昼の部 1
音羽嶽だんまり(オトワガタケダンマリ)
この演目名で検索する
場名など
音羽嶽山麓八幡神社社頭~音羽嶽絶頂八幡神社奥社
配役

狂言師松之丞実は音羽夜叉五郎 = 尾上松也(2代目)

狂言師萬之丞実は源頼信 = 中村萬太郎(初代)

白拍子初名実は保昌娘小式部 = 中村児太郎(6代目)

源氏の郎党篠田近忠 = 實川延郎(2代目)

源氏の郎党宇佐二郎 = 坂東功一

源氏の郎党加藤国連 = 市川左升(4代目)

源氏の郎党桶爪九郎 = 片岡孝志

力者 = 尾上隆松

力者 = 坂東やゑ亮

力者 = 尾上音蔵

力者 = 市川河童

力者 = 尾上音近

鬼童丸 = 尾上右近(2代目)

七綾姫 = 中村梅枝(4代目)

将軍太郎良門 = 河原崎権十郎(4代目)

備考
松竹創業120周年 芸術祭十月大歌舞伎、たか志改め片岡孝志名題昇進、浄瑠璃「四君子」清元連中、松岡亮=補綴
昼の部 2
矢の根(ヤノネ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曽我五郎時致 = 尾上松緑(4代目)

大薩摩主膳太夫 = 坂東彦三郎(8代目)

馬士畑右衛門 = 河原崎権十郎(4代目)

曽我十郎祐成 = 坂田藤十郎(4代目)

後見 = 尾上緑

後見 = 尾上松男

備考
松竹創業120周年 芸術祭十月大歌舞伎、二世尾上松緑二十七回忌追善狂言、歌舞伎十八番の内
昼の部 3
一條大蔵譚(チジョウオオクラモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
檜垣茶屋~大蔵館奥殿
配役

一條大蔵長成 = 片岡仁左衛門(15代目)

吉岡鬼次郎幸胤 = 尾上菊之助(5代目)

茶亭与市 = 尾上松太郎(2代目)

腰元松ヶ枝 = 中村芝喜松(2代目)

腰元竹ヶ枝 = 尾上菊三呂(初代)

腰元梅ヶ枝 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元若竹 = 片岡千壽(初代)

腰元楓 = 坂東玉朗

腰元紅葉 = 尾上緑

腰元 = 澤村由蔵

腰元 = 尾上音三郎(3代目)

腰元 = 中村鴈洋

腰元 = 片岡りき彌

腰元 = 中村福緒

腰元 = 片岡松寿

腰元 = 坂東やゑ六

仕丁太郎又 = 片岡仁三郎(初代)

仕丁次郎又 = 片岡松十郎(初代)

仕丁三郎又 = 市川荒五郎(5代目)

仕丁四郎又 = 片岡孝志

仕丁 = 坂東羽之助

仕丁 = 尾上音吉

仕丁 = 中村富二朗

仕丁 = 山崎咲十郎

仕丁 = 片岡千藏

仕丁 = 尾上松五郎(2代目)

仕丁 = 中村福太郎(初代)

仕丁 = 坂東八重之

仕丁 = 中村鴈大

仕丁 = 中村富彦

仕丁 = 尾上隆松

仕丁 = 片岡松四朗

仕丁 = 坂東やゑ亮

仕丁 = 尾上音蔵

仕丁 = 尾上松悟

仕丁 = 尾上音近

女小姓弥生 = 中村芝のぶ(初代)

勘解由女房鳴瀬 = 市村家橘(17代目)

鬼次郎女房お京 = 片岡孝太郎(初代)

八剣勘解由 = 片岡松之助(4代目)

常盤御前 = 中村時蔵(5代目)

備考
松竹創業120周年 芸術祭十月大歌舞伎、たか志改め片岡孝志・みどり改め尾上緑名題昇進
昼の部 4
人情噺文七元結(ニンジョウバナシブンシチモットイ)
この演目名で検索する
場名など
本所割下水左官長兵衛内~吉原角海老内証~本所大川端~元の長兵衛内
配役

左官長兵衛 = 尾上菊五郎(7代目)

角海老手代藤助 = 市川團蔵(9代目)

長兵衛女房お兼 = 中村時蔵(5代目)

長兵衛娘お久 = 尾上右近(2代目)

角海老娘分お光 = 尾上菊史郎(初代)

遣手おかく = 尾上扇緑(初代)

女郎吉野 = 尾上梅之助(3代目)

女郎花香 = 尾上菊三呂(初代)

女郎待人 = 尾上徳松(初代)

