歌舞伎座 2015年11月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 実盛物語
- 配役
-
斎藤別当実盛 = 市川染五郎(7代目)
瀬尾十郎兼氏 = 中村亀鶴(2代目)
御台葵御前 = 中村児太郎(6代目)
郎党 = 大谷廣太郎(3代目)
郎党 = 大谷廣松(2代目)
郎党 = 中村富志郎(初代)
郎党 = 尾上辰緑(初代)
郎党 = 松本錦弥(3代目)
郎党 = 片岡松十郎(初代)
庄屋太郎右衛門 = 尾上菊十郎(4代目)
漁師 = 中村東志二郎(初代)
漁師 = 市川猿琉
漁師 = 中村富彦
漁師 = 中村福太郎(初代)
馬丁 = 岩井義太郎(初代)
矢走仁惣太 = 松本錦一(3代目)
倅太郎吉(交互出演) = 安藤然
倅太郎吉(交互出演) = 岩間甲樹
九郎助女房小よし = 松本幸雀(2代目)
百姓九郎助 = 片岡松之助(4代目)
九郎助娘小万 = 片岡秀太郎(2代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 吉例顔見世大歌舞伎、十一世市川團十郎五十年祭
- 場名など
- 配役
-
織田上総介信長 = 市川海老蔵(11代目)
山口左馬助娘弥生 = 片岡孝太郎(初代)
信長家臣林美作守 = 片岡市蔵(6代目)
加藤虎之助清正 = 市川福太郎(3代目)
旅商人 = 實川延郎(2代目)
百姓 = 中村梅蔵
百姓 = 松本錦一(3代目)
百姓 = 尾上音吉
百姓 = 澤村紀世助
村の子供 = 市川福之助(4代目)
村の子供 = 市川福丸
村の子供(交互出演) = 大石優季
村の子供(交互出演) = 吉岡愛実
村の子供(交互出演) = 川名海喜
村の子供(交互出演) = 中川響
美作の家臣・鎧武者 = 市川新次
美作の家臣・鎧武者 = 尾上音蔵
美作の家臣・鎧武者 = 尾上松悟
原木大伍 = 市川新十郎(4代目)
今川義元間者僧覚円 = 市川右之助(3代目)
足軽頭木下藤吉郎秀吉 = 尾上松緑(4代目)
平手中務政秀 = 市川左團次(4代目)
平手長男五郎右衛門 = 坂東亀寿(初代)
平手次男監物 = 市川九團次(4代目)
平手三男甚左衛門 = 大谷廣松(2代目)
用人 = 市川升一
林佐渡守 = 市川新蔵(6代目)
武士 = 片岡仁三郎(初代)
武士 = 片岡松十郎(初代)
武士 = 片岡孝志
武士 = 山崎咲十郎
武士・鎧武者 = 中村福太郎(初代)
武士・鎧武者 = 中村鴈大
武士・鎧武者 = 中村富彦
武士・鎧武者 = 中村梅秋
武士・鎧武者 = 片岡燕治郎
武士・鎧武者 = 片岡松太朗
武士・鎧武者 = 片岡千藏
武士・鎧武者 = 高橋正治
武士・鎧武者 = 高崎隆二
武士・鎧武者 = 出村吉識
武士・鎧武者 = 並木敏郎
武士・鎧武者 = 後藤忍
武士・鎧武者 = 江花肇
甚左衛門の足軽 = 岩井義太郎(初代)
甚左衛門の足軽 = 中村東志二郎(初代)
重臣 = 中村富二朗
重臣 = 片岡松寿
重臣 = 澤村由蔵
下人 = 市川猿琉
下人 = 片岡松四朗
鎧武者 = 中村福緒
鎧武者 = 松本錦次
鎧武者 = 中村梅寿
鎧武者 = 市川新八
老女 = 澤村伊助(初代)
侍女 = 中村鴈洋
侍女 = 片岡りき彌
侍女 = 中村春之助
- 備考
- 松竹創業120周年 吉例顔見世大歌舞伎、十一世市川團十郎五十年祭、大佛次郎=作、守屋多々志=美術監修、長谷川勘兵衞=装置
- 場名など
- 御所五郎蔵
- 配役
-
御所五郎蔵 = 尾上菊五郎(7代目)
星影土右衛門 = 市川左團次(4代目)
子分梶原平蔵 = 中村松江(6代目)
子分新貝荒蔵 = 坂東亀寿(初代)
子分秩父重介 = 大谷廣太郎(3代目)
子分二宮太郎次 = 澤村宗之助(3代目)
門弟蟹塚素兵太 = 尾上松太郎(2代目)
