歌舞伎座 2014年04月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 配役
-
女御 = 中村時蔵(5代目)
女御 = 中村扇雀(3代目)
大臣 = 中村橋之助(3代目)
大臣 = 中村錦之助(2代目)
女御 = 中村梅枝(4代目)
女御 = 坂東新悟(初代)
大臣 = 中村萬太郎(初代)
大臣 = 中村隼人(初代)
従者 = 片岡進之介(初代)
帝 = 片岡我當(5代目)
後見 = 中村竹蝶
後見 = 中村扇一朗
後見 = 中村橋弥
後見 = 中村蝶一郎
後見 = 片岡當史弥
- 備考
- 歌舞伎座新開場一周年記念 鳳凰祭四月大歌舞伎、歌舞伎座松竹経営百年、先人の碑建立一年、今井豊茂=作、藤間勘祖=振付、杵屋栄津三郎=作曲、田中傳左衛門=作調、川瀬露秋=編曲、松尾敏男=美術
- 場名など
- 絹川村閑居
- 配役
-
安達藤三郎実は佐々木四郎左衛門高綱 = 松本幸四郎(9代目)
北條娘時姫 = 中村魁春(2代目)
母長門 = 中村歌江(初代)
阿波の局 = 中村京妙(初代)
讃岐の局 = 中村芝喜松(2代目)
藤三郎女房おくる = 中村歌女之丞(3代目)
富田六郎 = 大谷桂三(初代)
三浦之助義村 = 中村梅玉(4代目)
- 備考
- 歌舞伎座新開場一周年記念 鳳凰祭四月大歌舞伎、歌舞伎座松竹経営百年、先人の碑建立一年、中村歌女之丞幹部昇進披露
- 場名など
- 鳴滝八幡宮
- 配役
-
猿曳寿太夫 = 坂東三津五郎(10代目)
奴橘平 = 坂東巳之助(2代目)
小猿(交互出演) = 安藤然
小猿(交互出演) = 原凜花
女大名三芳野 = 中村又五郎(3代目)
後見 = 中村蝶十郎(初代)
後見 = 坂東大和
後見 = 坂東八大
- 備考
- 歌舞伎座新開場一周年記念 鳳凰祭四月大歌舞伎、歌舞伎座松竹経営百年、先人の碑建立一年
- 場名など
- 配役
-
天満屋お初 = 坂田藤十郎(4代目)
平野屋徳兵衛 = 中村翫雀(5代目)
油屋九平次 = 中村橋之助(3代目)
手代茂兵衛 = 中村鴈成(初代)
町の衆六兵衛 = 中村吉三郎(初代)
町の衆甚兵衛 = 坂東橘太郎(初代)
町の衆松右衛門 = 坂東玉雪(初代)
町の衆太郎助 = 中村橋吾
茶屋女おさと = 中村鴈乃助(2代目)
茶屋女おくに = 中村扇乃丞(2代目)
参詣の男 = 山崎咲十郎
参詣の男 = 片岡千藏
参詣の男 = 中村翫蔵
参詣の男 = 中村蝶一郎
参詣の男 = 中村橋弥
参詣の男 = 中村扇之助
参詣の男 = 中村福太郎(初代)
参詣の男 = 中村吉二郎
参詣の男 = 片岡佑次郎
参詣の男 = 中村扇一朗
参詣の男 = 片岡當吉郎
参詣の男 = 中村梅秋
参詣の男 = 中村京純
参詣の男 = 大谷桂太郎
参詣の男 = 松本錦次
参詣の女 = 坂東玉朗
参詣の女 = 片岡りき彌
参詣の女 = 中村竹蝶
参詣の女 = 中村福緒
参詣の女 = 片岡松寿
参詣の女 = 中村京由
参詣の女 = 中村春希
駕籠舁 = 澤村光紀(初代)
駕籠舁 = 中村吉六
丁稚長蔵 = 坂東彌紋
取巻三平 = 中村東志也
下男嘉助 = 市川左升(4代目)
女郎お千代 = 片岡嶋之亟(2代目)
女郎お仲 = 中村春花(初代)
女郎おかつ = 中村梅乃(初代)
幇間彦丸 = 片岡當十郎(3代目)
田舎客儀兵衛 = 中村鴈童(2代目)
下女お玉 = 中村寿治郎(初代)
天満屋惣兵衛 = 中村東蔵(6代目)
