歌舞伎座 2017年01月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2の1
-
夜の部2の2
-
夜の部3
- 場名など
- 上野彰義隊~上野大慈院~千住の大橋
- 配役
-
徳川慶喜 = 市川染五郎(7代目)
山岡鉄太郎 = 片岡愛之助(6代目)
彰義隊新頭取天野八郎 = 中村歌昇(4代目)
土肥庄次郎 = 大谷廣太郎(3代目)
間宮金八郎 = 中村種之助(初代)
吉崎角之助 = 市川男寅(7代目)
富山源七 = 片岡當十郎(3代目)
侍従中曽根 = 松本錦一(3代目)
彰義隊士・荒井筑後守 = 中村蝶八郎(初代)
彰義隊士・新村主計頭 = 中村吉二郎
彰義隊士・先導の武士 = 中村富彦
彰義隊士・田村佐十郎 = 中村京純
彰義隊士 = 松本錦次
彰義隊士・成田下総守 = 中村吉助
彰義隊士・見送りの町人男 = 中村扇十郎
彰義隊士・警固の侍 = 豊崎俊輔
彰義隊士・警固の侍 = 稲月祥
彰義隊士・見送りの町人男 = 出村吉識
彰義隊士・見送りの町人男 = 遠藤崇之
人足・見送りの町人男 = 岩井義太郎(初代)
人足・見送りの町人男 = 土橋慶一
人足・見送りの町人男 = 傳谷望
人足 = 鎌田雅尋
人足 = 橋本和幸
人足 = 小汐定生
人足 = 附田健佑
人足 = 中西正
人足・見送りの町人男 = 井上秀之
人足 = 三木将太
伊勢守の馬丁・提灯を持つ近侍 = 高崎隆二
伊勢守の中間・見送りの町人男 = 並木敏郎
近侍 = 澤村伊助(初代)
提灯を持つ近侍 = 片岡當次郎
見送りの町人女 = 澤村由蔵
見送りの町人女 = 中村仲四郎
見送りの町人女 = 中村京珠(初代)
見送りの町人女 = 中村京由
見送りの町人女 = 中村仲弥
旗本某 = 中村富志郎(初代)
旗本某 = 坂東玉雪(初代)
旗本某 = 坂東功一
火事装束武士 = 市川左升(4代目)
火事装束武士 = 中村吉兵衛
火事装束武士 = 中村蝶三郎
三之助 = 上村吉太朗
石井常之助 = 中村又之助(2代目)
宝田弥之助 = 中村吉五郎(2代目)
久保三弥の隠居 = 中村小三郎(初代)
名もなき者 = 實川延郎(2代目)
美濃部の母 = 松本幸雀(2代目)
高橋伊勢守寛猛 = 中村又五郎(3代目)
- 備考
- 壽初春大歌舞伎、大政奉還百五十年、真山青果=作、真山美保=演出、伊藤熹朔=美術、中嶋八郎=美術
- 場名など
- 配役
-
藤娘・鷹匠・座頭・船頭・鬼 = 片岡愛之助(6代目)
弁慶 = 中村歌昇(4代目)
犬 = 中村種之助(初代)
外方 = 中村吉之丞(3代目)
唐子 = 澤村國久
唐子 = 坂東玉朗
唐子 = 中村仲四郎
唐子 = 中村京由
鯰 = 中村蝶三郎
槍奴 = 中村蝶八郎(初代)
槍奴 = 中村吉二郎
槍奴 = 中村富彦
槍奴 = 中村京純
槍奴 = 松本錦次
槍奴 = 中村吉助
槍奴 = 中村扇十郎
槍奴 = 土橋慶一
矢の根の五郎 = 市川染五郎(7代目)
後見 = 中村京蔵(初代)
後見 = 中村蝶十郎(初代)
後見 = 松本錦一(3代目)
後見 = 上村吉太朗
- 備考
- 壽初春大歌舞伎、愛之助五変化、河竹黙阿弥=作、二世藤間勘祖=構成・振付、愛之助五変化
- 場名など
- 沼津、沼津棒鼻~平作住居~千本松原
- 配役
-
呉服屋十兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)
