第一部 1
嫗山姥(コモチヤマンバ)
この演目名で検索する
場名など
岩倉大納言兼冬公館
配役

荻野屋八重桐 = 中村扇雀(3代目)

息女沢瀉姫 = 坂東新悟(初代)

局藤浪 = 中村歌女之丞(3代目)

腰元更科 = 中村扇乃丞(2代目)

腰元掃部 = 中村蝶紫(初代)

腰元明石 = 坂東玉朗

腰元越路 = 坂東竹之助(3代目)

軍兵 = 片岡千藏

軍兵 = 坂東大和

軍兵 = 坂東彌風

軍兵 = 坂東やゑ亮

軍兵 = 坂東彌紋

軍兵 = 中村橋三郎

軍兵 = 市川郁治郎

軍兵 = 松本錦次

軍兵 = 市川喜美介

軍兵 = 中村橋光

軍兵 = 市川瀧昇

軍兵 = 土橋慶一

太田太郎 = 坂東巳之助(2代目)

煙草屋源七実は坂田蔵人時行 = 中村橋之助(3代目)

備考
八月納涼歌舞伎、近松門左衛門=作、武智鉄二=補綴
第一部 2
権三と助十(ゴンザトスケジュウ)
この演目名で検索する
場名など
神田橋本町裏長屋~神田橋本町裏長屋
配役

駕籠舁権三 = 中村獅童(2代目)

駕籠舁助十 = 市川染五郎(7代目)

権三女房おかん = 中村七之助(2代目)

助十の弟助八 = 坂東巳之助(2代目)

小間物屋彦三郎 = 中村壱太郎(初代)

願人坊主雲哲 = 松本錦一(3代目)

願人坊主願哲 = 中村獅一(初代)

長屋の男佐吉 = 中村鴈童(2代目)

長屋の男常吉 = 中村吉三郎(初代)

長屋の男竹吉 = 中村吉五郎(2代目)

長屋の男 = 坂東羽之助

長屋の男 = 中村翫蔵

長屋の男 = 市川澤五郎

長屋の男 = 中村翫哉

長屋の男 = 市川瀧昇

長屋の男 = 市川龍蔵(初代)

長屋の男 = 市川裕喜(初代)

長屋の男 = 市川喜楽

長屋の男 = 市川三四助

長屋の男 = 片岡燕治郎

長屋の男 = 岩井義太郎(初代)

長屋の男 = 片岡當次郎

長屋の男 = 片岡孝法

長屋の男 = 坂東橘壽

長屋の男 = 大黒重治

長屋の女お俊 = 松本幸雀(2代目)

長屋の女お正 = 市川笑野

長屋の女お竜 = 市川喜昇

長屋の女 = 市川澤路

長屋の女 = 市川笑羽(初代)

長屋の女 = 中村仲之助

長屋の女 = 中村仲四郎

長屋の女 = 中村仲弥

長屋の女 = 市川笑子(初代)

長屋の女 = 市川喜太郎(4代目)

長屋の女 = 市川猿珠

長屋の女 = 澤村伊助(初代)

長屋の女 = 尾上隆松

長屋の子供男(交互出演) = 上村紳太郎

長屋の子供男(交互出演) = 安井智ゆき

長屋の子供男(交互出演) = 大前優樹

長屋の子供男(交互出演) = 醍醐晴

長屋の子供男(交互出演) = 板橋眞仁

長屋の子供男(交互出演) = 木澤翼

長屋の子供女(交互出演) = 板橋ひとみ

長屋の子供女(交互出演) = 高丸えみり

長屋の子供女(交互出演)・長屋の子供(交互出演) = 浅沼みう

長屋の子供女(交互出演)・長屋の子供(交互出演) = 菊地慶

長屋の子供女(交互出演) = 河城英之介

長屋の子供女(交互出演) = 三瓶由騎

猿廻し与助 = 澤村宗之助(3代目)

