昼の部 1
新薄雪物語(シンウスユキモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
花見~詮議~広間~合腹
配役

秋月大膳・葛城民部 = 市川海老蔵(11代目)

園部左衛門 = 中村勘九郎(6代目)

刀鍛冶団九郎 = 坂東亀三郎(5代目)

幸崎息女薄雪姫 = 中村梅枝(4代目)

渋川藤馬 = 市川新蔵(6代目)

奥女中 = 尾上松太郎(2代目)

奥女中 = 中村勘之丞(3代目)

奥女中 = 中村富志郎(初代)

奥女中 = 尾上辰緑(初代)

奥女中 = 中村山左衛門(6代目)

奥女中 = 澤村國矢

腰元・腰元如月 = 中村芝喜松(2代目)

腰元 = 市川段之(初代)

腰元・腰元小桜 = 坂東守若(2代目)

腰元 = 尾上菊三呂(初代)

腰元・腰元弥生 = 尾上徳松(初代)

腰元・腰元桔梗 = 澤村國久

腰元 = 澤村由蔵

腰元 = 中村仲之助

腰元 = 澤村伊助(初代)

腰元 = 坂東玉朗

所化西念 = 坂東玉雪(初代)

所化水念 = 尾上音吉

中間 = 實川延郎(2代目)

供侍 = 坂東彌七(初代)

供侍 = 大黒重治

供の中間 = 中村富彦

女小姓(交互出演) = 安齋菜々花

女小姓(交互出演) = 宇都宮知那

女小姓(交互出演) = 鈴木里奈

女小姓(交互出演) = 長谷川雅

住職の供の同宿 = 岩井義太郎(初代)

住職の供の同宿 = 梶浦昭生

= 山崎咲十郎

= 尾上みどり(3代目)

= 尾上松男

= 尾上松悟

= 尾上音之助

= 尾上音二郎

奴・申次ぎ近習 = 尾上音一朗

= 尾上音蔵

= 市川升一

= 市川新次

= 中村いてう(3代目)

= 中村仲四郎

= 坂東八重之

= 坂東やゑ亮

= 坂東やゑ六

= 尾上隆松

= 片岡千次郎(2代目)

= 片岡佑次郎

= 中村福太郎(初代)

= 中村梅秋

申次ぎ所化 = 高橋正治

若衆花山艶之丞 = 澤村大蔵(初代)

清水寺住職 = 市川右之助(3代目)

来国行 = 市村家橘(17代目)

腰元籬 = 中村七之助(2代目)

奴妻平 = 片岡愛之助(6代目)

幸崎伊賀守 = 尾上松緑(4代目)

幸崎奥方松ヶ枝 = 上村吉弥(6代目)

茶道珍才 = 尾上菊市郎(初代)

腰元若葉 = 松本幸雀(2代目)

腰元皐月 = 中村芝のぶ(初代)

所化 = 中村富二朗

所化 = 片岡千藏

所化 = 片岡燕治郎

所化 = 土橋慶一

近習 = 中村東志二郎(初代)

役僧雲念 = 嵐橘三郎(6代目)

秋月大学 = 片岡亀蔵(4代目)

園部兵衛 = 市川染五郎(7代目)

刎川兵蔵 = 中村松江(6代目)

園部奥方梅の方 = 尾上菊之助(5代目)

備考
歌舞伎座新開場柿葺落 九月花形歌舞伎、通し狂言
昼の部 2
吉原雀(ヨシワラスズメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鳥売りの男 = 中村勘九郎(6代目)

鳥売りの女 = 中村七之助(2代目)

後見 = 中村小三郎(初代)

後見 = 澤村國久

備考
歌舞伎座新開場柿葺落 九月花形歌舞伎
夜の部 1
新作 陰陽師(シンサク オンミョウジ)
この演目名で検索する
場名など
滝夜叉姫
配役

安倍晴明 = 市川染五郎(7代目)

源博雅 = 中村勘九郎(6代目)

博雅の従者 = 中村福緒

魑魅魍魎・大百足・兵士・貞盛館の家臣 = 山崎咲十郎

魑魅魍魎・兵士 = 中村福太郎(初代)

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 市川升一

魑魅魍魎・大百足・兵士・貞盛館の家臣 = 坂東八重之

魑魅魍魎・大百足 = 市川茂之助

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 尾上音之助

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 片岡千次郎(2代目)