芸者おきん = 坂東玉朗

小じょくお豆(交互出演) = 安藤然

小じょくお豆(交互出演) = 廣田礼王恩

手代喜助 = 尾上菊市郎(初代)

角海老女房お駒 = 坂東玉三郎(5代目)

和泉屋手代文七 = 中村梅枝(4代目)

酒屋丁稚三吉(交互出演) = 井上福悠

酒屋丁稚三吉(交互出演) = 藤永善優弥

駕籠舁 = 中村福太郎(初代)

駕籠舁 = 片岡燕治郎

家主甚八 = 尾上松太郎(2代目)

鳶頭伊兵衛 = 尾上松緑(4代目)

和泉屋清兵衛 = 市川左團次(4代目)

備考
松竹創業120周年 芸術祭十月大歌舞伎、二世尾上松緑二十七回忌追善狂言、三遊亭円朝=口演、榎木賢治=作
夜の部 1
壇浦兜軍記(ダンノウラカブトグンキ)
この演目名で検索する
場名など
阿古屋
配役

遊君阿古屋 = 坂東玉三郎(5代目)

岩永左衛門致連 = 坂東亀三郎(5代目)

捕手 = 片岡松十郎(初代)

捕手 = 市川荒五郎(5代目)

捕手 = 山崎咲十郎

捕手 = 尾上松五郎(2代目)

捕手 = 尾上音之助

捕手 = 尾上音一朗

近習 = 澤村由蔵

近習 = 中村鴈洋

近習 = 中村福太郎(初代)

近習 = 中村竹蝶

竹田奴 = 中村富二朗

竹田奴 = 片岡千藏

竹田奴 = 坂東八重之

竹田奴 = 中村鴈大

竹田奴 = 中村富彦

竹田奴 = 片岡松四朗

竹田奴 = 尾上隆松

竹田奴 = 片岡燕治郎

竹田奴 = 尾上松男

竹田奴 = 片岡松太朗

竹田奴 = 尾上音蔵

竹田奴 = 尾上松悟

竹田奴 = 市川河童

竹田奴 = 尾上音近

榛沢六郎成清 = 坂東功一

秩父庄司重忠 = 尾上菊之助(5代目)

人形遣い = 坂東やゑ亮

人形遣い = 坂東やゑ六

後見 = 坂東玉雪(初代)

備考
松竹創業120周年 芸術祭十月大歌舞伎
夜の部 2
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ)
この演目名で検索する
場名など
髪結新三、白子屋見世先~永代橋川端~富吉町新三内~家主長兵衛内~元の新三内~深川閻魔堂橋
配役

髪結新三 = 尾上松緑(4代目)

白子屋手代忠七 = 中村時蔵(5代目)

白子屋娘お熊 = 中村梅枝(4代目)

紙屋丁稚長松 = 尾上左近(3代目)

白子屋下女お菊 = 尾上緑

白子屋若い者千助 = 市川左升(4代目)

白子屋若い者万蔵 = 片岡孝志

白子屋若い者百三 = 坂東八重之

加賀屋若い者梅蔵 = 尾上松五郎(2代目)

加賀屋若い者芳造 = 尾上音一朗

大工勘六 = 坂東玉雪(初代)

大工七蔵 = 片岡仁三郎(初代)

車力善八 = 坂東秀調(5代目)

白子屋後家お常 = 片岡秀太郎(2代目)

加賀屋藤兵衛 = 片岡仁左衛門(15代目)

弥太五郎源七 = 市川團蔵(9代目)

駕籠舁 = 中村富彦

駕籠舁 = 片岡松太朗

通行人(男) = 片岡孝法

通行人(男) = 尾上音二郎

通行人(男) = 中村鴈大

通行人(男) = 片岡燕治郎

通行人(男) = 尾上松悟

通行人(女) = 片岡りき彌

通行人(女) = 中村福緒

通行人(女) = 坂東やゑ六

下剃勝奴 = 坂東亀寿(初代)

家主長兵衛 = 市川左團次(4代目)

家主女房おかく = 市川右之助(3代目)

合長屋権兵衛 = 尾上辰緑(初代)

駕籠舁 = 尾上音吉

駕籠舁 = 片岡千藏

肴売新吉 = 尾上菊五郎(7代目)

夜そば売仁八 = 市川荒五郎(5代目)

按摩六市 = 尾上音之助

備考
松竹創業120周年 芸術祭十月大歌舞伎、二世尾上松緑二十七回忌追善狂言、たか志改め片岡孝志・みどり改め尾上緑名題昇進、河竹黙阿弥=作