昼の部 1の1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
加茂堤
配役

舎人桜丸 = 尾上菊之助(5代目)

桜丸女房八重 = 中村梅枝(4代目)

斎世親王 = 中村萬太郎(初代)

苅屋姫 = 中村壱太郎(初代)

仕丁長作 = 中村吉五郎(2代目)

仕丁次作 = 澤村宇十郎(5代目)

仕丁吾作 = 市川左升(4代目)

仕丁八作 = 市川蔦之助(3代目)

仕丁 = 坂東八重之

仕丁 = 尾上音二郎

仕丁 = 中村翫政

仕丁 = 中村京純

仕丁 = 片岡松太朗

仕丁 = 坂東彌紋

仕丁 = 尾上音蔵

仕丁 = 松本錦次

三善清行 = 坂東亀寿(初代)

備考
松竹創業120周年 三月大歌舞伎、竹田出雲・三好松洛・並木千柳・竹田小出雲=作、通し狂言「菅原伝授手習鑑」、序幕加茂堤
昼の部 1の2
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
筆法伝授
配役

菅丞相 = 片岡仁左衛門(15代目)

武部源蔵 = 市川染五郎(7代目)

舎人梅王丸 = 片岡愛之助(6代目)

源蔵女房戸浪 = 中村梅枝(4代目)

腰元勝野 = 澤村宗之助(3代目)

左中弁希世 = 市村橘太郎(初代)

菅秀才(交互出演) = 浅沼みう

菅秀才(交互出演) = 梶栞奈

腰元 = 中村扇乃丞(2代目)

腰元 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元 = 中村鴈成(初代)

腰元 = 中村春花(初代)

腰元 = 片岡りき彌

申次ぎ侍 = 坂東功一

申次ぎ侍 = 片岡仁三郎(初代)

= 片岡たか志(初代)

= 片岡松四朗

警固の役人 = 尾上音吉

警固の役人 = 坂東彌七(初代)

警固の役人 = 片岡千藏

警固の役人 = 中村翫哉

警固の役人 = 坂東八重之

警固の役人 = 尾上音二郎

警固の役人 = 中村翫政

警固の役人 = 中村京純

警固の役人 = 坂東やゑ亮

警固の役人 = 坂東彌紋

警固の役人 = 松本錦次

警固の役人 = 尾上松悟

三善清行 = 坂東亀寿(初代)

荒島主税 = 坂東亀三郎(5代目)

局水無瀬 = 市村家橘(17代目)

御台園生の前 = 中村魁春(2代目)

備考
松竹創業120周年 三月大歌舞伎、竹田出雲・三好松洛・並木千柳・竹田小出雲=作、通し狂言「菅原伝授手習鑑」、二幕目筆法伝授
昼の部 1の3
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
道明寺
配役

菅丞相 = 片岡仁左衛門(15代目)

太郎女房立田の前 = 中村芝雀(7代目)

判官代輝国 = 尾上菊之助(5代目)

奴宅内 = 片岡愛之助(6代目)

苅屋姫 = 中村壱太郎(初代)

中間源内 = 尾上寿鴻(初代)

中間角平 = 中村吉五郎(2代目)

中間藤平 = 尾上辰緑(初代)

中間橘平 = 坂東功一

中間丸平 = 松本錦一(3代目)

中間平内 = 澤村宇十郎(5代目)

中間橘内 = 片岡仁三郎(初代)

中間源平 = 片岡松十郎(初代)

中間伝内 = 市川左升(4代目)

中間藤内 = 市川蔦之助(3代目)

申次ぎ侍 = 澤村大蔵(初代)

申次ぎ侍 = 松本錦弥(3代目)

弥藤次家来 = 坂東彌七(初代)

弥藤次家来 = 松本錦二郎(3代目)

輿 = 尾上音吉

輿 = 片岡孝法

輿 = 片岡千藏

輿 = 片岡松四朗

輝国の臣 = 坂東羽之助

輝国の臣 = 片岡たか志(初代)

輝国の臣 = 尾上音之助

仕丁 = 尾上音二郎

仕丁 = 坂東やゑ六

腰元紅梅 = 松本幸雀(2代目)

腰元撫子 = 中村京妙(初代)

腰元桔梗 = 中村鴈乃助(2代目)

腰元小菊 = 尾上梅之助(3代目)

腰元荻江 = 尾上菊史郎(初代)

腰元露芝 = 中村京紫(初代)

腰元野菊 = 片岡千壽(初代)

腰元松野 = 中村梅乃(初代)

腰元 = 中村春之助

腰元 = 尾上みどり(3代目)

荒巻左平太 = 尾上菊十郎(4代目)