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 片岡佑次郎

魑魅魍魎・大百足・兵士・貞盛館の家臣 = 中村いてう(3代目)

魑魅魍魎 = 上村純弥(初代)

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 中村仲四郎

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 尾上隆松

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 中村梅秋

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 尾上音一朗

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 松本錦二郎(3代目)

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 坂東やゑ亮

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 市川新次

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 尾上音蔵

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 坂東やゑ六

魑魅魍魎・大百足・兵士 = 尾上松悟

滝夜叉姫 = 尾上菊之助(5代目)

平将門 = 市川海老蔵(11代目)

桔梗の前 = 中村七之助(2代目)

都の役人 = 市川新蔵(6代目)

都の役人・興世王の配下 = 市川門松

都の役人 = 中村小三郎(初代)

都の役人・将門館の家臣・好古館の家来 = 尾上音吉

都の役人・将門館の家臣・好古館の家来 = 坂東彌七(初代)

都の役人・将門館の家臣・好古館の家来 = 中村東志二郎(初代)

都の役人・将門館の家臣・好古館の家来 = 片岡千藏

都の役人 = 尾上松男

東国の罪人(男) = 尾上緑三郎(初代)

東国の罪人(男)・死者(男) = 中村富二朗

東国の罪人(男)・死者(男) = 岩井義太郎(初代)

東国の罪人(男)・死者(男) = 尾上音二郎

東国の罪人(男)・死者(男) = 中村富彦

東国の罪人(男)・死者(男) = 片岡燕治郎

東国の罪人(男)・死者(男)・好古館の家来 = 市川郁治郎

東国の罪人(男)・死者(男) = 中村仲助

東国の罪人(男)・死者(男) = 大黒重治

東国の罪人(男)・死者(男) = 高橋正治

東国の罪人(男)・死者(男) = 梶浦昭生

東国の罪人(女)・死者(女) = 澤村由蔵

東国の罪人(女)・死者(女) = 市川澤路

東国の罪人(女)・死者(女) = 中村仲弥

俵藤太藤原秀郷 = 尾上松緑(4代目)

蘆屋道満 = 片岡亀蔵(4代目)

公卿 = 尾上辰緑(初代)

公卿・興世王の配下 = 市川欣弥(初代)

公卿 = 中村富志郎(初代)

公卿 = 坂東玉雪(初代)

大蛇の精の侍女・貞盛館の侍女 = 市川笑子(初代)

大蛇の精の侍女 = 市川笑羽(初代)

大蛇の精の侍女 = 中村仲之助

大蛇の精の侍女 = 坂東玉朗

大蛇の精 = 坂東新悟(初代)

興世王・医師祥仙・医師祥仙実は興世王・興世王実は藤原純友 = 片岡愛之助(6代目)

将門館の侍女 = 市川段之(初代)

将門館の侍女 = 中村芝のぶ(初代)

将門館の侍女 = 尾上菊三呂(初代)

将門館の侍女 = 澤村國久

将門館の家臣・好古館の家来 = 市川河童

平貞盛 = 片岡市蔵(6代目)

小野好古 = 市川團蔵(9代目)

加茂保憲 = 坂東亀三郎(5代目)

平維時 = 坂東亀寿(初代)

好古館の侍女 = 松本幸雀(2代目)

好古館の侍女 = 尾上徳松(初代)

興世王の配下 = 中村山左衛門(6代目)

興世王の配下 = 澤村國矢

雲居寺の僧 = 尾上寿鴻(初代)

雲居寺淨蔵 = 河原崎権十郎(4代目)

幼き日の滝夜叉姫 = 市川福太郎(3代目)

備考
歌舞伎座新開場柿葺落 九月花形歌舞伎、新開場記念、新作歌舞伎、夢枕獏=作、今井豊茂=脚本、齋藤雅文=補綴・演出、新作、藤間勘十郎=振付、前田剛=美術、池田智哉=照明、田中義彦=特殊効果・衣裳デザイン、田中傳左衛門=作調、今藤長龍郎=作曲、市川慎=作曲き乃はち=主題曲、内藤博司=音響、竹柴康平=狂言作者、藤森條次=舞台監督、序幕 都大路「晴明、百鬼夜行に遇いしこと」より、第三幕 貴船山中「将門復活。最後の戦いと大団円」まで