家主六郎兵衛 = 坂東彌十郎(初代)

捕手 = 坂東彌七(初代)

捕手 = 市川笑三(初代)

煮豆売り = 高橋正治

小間物屋彦兵衛 = 松本高麗五郎(3代目)

左官屋勘太郎 = 片岡亀蔵(4代目)

石子伴作 = 坂東秀調(5代目)

備考
八月納涼歌舞伎、岡本綺堂=作、大場正昭=演出、伊藤熹朔=美術、中嶋正留=美術
第二部 1
東海道中膝栗毛(トウカイドウチュウヒザクリゲ)
この演目名で検索する
場名など
奥州信夫伏拝坂~木挽町歌舞伎座舞台~大家七郎兵衛内~弥次郎兵衛内~東海道中~箱根旅籠五日月屋~箱根旅籠五日月屋廊下~箱根旅籠五日月屋離れ座敷~富士川川渡~ラスベガス~三保の松原~韋駄天道中~伊勢神宮おはらい町
配役

信夫の若君伊月梵太郎 = 松本金太郎(4代目)

供侍伍代政之助 = 市川團子(5代目)

弥次郎兵衛 = 市川染五郎(7代目)

役者狐忠信・用人山田重右衛門 = 市川猿弥(2代目)

役者静御前・女札親師毬夜・役者古市屋花之丞 = 市川春猿(2代目)

読売屋文春 = 市川弘太郎(初代)

見物客長太郎・通行人 = 市川門松

見物客銀次・通行人 = 松本錦一(3代目)

見物客久作・通行人 = 中村かなめ(初代)

見物客・通行人・旅人 = 中村翫哉

見物客・通行人・旅人 = 片岡孝法

見物客・通行人・旅人・警備員 = 坂東やゑ亮

見物客・通行人・旅人・カジノのお客 = 坂東橘壽

見物客・通行人・旅人・劇場のボウイ = 市川笑三(初代)

見物客・通行人・旅人・カジノのお客 = 中村翫蔵

見物客・通行人・旅人・カジノのお客 = 坂東彌七(初代)

見物客・通行人・旅人 = 片岡當次郎

見物客・通行人・旅人・ショウダンサー照子(ソレイユ) = 市川猿珠

見物客・通行人・旅人・カジノのお客 = 市川三四助

舞台番・警備員 = 中村福太郎(初代)

舞台番・警備員 = 片岡千藏

大家女房お米 = 坂東竹三郎(5代目)

喜多八 = 市川猿之助(4代目)

大家七郎兵衛 = 松本錦吾(3代目)

相長屋権十 = 中村橋吾

相長屋権三 = 市川喜猿

金貸し闇金利太郎 = 片岡亀蔵(4代目)

金貸しの手下 = 尾上音吉

金貸しの手下 = 片岡燕治郎

盗賊白井髭左衛門 = 市川右近(初代)

女役者十六夜・町娘お壱 = 中村壱太郎(初代)

茶屋女お稲実は女盗賊三ツ大お新・三ツ大お新・お稲 = 坂東新悟(初代)

老船頭寿吉 = 市川寿猿(2代目)

犬市 = 市川猿四郎(2代目)

猿市 = 中村いてう(3代目)

盗賊白井の手下 = 坂東大和

盗賊白井の手下 = 坂東八大

盗賊白井の手下 = 市川段一郎

盗賊白井の手下 = 中村獅一(初代)

通行人・女中お百合 = 市川段之(初代)

通行人・山鯨屋主人頓兵衛 = 市川猿三郎(2代目)

通行人・手代・カジノのお客 = 中村橋弥

通行人・渡し舟の客・カジノのお客 = 市川裕喜(初代)

通行人・女中・劇場のウェイトレス = 市川喜太郎(4代目)