贋迎い弥藤次 = 片岡松之助(4代目)

宿禰太郎 = 坂東彌十郎(初代)

土師兵衛 = 中村歌六(5代目)

菅丞相伯母覚寿 = 片岡秀太郎(2代目)

備考
松竹創業120周年 三月大歌舞伎、竹田出雲・三好松洛・並木千柳・竹田小出雲=作、通し狂言「菅原伝授手習鑑」、三幕目道明寺
夜の部 1の1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
車引
配役

舎人梅王丸 = 片岡愛之助(6代目)

舎人松王丸 = 市川染五郎(7代目)

舎人桜丸 = 尾上菊之助(5代目)

舎人杉王丸 = 中村萬太郎(初代)

金棒引藤内 = 片岡松十郎(初代)

仕丁 = 尾上音吉

仕丁 = 澤村紀世助

仕丁 = 片岡孝法

仕丁 = 岩井義太郎(初代)

仕丁 = 中村翫哉

仕丁 = 坂東八重之

仕丁 = 尾上音之助

仕丁 = 中村翫政

仕丁 = 中村京純

仕丁 = 片岡松太朗

仕丁 = 坂東やゑ亮

仕丁 = 尾上音蔵

仕丁 = 坂東やゑ六

仕丁 = 尾上松悟

藤原時平公 = 坂東彌十郎(初代)

備考
松竹創業120周年 三月大歌舞伎、竹田出雲・三好松洛・並木千柳・竹田小出雲=作、通し狂言「菅原伝授手習鑑」、四幕目車引
夜の部 1の2
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
賀の祝
配役

舎人桜丸 = 尾上菊之助(5代目)

舎人松王丸 = 市川染五郎(7代目)

舎人梅王丸 = 片岡愛之助(6代目)

梅王女房春 = 坂東新悟(初代)

桜丸女房八重 = 中村梅枝(4代目)

松王女房千代 = 片岡孝太郎(初代)

白太夫 = 市川左團次(4代目)

備考
松竹創業120周年 三月大歌舞伎、竹田出雲・三好松洛・並木千柳・竹田小出雲=作、通し狂言「菅原伝授手習鑑」、五幕目賀の祝
夜の部 1の3
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

松王丸 = 市川染五郎(7代目)

武部源蔵 = 尾上松緑(4代目)

源蔵女房戸浪 = 中村壱太郎(初代)

涎くり与太郎 = 大谷廣太郎(3代目)

菅秀才 = 尾上左近(3代目)

松王一子小太郎(交互出演) = 岩間甲樹

松王一子小太郎(交互出演) = 佐伯和正

百姓良作 = 實川延郎(2代目)

百姓田右衛門 = 尾上松太郎(2代目)

百姓吾作 = 松本高麗五郎(3代目)

百姓麦六 = 尾上辰緑(初代)

百姓鍬助 = 松本錦弥(3代目)

百姓米八 = 松本錦一(3代目)

百姓仙兵衛 = 尾上緑三郎(初代)

百姓八百吉 = 坂東羽之助

寺子長太(交互出演) = 井上福悠

寺子長太(交互出演) = 田港璃空

寺子岩松(交互出演) = 板橋ひとみ

寺子岩松(交互出演) = 醍醐晴

寺子彦六(交互出演) = 阪口喜叶

寺子彦六(交互出演) = 佐藤香実

寺子千太(交互出演) = 川名海喜

寺子千太(交互出演) = 中川響

寺子太郎助(交互出演) = 大石優季

寺子太郎助(交互出演) = 小椋裕太

寺子万吉(交互出演) = 宮澤秀羽

寺子万吉(交互出演) = 横山朝樹

寺子四郎蔵(交互出演) = 加來真之介

寺子四郎蔵(交互出演) = 吉田真守

陸尺 = 片岡たか志(初代)

陸尺 = 片岡千藏

捕手 = 尾上音之助

捕手 = 松本錦二郎(3代目)

捕手 = 片岡松四朗

捕手 = 片岡松太朗

捕手 = 坂東やゑ亮

捕手 = 尾上音蔵

捕手 = 坂東やゑ六

捕手 = 尾上松悟

下男三助 = 松本錦吾(3代目)

春藤玄蕃 = 中村亀鶴(2代目)

御台所園生の前 = 市川高麗蔵(11代目)

松王女房千代 = 片岡孝太郎(初代)

備考
松竹創業120周年 三月大歌舞伎、竹田出雲・三好松洛・並木千柳・竹田小出雲=作、通し狂言「菅原伝授手習鑑」、六幕目寺子屋、寺入りよりいろは送りまで