歌舞伎座 2017年08月
-
第一部1
-
第一部2の1
-
第一部2の2
-
第二部1
-
第二部2
-
第三部1
- 場名など
- 下総行徳の船場~同水際~破ら家~品川の家~六地蔵の桜
- 配役
-
手取りの半太郎 = 市川中車(9代目)
荒木田の熊介 = 市川猿弥(2代目)
女衒金八 = 中村吉三郎(初代)
船頭浅吉 = 中村小三郎(初代)
船頭の女房 = 坂東竹之助(3代目)
子供(交互出演) = 安藤然
子供(交互出演) = 醍醐晴
酌婦お仲・女房お仲 = 中村七之助(2代目)
半太郎従弟太郎吉 = 中村萬太郎(初代)
半太郎母おさく = 中村梅花(4代目)
荒木田弟分角兵衛又 = 市川猿四郎(2代目)
博徒赤っぱ猪太郎 = 中村亀鶴(2代目)
博徒悪太郎 = 坂東大和
博徒壁吉 = 山崎咲十郎
博徒明神辰 = 中村福太郎(初代)
博徒青物六 = 市川段一郎
虚無僧 = 中村仲助
若い者 = 松本錦次
若い者 = 土橋慶一
子供(交互出演) = 石黒巧
子供(交互出演) = 森尾惟一
子供(交互出演) = 小林優仁
子供(交互出演) = 市村大雅
子供(交互出演) = 大石優季
子供(交互出演) = 大澤創志
子供(交互出演) = 島田沙季
子供(交互出演) = 醍醐陽
医者永井香伯 = 中村勘之丞(3代目)
女房おたけ = 中村芝のぶ(初代)
半太郎父喜兵衛 = 松本錦吾(3代目)
鮫の政五郎 = 市川染五郎(7代目)
- 備考
- 八月納涼歌舞伎、長谷川伸=作、坂東玉三郎=演出、石川耕士=演出、長坂元弘=美術、池田智哉=照明
- 場名など
- 修禅寺村夜叉王住家~同桂川辺虎渓橋~元の夜叉王住家
- 配役
-
面作師夜叉王 = 坂東彌十郎(初代)
夜叉王姉娘桂 = 市川猿之助(4代目)
源左金吾頼家 = 中村勘九郎(6代目)
楓婿春彦 = 坂東巳之助(2代目)
夜叉王妹娘楓 = 坂東新悟(初代)
金窪の家臣 = 片岡千藏
金窪の家臣 = 坂東八大
金窪の家来 = 中村獅一(初代)
金窪の家来 = 市川郁治郎
金窪の家来 = 坂東彌紋
金窪の家来 = 土橋慶一
金窪の家来 = 橋本和幸
下田五郎景安 = 中村萬太郎(初代)
金窪兵衛行親 = 片岡亀蔵(4代目)
修禅寺の僧 = 坂東秀調(5代目)
- 備考
- 八月納涼歌舞伎、初世坂東好太郎三十七回忌・二世坂東吉弥十三回忌追善狂言、岡本綺堂=作、市川猿翁=監修
- 場名など
- 歌舞伎座捕物帖、木挽町歌舞伎座前~歌舞伎座舞台稽古~歌舞伎座綾人楽屋~歌舞伎座伊之助楽屋~歌舞伎座楽屋廊下~歌舞伎座座元釜桐座衛門部屋~歌舞伎座楽屋口~歌舞伎座初日舞台~歌舞伎座捜査~歌舞伎座再現検証~歌舞伎座暗闘~どっちを取り調べまSHOW~歌舞伎座綾人楽屋謎解き~宙乗り
- 配役
-
弥次郎兵衛 = 市川染五郎(7代目)
大道具棟梁伊兵衛 = 中村勘九郎(6代目)
伊月梵太郎 = 松本金太郎(4代目)
五代政之助 = 市川團子(5代目)
舞台番孝吉 = 片岡孝志
舞台番虎吉 = 中村虎之介(初代)
喜多八 = 市川猿之助(4代目)
瀬之川伊之助・狐忠信 = 坂東巳之助(2代目)
玩具の左七 = 大谷廣太郎(3代目)
芳沢綾人 = 中村隼人(初代)
瀬之川亀松 = 中村鶴松(2代目)
関為紫 = 市川段之(初代)
狂言方瀬之作 = 片岡仁三郎(初代)
芳沢菖次・黒衣の役者 = 市川郁治郎
役者・芳沢吾郎・黒衣の役者 = 市川澤五郎
役者 = 坂東彌七(初代)
役者 = 坂東大和
役者 = 坂東八大
役者 = 中村鴈洋
役者 = 中村扇十郎
