歌舞伎座 2017年06月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 深川八幡二軒茶屋松本~浜魚惣裏座敷~仲町美代吉の家~深川仲町裏河岸
- 配役
-
船頭三次 = 市川猿之助(4代目)
藤岡慶十郎 = 坂東亀蔵(3代目)
幇間寿鶴 = 中村吉三郎(初代)
藤岡中間伍助 = 中村吉五郎(2代目)
鳶の者伊助 = 中村蝶十郎(初代)
鳶の者呂吉 = 中村又之助(2代目)
鳶の者波造 = 市川喜猿
芸者おしめ = 中村京由
松本の若い者 = 市川段一郎
松本の若い者 = 市川郁治郎
松本女中お初 = 坂東守若(2代目)
松本女中お八重 = 市川蔦之助(3代目)
松本女房おつた = 市川段之(初代)
芸者美代吉・手古舞美代吉 = 市川笑也(2代目)
縮屋新助 = 尾上松緑(4代目)
魚惣 = 市川猿弥(2代目)
船頭長吉 = 市川弘太郎(初代)
魚惣若い者金三 = 市川猿四郎(2代目)
船頭・祭りの若い者 = 市川喜楽
大丸の若い者幸吉 = 中村吉兵衛
魚惣女房お竹 = 坂東竹三郎(5代目)
お袋およし = 尾上辰緑(初代)
呉服屋手代重助 = 市川猿三郎(2代目)
田舎侍 = 市川欣弥(初代)
町女房おます = 片岡千壽(初代)
町女房娘(交互出演) = 佐藤壮
町女房娘(交互出演) = 醍醐陽
魚惣若い者 = 尾上隆松
魚惣若い者 = 尾上まつ虫
祭りの若い者和吉 = 片岡仁三郎(初代)
祭りの若い者真助 = 片岡松十郎(初代)
祭りの若い者忠吉 = 市川左升(4代目)
祭りの若い者染吉 = 片岡孝志
祭りの若い者 = 片岡千藏
祭りの若い者 = 中村蝶八郎(初代)
祭りの若い者 = 坂東大和
祭りの若い者 = 坂東八大
祭りの若い者 = 中村吉二郎
祭りの若い者 = 市川右田六
祭りの若い者 = 中村吉助
祭り見物の男 = 坂東羽之助
祭り見物の男 = 市川龍蔵(初代)
祭り見物の男 = 市川裕喜(初代)
祭り見物の男 = 中村蝶三郎
祭り見物の男 = 片岡松四朗
祭り見物の男 = 松本錦次
祭り見物の男 = 市川三四助
祭り見物の男 = 市川翔乃亮
祭り見物の女 = 片岡りき彌
祭り見物の女 = 市川喜太郎(4代目)
祭り見物の女 = 市川澤路
祭り見物の女 = 市川笑猿
手古舞いそ吉 = 市川笑野
手古舞とよ次 = 市川猿紫(初代)
手古舞千代吉 = 坂東竹之助(3代目)
手古舞百々代 = 尾上緑
手古舞佳香 = 上村折乃助(2代目)
手古舞 = 市川笑子(初代)
手古舞 = 市川瀧昇
手古舞 = 中村蝶次
町名主 = 市川澤五郎
家主 = 澤村大蔵(初代)
- 備考
- 六月大歌舞伎、池田大伍=作、池田弥三郎=演出、大場正昭=演出
- 場名など
- 弁慶上使
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 中村吉右衛門(2代目)
侍従太郎 = 中村又五郎(3代目)
義経室卿の君・腰元しのぶ = 中村米吉(5代目)
腰元吉野 = 中村京妙(初代)
腰元松葉 = 片岡嶋之亟(2代目)
腰元紅梅 = 市川蔦之助(3代目)
腰元楓 = 尾上緑
腰元卯月 = 中村京珠(初代)
腰元立田 = 中村京由
腰元 = 坂東やゑ六
腰元 = 中村蝶次
申次ぎ近習 = 中村吉助
侍従妻花の井 = 市川高麗蔵(11代目)
しのぶ母おわさ = 中村雀右衛門(5代目)
- 備考
- 六月大歌舞伎
- 場名など
- 絹川村閑居
- 配役
-
安達藤三郎実は佐々木四郎左衛門高綱 = 松本幸四郎(9代目)
北條娘時姫 = 中村雀右衛門(5代目)
三浦之助義村 = 尾上松也(2代目)
阿波の局 = 上村吉弥(6代目)
讃岐の局 = 澤村宗之助(3代目)
富田六郎 = 大谷桂三(初代)
藤三郎女房おくる = 市川門之助(8代目)
母長門 = 片岡秀太郎(2代目)
- 備考
- 六月大歌舞伎
- 場名など