平作娘お米 = 中村雀右衛門(5代目)
荷持安兵衛 = 中村吉之丞(3代目)
旅人夫 = 中村吉三郎(初代)
旅人女房 = 中村京紫(初代)
巡礼の夫 = 中村蝶十郎(初代)
巡礼の女房 = 澤村國久
村の娘 = 中村京珠(初代)
村の女 = 中村京由
飛脚 = 坂東玉雪(初代)
旅人喜平 = 中村吉五郎(2代目)
茶屋娘おくる = 中村京妙(初代)
池添孫八 = 中村又五郎(3代目)
雲助平作 = 中村歌六(5代目)
- 備考
- 壽初春大歌舞伎
- 場名など
- 井伊大老邸の奥書院~桜田門に近い暗い濠端~元の奥書院~井伊家下屋敷お静の方の居室
- 配役
-
井伊掃部頭直弼 = 松本幸四郎(9代目)
長野主膳 = 市川染五郎(7代目)
水無部六臣 = 片岡愛之助(6代目)
川西忠左衛門 = 松本高麗五郎(3代目)
武部三郎右衛門 = 片岡當十郎(3代目)
見廻りの若侍 = 松本錦弥(3代目)
大久保金八 = 松本錦一(3代目)
火事装束の若侍 = 片岡當次郎
火事装束の若侍 = 岩井義太郎(初代)
火事装束の若侍 = 中村蝶三郎
火事装束の若侍 = 中村扇十郎
警固の侍 = 中村蝶八郎(初代)
警固の侍 = 中村吉助
警固の侍 = 傳谷望
警固の侍 = 豊崎俊輔
駕舁の中間 = 中村吉二郎
駕舁の中間 = 中村富彦
駕舁の中間 = 土橋慶一
駕舁の中間 = 稲月祥
侍女秋篠 = 中村京妙(初代)
侍女梅野 = 中村京蔵(初代)
侍女若木 = 中村京紫(初代)
宇津木六之丞 = 松本錦吾(3代目)
中泉右京 = 市川高麗蔵(11代目)
昌子の方 = 中村雀右衛門(5代目)
仙英禅師 = 中村歌六(5代目)
側役宇左衛門 = 實川延郎(2代目)
侍女 = 坂東玉朗
侍女 = 上村折乃助(2代目)
侍女 = 上村吉太朗
侍女 = 中村京珠(初代)
侍女 = 中村京由
老女雲の井 = 上村吉弥(6代目)
お静の方 = 坂東玉三郎(5代目)
- 備考
- 壽初春大歌舞伎、北條秀司=作・演出、織田音也=美術、中嶋正留=美術
- 場名など
- 配役
-
傾城 = 坂東玉三郎(5代目)
番頭新造 = 坂東守若(2代目)
新造 = 坂東玉朗
新造 = 上村折乃助(2代目)
新造 = 上村吉太朗
新造 = 中村京珠(初代)
禿(交互出演) = 安藤然
禿(交互出演) = 大澤創志
禿(交互出演) = 醍醐晴
禿(交互出演) = 森尾惟一
若い者 = 坂東功一
若い者 = 中村京純
若い者 = 松本錦次
後見 = 坂東玉雪(初代)
後見 = 中村仲四郎
- 備考
- 壽初春大歌舞伎、下、前田剛=美術
- 場名など
- 両国橋~松浦邸
- 配役
-
松浦鎮信 = 市川染五郎(7代目)
大高源吾 = 片岡愛之助(6代目)
源吾妹お縫 = 中村壱太郎(初代)
近習鵜飼左司馬 = 中村吉三郎(初代)
近習江川文太夫 = 中村吉五郎(2代目)
近習渕部市右衛門 = 中村蝶十郎(初代)
近習里見幾之丞 = 中村又之助(2代目)
近習早瀬近吾 = 松本錦一(3代目)
足軽 = 岩井義太郎(初代)
足軽 = 中村蝶八郎(初代)
足軽 = 中村富彦
足軽 = 中村京純
足軽 = 中村吉助
足軽 = 中村扇十郎
足軽 = 土橋慶一
馬の口取り = 中村翫政
門番平内 = 中村吉兵衛
中間梅竹 = 坂東功一
中間松造 = 市川左升(4代目)
宝井其角 = 市川左團次(4代目)
- 備考
- 壽初春大歌舞伎、秀山十種の内