昼の部 1
正札附根元草摺(ショウフダツキコンゲンクサズリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曽我五郎時致 = 市川右近(初代)

小林妹舞鶴 = 市川笑三郎(3代目)

後見 = 市川猿紫(初代)

後見 = 市川喜美介

備考
七月大歌舞伎
昼の部 2
夏祭浪花鑑(ナツマツリナニワカガミ)
この演目名で検索する
場名など
お鯛茶屋~住吉鳥居前~三婦内~長町裏~団七内~団七内屋根上
配役

玉島磯之丞 = 市川門之助(8代目)

一寸徳兵衛 = 市川猿弥(2代目)

傾城琴浦 = 尾上右近(2代目)

大鳥佐賀右衛門 = 市川新蔵(6代目)

こっぱの権 = 市川新十郎(4代目)

なまこの八 = 市川升一

幇間・祭りの若い者・捕手 = 中村翫祐(初代)

幇間・祭りの世話人 = 高橋正治

仲居 = 市川笑子(初代)

仲居 = 坂東玉朗

お鯛茶屋主人茶平 = 市川門松

団七女房お梶 = 上村吉弥(6代目)

団七九郎兵衛 = 市川海老蔵(11代目)

町人梅吉 = 片岡千次郎(2代目)

町人松吉 = 市川蔦之助(3代目)

団七伜市松(交互出演) = 安藤然

団七伜市松(交互出演) = 岩間甲樹

下役人・祭りの若い者・捕手 = 片岡佑次郎

下役人・祭りの若い者 = 片岡燕治郎

町人男 = 片岡市松

町人男・祭りの世話人 = 岩井義太郎(初代)

町人男・祭りの若い者・捕手 = 市川喜楽

町人男・祭りの若い者・捕手 = 高崎隆二

町人男・祭りの若い者・捕手 = 並木敏郎

町人女 = 市川升吉(2代目)

町人女・祭りの若い者 = 市川喜太郎(4代目)

町人女・祭りの若い者 = 片岡當史弥

町人女 = 市川猿珠

下剃三吉 = 澤村國矢

職人兼八 = 坂東功一

医者竹庵 = 坂東玉雪(初代)

役人堤藤内 = 市村家橘(17代目)

釣船三婦 = 市川左團次(4代目)

三河屋義平次 = 市川中車(9代目)

駕籠舁・捕手 = 市川喜之助

駕籠舁・捕手 = 市川猿若

祭りの世話人 = 市川瀧二朗(初代)

祭りの世話人・捕手 = 市川新次

祭りの若い者・捕手 = 市川笑三(初代)

祭りの若い者・捕手 = 市川喜猿

祭りの若い者 = 市川裕喜(初代)

祭りの若い者 = 上村純弥(初代)

祭りの若い者・捕手 = 片岡當吉郎

祭りの若い者・捕手 = 坂東やゑ亮

祭りの若い者・捕手 = 市川喜美介

祭りの若い者・捕手 = 出村吉識

祭りの若い者・捕手 = 後藤忍

祭りの若い者・捕手 = 深見寛一

三婦女房おつぎ = 市川右之助(3代目)

徳兵衛女房お辰 = 坂東玉三郎(5代目)

捕手頭野上左膳 = 市川左升(4代目)

捕手 = 山崎咲十郎

捕手 = 市川猿琉

備考
七月大歌舞伎、並木千柳・三好松洛=作、通し狂言
夜の部 1
悪太郎(アクタロウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

悪太郎 = 市川右近(初代)

修行者智蓮坊 = 市川猿弥(2代目)

太郎冠者 = 市川弘太郎(初代)

伯父安木松之丞 = 中村亀鶴(2代目)

後見 = 市川喜昇

後見 = 市川裕喜(初代)

後見 = 市川喜之助

備考
七月大歌舞伎、岡村柿紅=作、猿翁十種の内、金井俊一郎=美術
夜の部 2
修禅寺物語(シュゼンジモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

面作師夜叉王 = 市川中車(9代目)

夜叉王姉娘桂 = 市川笑三郎(3代目)

源左金吾頼家 = 市川月乃助(2代目)

下田五郎景安 = 市川猿三郎(2代目)

金窪兵衛行親 = 市川欣弥(初代)

金窪の家臣 = 市川笑三(初代)

金窪の家臣 = 市川喜猿

金窪の家来 = 中村翫祐(初代)

金窪の家来 = 市川喜之助

金窪の家来 = 市川猿若

金窪の家来 = 市川猿琉

金窪の家来 = 片岡當吉郎

金窪の家来 = 坂東やゑ亮

金窪の家来 = 市川喜美介

金窪の家来 = 市川喜楽

修禅寺の僧 = 市川寿猿(2代目)

夜叉王妹娘楓 = 市川春猿(2代目)

楓婿春彦 = 中村亀鶴(2代目)

備考
七月大歌舞伎、岡本綺堂=作
夜の部 3
天守物語(テンシュモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

天守夫人富姫 = 坂東玉三郎(5代目)

若き鷹匠姫川図書之助 = 市川海老蔵(11代目)

亀姫眷属茅野ヶ原の舌長姥 = 市川門之助(8代目)

亀姫眷属十文字ヶ原朱の盤坊 = 市川猿弥(2代目)

富姫奥女中薄 = 上村吉弥(6代目)

岩代国猪苗代亀ヶ城亀姫 = 尾上右近(2代目)

侍女桔梗 = 中村京妙(初代)

侍女葛 = 中村京蔵(初代)

侍女萩 = 坂東守若(2代目)

侍女撫子 = 市川喜昇

侍女女郎花 = 坂東玉朗

亀姫の局 = 市川笑野

富姫の女童(交互出演) = 奥田美音

富姫の女童(交互出演) = 木村青空

富姫の女童(交互出演) = 泉光

富姫の女童(交互出演) = 宮澤秀羽

富姫の女童(交互出演) = 牧純矢

富姫の女童(交互出演) = 吉沢海音

亀姫の女童(交互出演) = 井上福悠

亀姫の女童(交互出演) = 北村悠吾

亀姫の女童(交互出演) = 阪口喜叶

亀姫の女童(交互出演) = 藤永善優弥

獅子 = 佐藤義夫

獅子 = 伊藤茂騎

討手・後見 = 山崎咲十郎

討手・後見 = 市川笑三(初代)

討手 = 中村翫祐(初代)

討手・後見 = 市川喜猿

討手 = 市川裕喜(初代)

討手 = 市川升一

討手・後見 = 市川喜之助

討手・後見 = 片岡佑次郎

討手・後見 = 市川猿若

討手・後見 = 市川猿琉

討手・後見 = 片岡當吉郎

討手・後見 = 坂東やゑ亮

討手 = 市川新次

討手・後見 = 市川喜美介

討手 = 市川喜楽

討手 = 出村吉識

討手 = 後藤忍

討手 = 深見寛一

武田の家臣山隅九平 = 市川右近(初代)

武田の家臣小田原修理 = 市川中車(9代目)

工人近江之丞桃六 = 片岡我當(5代目)

後見 = 坂東功一

後見 = 市川喜太郎(4代目)

後見 = 上村純弥(初代)

後見 = 市川猿珠

備考
七月大歌舞伎、泉鏡花=作、戌井市郎=演出、坂東玉三郎=演出、小川富美夫=美術、池田智哉=照明、唯是震一=音楽、田中傳左衛門=作調、内藤博司=効果、藤間勘吉郎=振付、成田剛=グラフィックデザイン