喜八 = 坂東八大

宮の七五郎 = 山崎咲十郎

里の子(交互出演) = 安藤然

里の子(交互出演) = 上村紳太郎

里の子(交互出演) = 市村大雅

里の子(交互出演) = 平澤朔太郎

里の子(交互出演) = 大澤創志

里の子(交互出演) = 梶栞奈

里の子(交互出演) = 高丸えみり

里の子(交互出演) = 森尾惟一

子守(交互出演) = 大石優季

子守(交互出演) = 竹村美音

半次郎妹おぬい = 中村児太郎(6代目)

半次郎母おむら = 市村萬次郎(2代目)

老婆 = 坂東玉朗

酔漢 = 市川荒五郎(5代目)

板前善三郎 = 坂東亀蔵(3代目)

芸者三吉 = 中村芝のぶ(初代)

芸者およつ = 市川笑野

洗い方藤八 = 坂東玉雪(初代)

出前持孫助 = 中村福太郎(初代)

魚屋熊 = 坂東彌七(初代)

魚屋北 = 坂東八重之

夜鷹おとら = 中村歌女之丞(3代目)

素盲の金五郎 = 河原崎権十郎(4代目)

娘お登世 = 中村梅枝(4代目)

帳場与兵衛 = 坂東功一

煮方子之吉 = 市川喜猿

小女おせう = 中村福緒

女中おふみ = 市川猿紫(初代)

水熊のおはま = 坂東玉三郎(5代目)

駕丁 = 中村富彦

駕丁 = 坂東彌風

駕丁 = 坂東橘治

駕丁 = 坂東橘壽

船夫 = 高橋正治

鳥羽田要助 = 片岡市蔵(6代目)

備考
十二月大歌舞伎、長谷川伸=作、石川耕士=演出、前田剛=美術
第三部 2
楊貴妃(ヨウキヒ)
この演目名で検索する
場名など
配役

楊貴妃 = 坂東玉三郎(5代目)

方士 = 市川中車(9代目)

後見 = 坂東玉雪(初代)

後見 = 市川猿四郎(2代目)

備考
十二月大歌舞伎、夢枕獏=作、唯是震一=作曲、梅津貴昶=振付、前田剛=美術、池田智哉=照明