昼の部 1
鬼一法眼三略巻(キイチホウゲンサンリャクノマキ)
この演目名で検索する
場名など
菊畑
配役

吉岡鬼一法眼 = 中村歌六(5代目)

奴虎蔵実は源牛若丸 = 市川染五郎(7代目)

鬼一息女皆鶴姫 = 中村米吉(5代目)

下部可内 = 實川延郎(2代目)

下部陸内 = 松本錦一(3代目)

下部三平 = 片岡仁三郎(初代)

下部七助 = 片岡松十郎(初代)

腰元 = 中村芝のぶ(初代)

腰元 = 中村京紫(初代)

腰元 = 中村春花(初代)

腰元 = 尾上音三郎(3代目)

腰元 = 澤村伊助(初代)

腰元 = 片岡松寿

腰元 = 中村京由

腰元 = 坂東三久太郎

女小姓(交互出演) = 奥田美音

女小姓(交互出演) = 阪口喜叶

女小姓(交互出演) = 宮崎夕海里

女小姓(交互出演) = 宮澤秀羽

申し次腰元白菊 = 中村歌女之丞(3代目)

笠原湛海 = 中村歌昇(4代目)

奴智恵内実は吉岡鬼三太 = 尾上松緑(4代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎
昼の部 2の1
隅田川続俤(スミダガワゴニチノオモカゲ)
この演目名で検索する
場名など
法界坊
配役

聖天町法界坊 = 中村吉右衛門(2代目)

娘おくみ = 中村芝雀(7代目)

手代要助 = 中村錦之助(2代目)

息女野分姫(1~13日) = 中村種之助(初代)

息女野分姫(14~25日) = 中村児太郎(6代目)

若党五百平 = 中村隼人(初代)

丁稚長太 = 中村玉太郎(5代目)

番頭長九郎 = 中村吉之助(3代目)

道具屋市兵衛 = 中村吉三郎(初代)

講中伊兵衛 = 松本幸太郎(2代目)

講中幸次 = 中村蝶十郎(初代)

講中徳之助 = 中村又之助(2代目)

講中留吉 = 澤村宇十郎(5代目)

講中婆比丘尼 = 中村京蔵(初代)

茶店娘おなみ = 中村京妙(初代)

代官家来 = 中村富彦

代官家来 = 大谷桂太郎

町人 = 中村東志也

町人 = 片岡たか志(初代)

町人 = 中村蝶八郎(初代)

町人 = 中村蝶之介

講中・百姓 = 中村翫祐(初代)

講中・百姓 = 中村東志二郎(初代)

講中・町人 = 坂東八大

講中・百姓 = 中村橋弥

講中・百姓 = 中村京純

講中・百姓 = 中村橋三郎

百姓 = 松本錦次

大七女中およし = 中村京紫(初代)

大七女中おやす = 片岡嶋之亟(2代目)

そばや宇助 = 中村吉五郎(2代目)

駕舁 = 澤村光紀(初代)

駕舁 = 中村吉六

町人 = 尾上緑三郎(初代)

町人 = 坂東八重之

町人 = 尾上音一朗

町人 = 市川河童

大阪屋源右衛門 = 嵐橘三郎(6代目)

代官牛島大蔵 = 澤村由次郎(5代目)

永楽屋おらく = 片岡秀太郎(2代目)

道具屋甚三 = 片岡仁左衛門(15代目)

荵売りおせん = 中村春花(初代)

荵売りおはつ = 片岡千壽(初代)

女中おはな = 中村芝喜松(2代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎、奈河七五三助=作
昼の部 2の2
双面水照月(フタオモテミズニテルツキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

法界坊の霊・野分姫の霊 = 中村吉右衛門(2代目)

娘おくみ = 中村芝雀(7代目)

手代要助実は吉田松若丸 = 中村錦之助(2代目)

渡し守おしづ = 中村又五郎(3代目)

後見 = 中村吉二郎

後見 = 中村京純

後見 = 中村蝶之介

後見 = 中村蝶一郎

備考
秀山祭九月大歌舞伎
夜の部 1
絵本太功記(エホンタイコウキ)
この演目名で検索する
場名など
尼ヶ崎閑居
配役

武智十兵衛光秀 = 中村吉右衛門(2代目)

武智十次郎光義 = 市川染五郎(7代目)

佐藤虎之助正清 = 中村又五郎(3代目)

嫁初菊 = 中村米吉(5代目)

真柴郎党 = 中村歌昇(4代目)

真柴郎党 = 中村種之助(初代)

真柴郎党 = 中村隼人(初代)

真柴郎党 = 中村吉之助(3代目)

軍兵 = 中村吉二郎

軍兵 = 中村蝶三郎

軍兵 = 片岡松四朗

軍兵 = 松本錦二郎(3代目)

軍兵 = 中村福太郎(初代)

軍兵 = 中村富彦

旅僧実は真柴筑前守久吉 = 中村歌六(5代目)

光秀母皐月 = 中村東蔵(6代目)

光秀妻操 = 中村魁春(2代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎
夜の部 2
連獅子(レンジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂言師右近後に親獅子の精 = 片岡仁左衛門(15代目)

狂言師左近後に仔獅子の精 = 片岡千之助(初代)

浄土僧専念 = 中村錦之助(2代目)

法華僧日門 = 中村又五郎(3代目)

後見 = 片岡仁三郎(初代)

後見 = 片岡松十郎(初代)

後見 = 中村蝶一郎

後見 = 片岡千藏

後見 = 中村福太郎(初代)

後見 = 中村蝶三郎

備考
秀山祭九月大歌舞伎、河竹黙阿弥=作
夜の部 3
曽我綉俠御所染(ソガモヨウタテシノゴショゾメ)
この演目名で検索する
場名など
御所五郎蔵
配役

御所五郎蔵 = 市川染五郎(7代目)

星影土右衛門 = 尾上松緑(4代目)

子分梶原平平 = 中村松江(6代目)

子分新貝荒蔵 = 坂東亀寿(初代)

子分秩父重介 = 中村亀鶴(2代目)

子分二宮太郎次 = 大谷廣太郎(3代目)

子分畠山次郎三 = 中村児太郎(6代目)

門弟蟹塚素兵太 = 尾上松太郎(2代目)

門弟穴生多九六 = 尾上辰緑(初代)

門弟鮫津五平次 = 松本錦弥(3代目)

門弟荒波喜六太 = 市川荒五郎(5代目)

門弟大師平内 = 澤村大蔵(初代)

台屋佐郎八 = 尾上音吉

甲屋若い者喜助 = 中村東志也

按摩ひょろ市 = 坂東羽之助

甲屋女房お松 = 片岡秀太郎(2代目)

花形屋吾助 = 松本錦吾(3代目)

仲居おなか = 片岡千壽(初代)

仲居 = 澤村由蔵

仲居 = 中村春之助

甲屋若い者 = 山崎咲十郎

甲屋若い者 = 松本錦次

新造 = 片岡りき彌

新造 = 中村福緒

新造 = 中村京珠(初代)

新造 = 中村春希

茶屋女房おわさ = 松本幸雀(2代目)

番頭新造千代菊 = 中村歌江(初代)

傾城逢州 = 市川高麗蔵(11代目)

傾城皐月 = 中村芝雀(7代目)

備考
秀山祭九月大歌舞伎、河竹黙阿弥=作