門弟穴生多九六 = 尾上辰緑(初代)
門弟鮫津五平次 = 松本錦弥(3代目)
門弟荒波喜六太 = 澤村大蔵(初代)
台屋佐郎八 = 山崎咲十郎
甲屋若い者喜助 = 澤村紀世助
按摩ひょろ市 = 尾上音之助
甲屋与五郎 = 片岡仁左衛門(15代目)
傾城皐月 = 中村魁春(2代目)
傾城逢州 = 片岡孝太郎(初代)
仲居おなか = 尾上梅之助(3代目)
仲居おます = 尾上菊三呂(初代)
仲居およし = 中村春花(初代)
新造 = 片岡嶋之亟(2代目)
新造 = 中村鴈成(初代)
新造 = 坂東玉朗
新造 = 尾上緑
甲屋若い者 = 尾上松太郎(2代目)
甲屋若い者 = 松本錦次
番頭新造千代菊 = 中村芝喜松(2代目)
茶屋女房おわさ = 尾上扇緑(初代)
花形屋吾助 = 市村橘太郎(初代)
- 備考
- 松竹創業120周年 吉例顔見世大歌舞伎、十一世市川團十郎五十年祭、河竹黙阿弥=作
- 場名など
- 配役
-
芸者お藤 = 坂田藤十郎(4代目)
鳶頭梅吉 = 中村梅玉(4代目)
鳶頭染吉 = 市川染五郎(7代目)
鳶頭松吉 = 尾上松緑(4代目)
手古舞おいち = 中村芝喜松(2代目)
手古舞おかよ = 中村扇乃丞(2代目)
手古舞おやゑ = 中村芝のぶ(初代)
手古舞おふさ = 尾上菊三呂(初代)
手古舞おきせ = 中村梅乃(初代)
若い者 = 市川猿琉
若い者 = 中村梅秋
若い者 = 坂東やゑ亮
若い者 = 尾上音蔵
若い者 = 松本錦次
若い者 = 尾上松悟
市川海老蔵 = 市川海老蔵(11代目)
堀越勸玄 = 堀越勸玄
役者家橘 = 市村家橘(17代目)
役者右之助 = 市川右之助(3代目)
役者市蔵 = 片岡市蔵(6代目)
役者九團次 = 市川九團次(4代目)
役者 = 市川新蔵(6代目)
役者 = 市川新十郎(4代目)
役者 = 市川福太郎(3代目)
役者 = 市川福之助(4代目)
役者 = 市川升一
役者 = 市川升吉(2代目)
役者 = 市川新次
役者 = 市川新八
役者 = 市川福丸
総代松嶋屋仁左衛門 = 片岡仁左衛門(15代目)
町年寄音羽屋菊五郎 = 尾上菊五郎(7代目)
後見 = 中村梅蔵
後見 = 松本錦一(3代目)
後見 = 尾上緑
後見 = 中村鴈洋
- 備考
- 松竹創業120周年 吉例顔見世大歌舞伎、十一世市川團十郎五十年祭、堀越勸玄初お目見得、松岡良=作、藤間勘祖=振付、前田剛=美術、杵屋栄十郎=作曲、田中傳左衛門=作調
- 場名など
- 仙石屋敷
- 配役
-
仙石伯耆守 = 中村梅玉(4代目)
富森助右衛門 = 坂東亀寿(初代)
谷土源七 = 市村橘太郎(初代)
伴得介 = 中村梅丸
侍 = 尾上松太郎(2代目)
小侍 = 尾上松男
小坊主 = 松本錦二郎(3代目)
神田源左衛門 = 澤村大蔵(初代)
吉田忠左衛門 = 片岡市蔵(6代目)
用人桑名武右衛門 = 坂東秀調(5代目)
大石内蔵助 = 片岡仁左衛門(15代目)
堀部安兵衛 = 河原崎権十郎(4代目)
間十次郎 = 中村松江(6代目)
大高源吾 = 中村亀鶴(2代目)
磯貝十郎左衛門 = 中村児太郎(6代目)
大石主税 = 片岡千之助(初代)
不破数右衛門 = 片岡松之助(4代目)
小野寺十内 = 實川延郎(2代目)
堀部弥兵衛 = 松本高麗五郎(3代目)
間瀬久太夫 = 尾上寿鴻(初代)
間喜兵衛 = 中村鴈童(2代目)
原惣右衛門 = 尾上辰緑(初代)
武林唯七 = 松本錦弥(3代目)
岡島八十右衛門 = 中村梅蔵
前原伊助 = 松本錦一(3代目)
片岡源五右衛門 = 市川新十郎(4代目)
杉野十平次 = 片岡千壽(初代)
勝田新左衛門 = 中村梅乃(初代)
村松三太夫 = 市川左升(4代目)
小野寺幸右衛門 = 坂東玉朗
近松勘六 = 片岡孝志
吉田澤右衛門 = 尾上緑
村松喜兵衛 = 坂東羽之助