役者 = 中村好蝶
役者・黒衣の役者 = 坂東橘之助
女方の役者 = 市川笑子(初代)
女方の役者 = 中村仲四郎
女方の役者・黒衣の役者 = 市川澤路
女方の役者 = 中村仲弥
女方の役者・腰元 = 市川瀧昇
女方の役者・腰元 = 市川三四助
女方の役者 = 市川笑猿
裏方 = 尾上音吉
裏方 = 片岡千藏
裏方 = 中村橋弥
裏方 = 坂東橘治
裏方 = 中村芝喜松
裏方 = 中村仲侍
裏方 = 土橋慶一
瀬之川其燕 = 市川喜猿
瀬之川つばめ = 中村かなめ(初代)
瀬之川燕乃 = 市川笑野
芳沢菖若 = 松本幸雀(2代目)
関為之助 = 坂東玉之助(4代目)
芳沢小歌 = 市川弘太郎(初代)
瀬之川如燕 = 市川寿猿(2代目)
芳沢菖之助 = 澤村宗之助(3代目)
芳沢琴五衛門 = 松本錦吾(3代目)
若竹緑左衛門 = 市川笑三郎(3代目)
古原仁三郎 = 市川猿弥(2代目)
戸板雅楽之助 = 片岡亀蔵(4代目)
鷲鼻少掾 = 市川門之助(8代目)
関為三郎・静御前 = 坂東竹三郎(5代目)
伊之助妹お園 = 片岡千之助(初代)
頭取延三郎 = 市川猿三郎(2代目)
釜桐座衛門 = 市川中車(9代目)
釜桐女房お蝶 = 中村児太郎(6代目)
中山新五郎・義経 = 坂東新悟(初代)
升屋 = 中村吉五郎(2代目)
小見屋 = 市川門松
町人 = 市川瀧二朗(初代)
町人 = 市川裕喜(初代)
町人 = 中村福太郎(初代)
町人 = 中村獅一(初代)
町人 = 坂東彌風
町人 = 中村仲助
町人・荒法師 = 市川喜楽
町人 = 市川猿
町人 = 中村光蝶
町人 = 坂東橘助
町人女 = 中村仲之助
町人女 = 市川喜太郎(4代目)
町人女 = 中村福緒
町人女 = 市川翔乃亮
黒衣の役者 = 坂東羽之助
黒衣の役者 = 中村富二朗
女医羽笠 = 中村七之助(2代目)
天照大神又は町娘お笑 = 市川笑也(2代目)
狐忠信の役者・荒法師 = 市川段一郎
荒法師 = 山崎咲十郎
荒法師 = 坂東彌紋
- 備考
- 八月納涼歌舞伎、弥次郎兵衛・喜多八宙乗り相勤め申し候、十返舎一九原作より、杉原邦生=構成、戸部和久=脚本、市川猿之助=脚本・演出、前田剛=美術、池田智哉=照明、尾上菊之丞=振付、杵屋巳太郎=附師、田中傳左衛門=作調、藤本和憲=音響
- 場名など
- 桜の森の入り口で、耳男が鬼女と~耳男タクミに、巧みに化ける~山賊マナコ、タクミに化ける~ヒダの王家、夜長姫との出会い~鬼による耳供養~タクミに化けていたオオアマ~夜長姫、耳男の二つ目の耳も切る~オオアマの陰謀~夜長姫と耳男、蛇の部屋~夜長姫と耳男、甍の上~夜長姫と耳男、古代の遊園地~早寝姫の死~夜長姫の十六の正月~壬申の乱明けて~オオアマ、新しいミカドとなる~落日のヒダの王家、牢獄での謀議~製作中の大仏の前で耳男が~大仏の開眼式で~鬼狩りで~桜の森の満開の下
- 配役
-
耳男 = 中村勘九郎(6代目)
オオアマ・天武の大王(オオアマ) = 市川染五郎(7代目)
夜長姫 = 中村七之助(2代目)
早寝姫 = 中村梅枝(4代目)
ハンニャ・ハンニャロ(ハンニャ) = 坂東巳之助(2代目)
山賊ビッコの女 = 中村児太郎(6代目)
アナマロ = 坂東新悟(初代)
山賊左カタメ・桃太郎 = 中村虎之介(初代)
山賊右カタメ = 市川弘太郎(初代)
山賊右カタウデ・鬼女 = 中村いてう(3代目)
山賊左カタウデ = 市川喜猿
ヒエダのアレイ = 市川猿三郎(2代目)
鬼女・エナコ・ヘンナコ = 中村芝のぶ(初代)