平野屋久右衛門 = 市川左團次(4代目)
- 備考
- 歌舞伎座新開場一周年記念 鳳凰祭四月大歌舞伎、歌舞伎座松竹経営百年、先人の碑建立一年、坂田藤十郎一世一代にてお初相勤め申し候、近松門左衛門=作、宇野信夫=脚色・演出、長坂元弘=美術、野澤松之輔=作曲、勝見嘉之=振付、池田智哉=照明
- 場名など
- 檜垣・奥殿
- 配役
-
一條大蔵卿長成 = 中村吉右衛門(2代目)
鬼次郎女房お京 = 中村芝雀(7代目)
茶亭与市 = 中村吉之助(3代目)
仕丁太郎又 = 中村吉五郎(2代目)
仕丁次郎又 = 中村蝶十郎(初代)
仕丁三郎又 = 中村梅蔵
仕丁四郎又 = 澤村宇十郎(5代目)
腰元松ヶ枝 = 中村京妙(初代)
腰元竹ヶ枝 = 中村芝喜松(2代目)
腰元梅ヶ枝 = 坂東守若(2代目)
腰元若竹 = 中村鴈成(初代)
腰元楓 = 中村春花(初代)
腰元呉竹 = 中村梅乃(初代)
腰元 = 澤村由蔵
腰元 = 中村鴈洋
腰元 = 坂東玉朗
腰元 = 片岡りき彌
腰元 = 中村竹蝶
腰元 = 片岡當史弥
腰元 = 中村春之助
腰元 = 尾上みどり(3代目)
腰元 = 中村福緒
腰元 = 片岡松寿
腰元 = 坂東三久太郎
仕丁 = 片岡當次郎
仕丁 = 坂東彌七(初代)
仕丁 = 中村東志二郎(初代)
仕丁 = 澤村光紀(初代)
仕丁 = 中村蝶八郎(初代)
仕丁 = 中村翫蔵
仕丁 = 中村翫祐(初代)
仕丁 = 坂東大和
仕丁 = 坂東八大
仕丁 = 中村蝶一郎
仕丁 = 中村橋弥
仕丁 = 市川左字郎
仕丁 = 市川茂之助
仕丁 = 中村鴈大
仕丁 = 片岡當吉郎
仕丁 = 坂東彌風
仕丁 = 大谷桂太郎
仕丁 = 中村橋三郎
女小姓弥生 = 中村京紫(初代)
勘解由女房鳴瀬 = 中村歌女之丞(3代目)
吉岡鬼次郎幸胤 = 中村梅玉(4代目)
常盤御前 = 中村魁春(2代目)
八剣勘解由 = 澤村由次郎(5代目)
- 備考
- 歌舞伎座新開場一周年記念 鳳凰祭四月大歌舞伎、歌舞伎座松竹経営百年、先人の碑建立一年、中村歌女之丞幹部昇進披露
- 場名など
- 髪結新三、白子屋見世先~永代橋川端~富吉町新三内~家主長兵衛内~元の新三内~深川閻魔堂橋
- 配役
-
髪結新三 = 松本幸四郎(9代目)
白子屋手代忠七 = 中村橋之助(3代目)
白子屋娘お熊 = 中村児太郎(6代目)
紙屋丁稚長松 = 松本金太郎(4代目)
藤兵衛付き若い者 = 澤村光紀(初代)
藤兵衛付き若い者 = 中村扇一朗
白子屋下女お菊 = 中村芝のぶ(初代)
車力善八 = 松本錦吾(3代目)
加賀屋藤兵衛 = 大谷友右衛門(8代目)
白子屋後家お常 = 片岡秀太郎(2代目)
駕籠舁 = 中村東志也
駕籠舁 = 坂東彌七(初代)
通行人(男) = 片岡當次郎
通行人(男) = 中村翫蔵
通行人(男) = 中村東志二郎(初代)
通行人(男)・駕籠舁 = 片岡千藏
通行人(男) = 中村鴈大
通行人(女) = 澤村由蔵
通行人(女) = 片岡松寿
下剃勝奴 = 中村錦之助(2代目)
弥太五郎源七 = 中村歌六(5代目)
家主長兵衛 = 坂東彌十郎(初代)
家主女房おかく = 市村萬次郎(2代目)
肴売新吉 = 松本錦弥(3代目)
駕籠舁 = 中村福太郎(初代)
合長屋権兵衛 = 松本幸太郎(2代目)
按摩六市 = 松本錦成(初代)
夜そば売仁八 = 松本錦一(3代目)
- 備考
- 歌舞伎座新開場一周年記念 鳳凰祭四月大歌舞伎、歌舞伎座松竹経営百年、先人の碑建立一年、河竹黙阿弥=作