歌舞伎座 2016年04月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- 不知火検校、浜町河岸のはずれ~深川佐賀町富五郎住居~浜町河岸~神田佐久間町旗本岩瀬家の居間~同じ居間~武州熊谷堤庚申塚~鳥羽屋の座敷~横山町検校の居間~二代目検校の居間~元の検校の居間~岩瀬家の居間~江戸城総濠~検校の居間~横山町の往来
- 配役
-
魚売富五郎 = 松本錦吾(3代目)
小按摩富之助 = 中村玉太郎(5代目)
富五郎女房おしん = 中村京妙(初代)
長屋女房おかつ = 松本幸雀(2代目)
長屋女房おまき = 中村芝喜松(2代目)
長屋女房おりく = 坂東守若(2代目)
按摩正の市・捕手 = 松本錦次
大工の七兵衛 = 松本高麗五郎(3代目)
手引き角蔵 = 中村松江(6代目)
按摩富の市後に二代目検校 = 松本幸四郎(9代目)
若旦那豊次郎 = 大谷廣太郎(3代目)
娘おしづ = 中村児太郎(6代目)
茶屋娘おまつ = 中村春花(初代)
町人甚太郎・祭の見物人甚太郎 = 中村吉三郎(初代)
町人半次・祭の見物人半次 = 中村吉五郎(2代目)
町人六造・祭の見物人六造 = 尾上辰緑(初代)
町人芳兵衛・祭の見物人芳兵衛 = 澤村宇十郎(5代目)
町人(男)・祭の見物人(男) = 片岡孝法
町人(男)・陸尺 = 片岡松四朗
町人(男)・捕手 = 中村梅秋
町人(男)・祭の見物人(男) = 尾上隆松
町人(男)・祭の見物人(男) = 坂東彌紋
町人おふじ・祭の見物人おふじ = 尾上徳松(初代)
町人(女)・祭の見物人(女) = 片岡松寿
町人(女)・祭の見物人(女) = 澤村伊助(初代)
町人(女)・祭の見物人(女) = 中村京由
女中お梅 = 中村春之助
隠居善兵衛 = 實川延郎(2代目)
岩瀬藤十郎 = 大谷友右衛門(8代目)
岩瀬奥方浪江 = 中村魁春(2代目)
因果者師勘次 = 澤村由次郎(5代目)
やくざ弥吉 = 松本錦弥(3代目)
やくざ十次 = 市川左升(4代目)
やくざ鉄八・捕手 = 中村蝶八郎(初代)
生首の次郎・手引の幸吉実は生首の次郎 = 市川染五郎(7代目)
鳥羽屋丹治 = 坂東彌十郎(初代)
鳥羽屋丹治弟玉太郎 = 尾上松也(2代目)
町人(男)・陸尺 = 中村東志也
町人(男)・陸尺 = 中村福太郎(初代)
町人(男)・供の者 = 大谷桂太郎
若い者・捕手 = 坂東彌七(初代)
初代検校 = 大谷桂三(初代)
検校女房おらん = 坂東秀調(5代目)
湯島おはん = 片岡孝太郎(初代)
女中・祭の見物人(女) = 中村福緒
小間使い・女中 = 中村京珠(初代)
小間使い・女中 = 中村蝶次
夜鷹宿おつま = 市川高麗蔵(11代目)
母親おもと = 片岡秀太郎(2代目)
供の者 = 片岡松太朗
陸尺 = 片岡燕治郎
捕手 = 片岡千藏
捕手 = 中村蝶一郎
捕手 = 尾上松五郎(2代目)
捕手 = 中村蝶三郎
捕手 = 中村京純
捕手 = 中村梅寿
祭の見物人(男) = 高崎隆二
祭の見物人(男) = 浅井弘二
祭の見物人(男) = 太田達也
祭の見物人(女) = 中村春希
指物師房五郎 = 中村錦之助(2代目)
寺社奉行石坂喜内 = 市川左團次(4代目)
- 備考
- 四月大歌舞伎、宇野信夫=作・演出、今井豊茂=脚本、中嶋正留=美術、沢田祐二=照明、杵屋栄津三郎=作曲、田中傳左衛門=作調、川瀬露秋=補曲、松竹ショウビズスタジオ=効果
- 場名など
- 配役
-
山蔭右京 = 片岡仁左衛門(15代目)
太郎冠者 = 中村又五郎(3代目)
侍女千枝 = 中村米吉(5代目)
侍女小枝 = 中村児太郎(6代目)
奥方玉の井 = 市川左團次(4代目)