鬼女・鬼 = 澤村國久
鬼女・クニの人女 = 市川猿紫(初代)
鬼女・雨宿りの女・クニの人女 = 市川笑子(初代)
鬼女・クニの人女 = 市川喜太郎(4代目)
鬼女・巫女 = 中村福緒
鬼女・鬼・オオアマ軍の兵士・耳男のマネージャー = 中村仲助
鬼女・雨宿りの女 = 中村仲弥
鬼女・クニの人女 = 市川三四助
鬼女・クニの人女 = 坂東橘之助
鬼女・鬼 = 中村好蝶
鬼女・都軍の兵士・山賊 = 市川翔乃亮
鬼女・クニの人女 = 市川笑猿
ヒダの王家の侍女 = 中村仲之助
ヒダの王家の侍女 = 中村仲四郎
ヒダの王家の供の者・天武の臣 = 片岡千藏
ヒダの王家の供の者 = 中村扇十郎
ヒダの王家の供の者 = 谷坂寛也
ヒダの王家の馬の口取り・鬼・クニの人男 = 片岡當次郎
雨宿りの男・都軍の兵士・鬼狩りの武者 = 中村仲侍
都の使者・鬼・鬼狩りの武者 = 坂東彌風
鬼・桃太郎 = 中村山左衛門(6代目)
鬼 = 中村かなめ(初代)
鬼・天武の臣 = 尾上音吉
鬼・天武の臣 = 市川澤五郎
鬼・天武の臣 = 坂東彌七(初代)
鬼・クニの人男・天武行幸の臣 = 中村翫哉
鬼・オオアマ軍の兵士・クニの人男・天武行幸の臣 = 山崎咲十郎
鬼・都軍の兵士・クニの人男・天武行幸の臣 = 坂東大和
鬼・都軍の兵士・クニの人男・天武行幸の臣 = 坂東八大
鬼・クニの人女 = 中村鴈洋
鬼・天武の臣 = 中村福太郎(初代)
鬼・クニの人男・天武行幸の臣 = 市川段一郎
鬼・オオアマ軍の兵士・鬼狩りの武者 = 中村獅一(初代)
鬼・都軍の兵士・クニの人男・天武行幸の臣 = 坂東彌紋
鬼・都軍の兵士・天武の臣 = 市川郁治郎
鬼・オオアマ軍の兵士・天武の臣 = 市川喜楽
鬼・クニの人男・天武行幸の臣 = 市川瀧昇
鬼・クニの人男・天武行幸の臣 = 坂東橘助
鬼・都軍の兵士・天武の臣 = 坂東橘治
鬼・オオアマ軍の兵士・天武の臣 = 中村芝喜松
鬼・オオアマ軍の兵士・鬼狩りの武者 = 土橋慶一
鬼・クニの人男 = 大黒重治
鬼・オオアマ軍の兵士・鬼狩りの武者・天武の臣 = 橋本和幸
鬼・オオアマ軍の兵士・鬼狩りの武者 = 鎌田雅尋
鬼・オオアマ軍の兵士・鬼狩りの武者・天武の臣 = 今國雅彦
鬼・オオアマ軍の兵士・鬼狩りの武者・天武の臣 = 草薙智文
都軍の兵士・クニの人男・天武行幸の臣 = 片岡孝法
都軍の兵士・クニの人男・天武行幸の臣 = 岩井義太郎(初代)
都軍の兵士・山賊・天武の臣 = 中村橋弥
山賊・クニの人男 = 市川裕喜(初代)
マネマロ = 中村梅花(4代目)
青名人後に仕事の青鬼・アオマロ(仕事の青鬼) = 中村吉之丞(3代目)
マナコ = 市川猿弥(2代目)
赤名人後に仕事の赤鬼・アカマロ(仕事の赤鬼) = 片岡亀蔵(4代目)
エンマ・エンマロ(エンマ) = 坂東彌十郎(初代)
ヒダの王 = 中村扇雀(3代目)
クニの人男 = 中村勘之丞(3代目)
クニの人男 = 市川猿四郎(2代目)
クニの人男 = 松本錦弥(3代目)
クニの人男 = 松本錦一(3代目)
クニの人男 = 中村小三郎(初代)
クニの人男・天武行幸の臣 = 市川瀧二朗(初代)
クニの人女 = 市川笑羽(初代)
クニの人女 = 市川澤路
クニの人女 = 中村光蝶
- 備考
- 八月納涼歌舞伎、坂口安吾作品集より、野田秀樹=作・演出、野田版、堀尾幸男=美術、服部基=照明、ひびのこづえ=衣裳、柘植伊佐夫=美粧、田中傳左衛門=音楽・作調、杵屋巳太郎=附師、原摩利彦=作曲・効果、zAk=音響、井手茂太=振付、渥美博=立師