奥田孫太夫 = 尾上音吉
貝賀弥左衛門 = 岩井義太郎(初代)
木村岡右衛門 = 山崎咲十郎
千馬三郎兵衛 = 片岡千藏
茅野和助 = 尾上音之助
間新六 = 中村鴈洋
横川勘平 = 中村福太郎(初代)
赤埴源蔵 = 市川升一
三村次郎左衛門 = 澤村伊助(初代)
倉橋傳助 = 中村京三郎
中村勘助 = 市川升吉(2代目)
早見藤左衛門 = 片岡りき彌
潮田又之丞 = 中村春之助
矢田五郎右衛門 = 市川猿琉
神崎興五郎 = 中村福緒
矢頭右衛門七 = 坂東やゑ亮
菅谷半之丞 = 高崎隆二
大石瀬左衛門 = 並木敏郎
奥田貞右衛門 = 出村吉識
岡野金右衛門 = 後藤忍
間瀬孫九郎 = 江花肇
侍 = 片岡孝法
侍 = 片岡燕治郎
書役 = 澤村紀世助
書役 = 中村東志二郎(初代)
諸士 = 中村梅秋
水野の小者 = 松本錦次
水野の小者 = 尾上松悟
松平の小者 = 中村春希
松平の小者 = 尾上音蔵
松平の小者 = 高橋正治
細川の小者 = 中村富彦
細川の小者 = 市川新次
御徒目付石川弥市右衛門 = 片岡仁三郎(初代)
御徒目付市野新八郎 = 片岡松四朗
山田大右衛門 = 市川新蔵(6代目)
山内九郎右衛門 = 市川新八
奥平次郎太夫 = 片岡松十郎(初代)
佃九兵衛 = 中村鴈大
三好藤兵衛 = 中村富志郎(初代)
堀内平八 = 中村富二朗
上使水野小左衛門 = 片岡松太朗
上使鈴木源五右衛門 = 市村家橘(17代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 吉例顔見世大歌舞伎、十一世市川團十郎五十年祭、真山青果=作、真山美保=演出、伊藤熹朔=美術、中嶋八郎=美術
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(9代目)
源義経 = 尾上松緑(4代目)
亀井六郎 = 大谷友右衛門(8代目)
片岡八郎 = 市川高麗蔵(11代目)
駿河次郎 = 澤村宗之助(3代目)
常陸坊海尊 = 松本錦吾(3代目)
番卒軍内 = 松本高麗五郎(3代目)
番卒兵内 = 實川延郎(2代目)
番卒権内 = 中村梅蔵
太刀持音若 = 尾上左近(3代目)
富樫左衛門 = 市川染五郎(7代目)
後見 = 松本幸雀(2代目)
後見 = 松本錦弥(3代目)
後見 = 松本錦一(3代目)
後見 = 尾上松男
- 備考
- 松竹創業120周年 吉例顔見世大歌舞伎、十一世市川團十郎五十年祭、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 河内山、松江邸広間~玄関先
- 配役
-
使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 市川海老蔵(11代目)
家老高木小左衛門 = 市川左團次(4代目)
近習頭宮崎数馬 = 市川九團次(4代目)
近習大橋伊織 = 市川新蔵(6代目)
近習黒沢要 = 市川新十郎(4代目)
近習米村伴吾 = 片岡仁三郎(初代)
近習堀江新六 = 片岡松十郎(初代)
近習川添運平 = 市川左升(4代目)
近習間宮帯刀 = 片岡孝志
腰元 = 中村芝のぶ(初代)
腰元 = 中村春花(初代)
腰元 = 片岡千壽(初代)
腰元 = 中村梅乃(初代)
腰元 = 坂東玉朗
腰元 = 尾上緑
申次ぎ近習 = 市川升一
申次ぎ近習 = 市川新次
申次ぎ近習 = 中村梅秋
近習 = 澤村由蔵
近習 = 片岡松四朗
近習 = 中村福緒
近習 = 坂東やゑ亮
中間 = 澤村紀世助
中間 = 中村東志二郎(初代)
小姓 = 中村春希
腰元浪路 = 中村梅丸
重役北村大膳 = 片岡市蔵(6代目)
松江出雲守 = 中村梅玉(4代目)
- 備考
- 松竹創業120周年、吉例顔見世大歌舞伎、十一世市川團十郎五十年祭、河竹黙阿弥=作