通行人・女中・カジノのお客 = 中村仲四郎

通行人・渡し舟の客・警備員 = 市川喜美介

通行人・渡し舟の客・警備員 = 市川瀧昇

通行人・手代・カジノのお客 = 中村扇十郎

通行人・旅人 = 市川猿

通行人・旅人 = 岩井義太郎(初代)

通行人・旅人 = 高橋正治

通行人・旅人 = 大黒重治

五日月屋番頭藤六・赤福屋手代廣吉 = 大谷廣太郎(3代目)

五日月屋女房お綺羅・赤福屋女房お福 = 市川高麗蔵(11代目)

女役者お遊・ショウダンサー蝶々(バタフライ) = 市川笑野

女役者小櫻・ショウダンサー絹江(シルク) = 市川猿紫(初代)

幽霊・カジノのお客 = 市川笑羽(初代)

船頭隈吉 = 市川欣弥(初代)

劇場支配人出飛人・奉行大岡伊勢守忠相 = 中村獅童(2代目)

ショウダンサー明星(ビーナス) = 市川喜昇

金髪美女英里紗美主(エリザベス) = 坂東玉朗

金髪美女美蘭堕(ミランダ) = 坂東竹之助(3代目)

劇場のボウイ = 土橋慶一

劇場のウェイトレス = 市川笑子(初代)

警備員 = 尾上隆松

警備員 = 坂東彌風

警備員 = 坂東彌紋

警備員 = 市川喜楽

警備員 = 中村橋光

カジノのお客 = 中村仲助

カジノのお客・山鯨屋手代 = 市川龍蔵(初代)

カジノのお客 = 市川澤路

カジノのお客 = 中村橋三郎

カジノのお客 = 中村仲之助

カジノのお客 = 中村仲弥

カジノのお客 = 中村福緒

石油王夫人麗紅花・巫女おさや = 市川笑三郎(3代目)

アラブの石油王亜刺比亜太・宮司池辺門比等 = 市川門之助(8代目)

盗賊白井の手下 = 山崎咲十郎

盗賊白井の手下 = 尾上音一朗

天照大神 = 市川笑也(2代目)

備考
八月納涼歌舞伎、奇想天外!お伊勢参りなのにラスベガス?!、十返舎一九=原作より、杉原邦生=構成、戸部和久=脚本、市川猿之助=脚本・演出、弥次郎兵衛・喜多八宙乗り相勤め申し候、前田剛=美術、池田智哉=照明、尾上菊之丞=振付、杵屋巳太郎=附師、田中傳左衛門=作調、藤本和憲=音響
第二部 2
艶紅曙接拙(イロモミジツギキノフツツカ)
この演目名で検索する
場名など
紅翫
配役

紅翫 = 中村橋之助(3代目)

朝顔売阿曽吉 = 中村勘九郎(6代目)

団扇売お静 = 中村七之助(2代目)

蝶々売留吉 = 坂東巳之助(2代目)

町娘お梅 = 中村児太郎(6代目)

大工駒三 = 中村国生(初代)

角兵衛神吉 = 中村宗生(初代)

角兵衛清吉 = 中村宜生(初代)

庄屋銀兵衛 = 坂東彌十郎(初代)

虫売りおすず = 中村扇雀(3代目)

後見 = 中村橋吾

備考
八月納涼歌舞伎、後藤芳世=美術
第三部 1
土蜘(ツチグモ)
この演目名で検索する
場名など
配役

叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 中村橋之助(3代目)

源頼光朝臣 = 中村七之助(2代目)

平井左衛門尉保昌 = 中村獅童(2代目)

渡辺源次綱 = 中村国生(初代)

坂田主馬之丞公時 = 中村宗生(初代)

碓井靱負之丞貞光 = 中村宜生(初代)

卜部勘解由季武 = 中村鶴松(2代目)

太刀持音若 = 市川團子(5代目)

軍兵 = 坂東大和

軍兵 = 坂東八大

軍兵 = 中村福太郎(初代)