後見 = 片岡仁三郎(初代)
後見 = 市川左升(4代目)
- 備考
- 四月大歌舞伎、新古演劇十種の内、岡村柿紅=作
- 場名など
- 杉坂墓所・毛谷村、豊前国彦山杉坂墓所~豊前国彦山毛谷村六助住家
- 配役
-
毛谷村六助 = 片岡仁左衛門(15代目)
家人佐五平 = 松本高麗五郎(3代目)
杣人楠右衛門 = 片岡仁三郎(初代)
杣人松兵衛 = 片岡松十郎(初代)
杣人樫蔵 = 片岡孝志
山賊 = 尾上松五郎(2代目)
山賊 = 中村梅秋
山賊 = 片岡松太朗
山賊 = 松本錦次
老婆おしげ = 澤村伊助(初代)
一味斎倅弥三松(交互出演) = 石黒巧
一味斎倅弥三松(交互出演) = 重田龍作
微塵弾正実は京極内匠 = 中村歌六(5代目)
一味斎娘お園 = 片岡孝太郎(初代)
杣人斧右衛門 = 坂東彌十郎(初代)
山賊 = 中村蝶一郎
山賊 = 中村福太郎(初代)
中間 = 中村蝶三郎
中間 = 大谷桂太郎
忍びの浪人直方源八 = 中村京純
堀口曽平太 = 中村東三郎(初代)
大坪軍内 = 市川左升(4代目)
一味斎後室お幸 = 中村東蔵(6代目)
- 備考
- 四月大歌舞伎
- 場名など
- 驪山華清宮宴~鴻臚客館東屋~長安西市~胡玉楼~劉雲樵屋敷~西明寺空海居室~馬嵬駅楊貴妃の墓~幻想劇~㶚水河畔~驪山華清宮跡宴~元の鴻臚客館東屋~長安大極宮謁見の間
- 配役
-
空海 = 市川染五郎(7代目)
橘逸勢 = 尾上松也(2代目)
白龍 = 中村又五郎(3代目)
白楽天 = 中村歌昇(4代目)
牡丹 = 中村種之助(初代)
玉蓮 = 中村米吉(5代目)
春琴 = 中村児太郎(6代目)
商人松佳徳 = 中村又之助(2代目)
商人王文秀 = 片岡孝志
役人林岱山 = 松本錦一(3代目)
役人宗義則 = 澤村宇十郎(5代目)
胡施舞を舞う女 = 中村京珠(初代)
胡施舞を舞う女 = 中村京由
胡施舞を舞う女 = 中村福緒
楽人・料理人・廷臣 = 片岡孝法
楽人・料理人・廷臣 = 片岡松四朗
手代 = 坂東彌紋
町人男・胡玉楼客・獣 = 中村東志也
町人男・胡玉楼客・獣 = 坂東彌七(初代)
町人男・胡玉楼店の者・獣 = 片岡千藏
町人男 = 中村蝶八郎(初代)
町人男・胡玉楼店の者 = 中村蝶一郎
町人男 = 尾上松五郎(2代目)
町人男 = 中村蝶三郎
町人男・獣 = 中村京純
町人女・獣 = 中村春希
町人女・獣 = 中村梅寿
通行人男・獣 = 中村福太郎(初代)
通行人男・胡玉楼客・獣 = 片岡燕治郎
通行人男・不空役 = 片岡松太朗
通行人男・料理人・廷臣 = 大谷桂太郎
通行人男・丹龍役 = 尾上隆松
通行人女 = 中村蝶次
伎生・獣 = 片岡松寿
伎生・獣 = 澤村伊助(初代)
伎生優蘭 = 中村梅丸
妓楼の男車洸 = 中村東三郎(初代)
胡玉楼の楼主陳宝探 = 中村蝶十郎(初代)
大猴 = 片岡松十郎(初代)
劉雲樵 = 澤村宗之助(3代目)
楊貴妃 = 中村雀右衛門(5代目)
丹翁 = 中村歌六(5代目)
狂言回銀遊 = 中村京蔵(初代)
狂言回金遊 = 中村芝のぶ(初代)
楊貴妃役 = 中村京紫(初代)
玄宗皇帝役 = 坂東功一
白龍役 = 中村梅秋
黄鶴 = 坂東彌十郎(初代)
廷臣馬之幕 = 大谷廣太郎(3代目)
憲宗皇帝 = 松本幸四郎(9代目)
- 備考
- 四月大歌舞伎、高野山開創一二〇〇年記念、新作歌舞伎、沙門空海唐の国にて鬼と宴す、夢枕獏=原作、戸部和久=脚本、齋藤雅文=演出、前田剛=美術、池田智哉=照明、田中義彦=衣裳デザイン・特殊j効果、藤山新太郎=手妻考案、松本錦升=振付、き乃はち=音楽、鶴澤慎治=竹本作曲、内藤博司=音響、奥秀太郎=映像、浅香哲哉=演出助手、竹柴吉松=狂言作者