- 御所五郎蔵、五條坂仲之町~甲屋奥座敷~廓内夜更け
- 配役
-
御所五郎蔵 = 片岡仁左衛門(15代目)
甲屋与五郎 = 中村歌六(5代目)
子分梶原平平 = 市川男女蔵(6代目)
子分新貝荒蔵 = 中村歌昇(4代目)
子分秩父重助 = 坂東巳之助(2代目)
子分二宮太郎次 = 中村種之助(初代)
子分畠山次郎三 = 中村吉之丞(3代目)
門弟蟹塚素兵吾 = 尾上扇緑(初代)
門弟穴生太九六 = 松本錦弥(3代目)
門弟鮫淵五平次 = 片岡仁三郎(初代)
門弟荒浪喜六太 = 片岡松十郎(初代)
門弟大師平内 = 市川左升(4代目)
台屋佐郎八 = 中村京純
按摩ひょろ八 = 中村蝶八郎(初代)
甲屋若い者喜助 = 片岡松太朗
星影土右衛門 = 市川左團次(4代目)
傾城皐月 = 中村雀右衛門(5代目)
傾城逢州 = 中村米吉(5代目)
花形屋吾助 = 片岡松之助(4代目)
仲居おなか = 片岡嶋之亟(2代目)
仲居おます = 片岡千壽(初代)
仲居おつる = 上村折乃助(2代目)
新造 = 市川笑野
新造 = 市川猿紫(初代)
新造 = 尾上緑
新造 = 上村吉太朗
甲屋若い者 = 中村吉二郎
甲屋若い者 = 中村蝶三郎
番頭新造千代菊 = 中村京妙(初代)
茶屋女房おわさ = 坂東玉之助(4代目)
- 備考
- 六月大歌舞伎、河竹黙阿弥=作
- 場名など
- 取手の宿~利根の渡し~布施の川べり~お蔦の家~軒の山桜
- 配役
-
駒形茂兵衛 = 松本幸四郎(9代目)
船戸の弥八 = 市川猿弥(2代目)
安孫子屋酌婦お松 = 市川笑三郎(3代目)
安孫子屋酌婦お吉 = 松本幸雀(2代目)
安孫子屋酌婦おせき = 市川段之(初代)
町人伊兵衛 = 市川弘太郎(初代)
町人女房おみな = 市川笑野
遊人いわしの北 = 市川猿四郎(2代目)
遊人赤金の升 = 市川門松
遊人盆持の良 = 市川蔦之助(3代目)
博労木崎久太郎 = 松本錦一(3代目)
帳附 = 實川延郎(2代目)
洗い場若い者 = 坂東八大
土地の人男・新内かたり男 = 市川龍蔵(初代)
土地の人男・子分 = 片岡千藏
土地の人男 = 坂東大和
土地の人男・船戸の弥八子分 = 中村吉二郎
土地の人男・飴屋 = 市川段一郎
土地の人男・子分 = 中村蝶三郎
土地の人男 = 尾上隆松
土地の人男 = 市川瀧昇
土地の人男・土地の人男 = 片岡松太朗
土地の人男・土地の人男 = 市川郁治郎
土地の人男 = 中村吉助
土地の人男 = 尾上松三
土地の人女・新内かたり女 = 市川笑羽(初代)
土地の人女 = 片岡りき彌
土地の人女・土地の人女 = 市川喜太郎(4代目)
土地の人女・土地の人女 = 中村京珠(初代)
土地の人女 = 市川三四助
土地の人女 = 市川笑猿
子守娘おてる = 片岡千壽(初代)
料理人辰吉 = 松本錦弥(3代目)
安孫子屋酌婦お蔦・お蔦 = 市川猿之助(4代目)
比丘尼 = 市川澤路
船頭 = 中村蝶八郎(初代)
六部 = 中村富二朗
土地の人男 = 片岡松四朗
角兵衛獅子親方 = 市川瀧二朗(初代)
角兵衛獅子(交互出演) = 安藤然
角兵衛獅子(交互出演) = 森尾惟一
角兵衛獅子(交互出演) = 大石優季
角兵衛獅子(交互出演) = 高丸えみり
庄屋女房 = 市川笑子(初代)
村の庄屋 = 市川寿猿(2代目)
子分堀下根吉 = 尾上松也(2代目)
清大工 = 澤村由次郎(5代目)
老船頭 = 松本錦吾(3代目)
若船頭 = 坂東巳之助(2代目)
子分籠彦 = 松本高麗五郎(3代目)
子分おぶの甚太 = 澤村宇十郎(5代目)
子分筋市 = 市川左升(4代目)
子分勘蔵 = 市川喜猿
船戸の弥八子分 = 市川裕喜(初代)
娘お君 = 市川右近(2代目)
河岸山鬼一郎 = 大谷桂三(初代)
船印彫師辰三郎 = 尾上松緑(4代目)
波一里儀十 = 中村歌六(5代目)
- 備考
- 六月大歌舞伎、長谷川伸=作、村上元三=演出、長坂元弘=美術、長倉稠=美術