軍兵 = 市川段一郎

軍兵 = 坂東彌風

軍兵 = 坂東彌紋

軍兵 = 中村仲助

軍兵 = 中村橋光

石神実は小姓四郎吾 = 波野哲之

巫女榊 = 中村児太郎(6代目)

番卒藤内 = 坂東巳之助(2代目)

番卒次郎 = 中村勘九郎(6代目)

番卒太郎 = 市川猿之助(4代目)

侍女胡蝶 = 中村扇雀(3代目)

後見 = 中村芝喜松(2代目)

後見 = 市川猿四郎(2代目)

後見 = 中村小三郎(初代)

後見 = 中村橋弥

後見 = 中村いてう(3代目)

備考
八月納涼歌舞伎、新古演劇十種の内、河竹黙阿弥=作、初代花柳壽輔=振付
第三部 2
廓噺山名屋浦里(サトノウワサヤマナヤウラザト)
この演目名で検索する
場名など
向島の料亭「梅乃屋」~吉原「山名屋」見世先~山名屋主人部屋~吉原揚屋「立花屋」二階座敷~山名屋元の主人部屋~吉原仲之町
配役

酒井宗十郎 = 中村勘九郎(6代目)

花魁浦里太夫 = 中村七之助(2代目)

留守居役北川伝九郎 = 中村勘之丞(3代目)

留守居役小西幸兵衛 = 中村山左衛門(6代目)

留守居役高崎公太夫 = 片岡仁三郎(初代)

芸者あさ吉 = 中村芝喜松(2代目)

芸者照葉・詰袖新造 = 中村仲之助

芸者千代松・詰袖新造 = 市川笑子(初代)

花魁誰袖 = 中村鶴松(2代目)

幇間七宝 = 中村橋吾

幇間玉八 = 中村いてう(3代目)

船頭 = 中村橋弥

禿たより = 中村祥馬

留守居役田中力之丞 = 片岡亀蔵(4代目)

留守居役秋山源右衛門 = 坂東彌十郎(初代)

女中 = 中村福緒

女中・振袖新造 = 市川喜太郎(4代目)

若い者 = 中村仲助

廓の客 = 市川段一郎

廓の客 = 中村翫哉

廓の客 = 市川龍蔵(初代)

廓の客 = 市川三四助

廓の客 = 山崎咲十郎

廓の客 = 片岡燕治郎

廓の客 = 岩井義太郎(初代)

廓の客 = 片岡當次郎

廓の客 = 片岡孝法

廓の客 = 尾上音一朗

廓の客 = 坂東橘壽

廓の客 = 土橋慶一

牛太郎の友蔵 = 駿河太郎

山名屋平兵衛 = 中村扇雀(3代目)

花魁初菊 = 中村芝のぶ(初代)

花魁玉垣 = 澤村國久

花魁小鶴・振袖新造 = 中村仲弥

男衆辰三 = 中村小三郎(初代)

遣手おまき = 坂東玉之助(4代目)

番頭新造 = 市川澤路

振袖新造 = 市川笑羽(初代)

振袖新造 = 市川喜美介

幇間 = 尾上音吉

若い者 = 中村福太郎(初代)

若い者 = 中村仲四郎

禿(二人交互出演) = 大石優季

禿(二人交互出演) = 小椋裕大

禿(二人交互出演) = 宿口詩乃

禿(二人交互出演) = 光山心乃

茶屋廻り(二人交互出演) = 加來真之介

茶屋廻り(二人交互出演) = 坂本達哉

茶屋廻り(二人交互出演) = 横山朝樹

茶屋廻り(二人交互出演) = 吉田真守

備考
八月納涼歌舞伎、笑福亭鶴瓶の新作落語を歌舞伎に!、くまざわあかね=原作、小佐田定雄=脚本、今井豊茂=演出、新作歌舞伎、中嶋正留=美術、池田智哉=照明