第一部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
加茂堤
配役

舎人桜丸 = 中村梅玉(4代目)

桜丸女房八重 = 中村時蔵(5代目)

斎世親王 = 大谷友右衛門(8代目)

苅屋姫 = 片岡孝太郎(初代)

三善清行 = 坂東秀調(5代目)

仕丁長作 = 尾上寿鴻(初代)

仕丁次作 = 中村梅蔵

仕丁吾作 = 澤村宇十郎(5代目)

仕丁八作 = 坂東功一

仕丁 = 中村東志也

仕丁 = 中村東志二郎(初代)

仕丁 = 中村吉二郎

仕丁 = 尾上音之助

仕丁 = 中村蝶三郎

仕丁 = 中村梅秋

仕丁 = 中村京純

仕丁 = 片岡松太朗

備考
歌舞伎座さよなら公演御名残三月大歌舞伎
第一部 2
楼門五三桐(サンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

石川五右衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

真柴久吉 = 尾上菊五郎(7代目)

久吉の臣右忠太 = 中村歌六(5代目)

久吉の臣左忠太 = 中村歌昇(3代目)

備考
歌舞伎座さよなら公演御名残三月大歌舞伎
第一部 3
女暫(オンナシバラク)
この演目名で検索する
場名など
配役

今井四郎妹巴御前 = 坂東玉三郎(5代目)

蒲冠者範頼 = 片岡我當(5代目)

舞台番辰次 = 中村吉右衛門(2代目)

成田五郎房本 = 市川左團次(4代目)

轟坊震斎 = 尾上松緑(4代目)

女鯰若菜実は樋口妹若菜 = 尾上菊之助(5代目)

猪俣平六義延 = 市川團蔵(9代目)

江田源三義明 = 坂東彌十郎(初代)

東条八郎高秀 = 片岡市蔵(6代目)

武蔵九郎氏清 = 河原崎権十郎(4代目)

清水冠者義高 = 中村錦之助(2代目)

木曽太郎公綱 = 中村松江(6代目)

手塚太郎光盛 = 片岡進之介(初代)

木曽駒若丸 = 中村萬太郎(初代)

義高許嫁紅梅姫 = 中村梅枝(4代目)

家老根井主膳行親 = 市川寿猿(2代目)

局唐糸 = 市村家橘(17代目)

竹下孫八 = 中村吉三郎(初代)

新開荒次郎 = 尾上辰緑(初代)

山下弥太郎 = 松本錦弥(3代目)

竹沢宮藤次 = 松本錦一(3代目)

= 中村蝶八郎(初代)

= 市川竜之助(4代目)

= 尾上辰巳(初代)

= 片岡千次郎(2代目)

= 尾上音之助

= 片岡松次郎

= 片岡佑次郎

= 尾上音一郎

仕丁 = 尾上緑三郎(初代)

仕丁 = 尾上音吉

仕丁 = 中村東志也

仕丁 = 中村東志二郎(初代)

仕丁 = 中村吉二郎

仕丁 = 中村蝶三郎

仕丁 = 中村富彦

仕丁 = 中村梅秋

仕丁 = 片岡燕治郎

仕丁 = 中村京純

腰元 = 坂東玉朗

腰元 = 中村梅之

腰元 = 片岡千壽郎(初代)

腰元 = 片岡りき彌

茶後見 = 中村隼人(初代)

後見 = 坂東玉雪(初代)

後見 = 坂東功一

後見 = 片岡千志郎

後見 = 市川左十次郎

後見 = 市川茂之助

後見 = 山崎咲十郎

後見 = 坂東彌七(初代)

後見 = 片岡市伍

備考
歌舞伎座さよなら公演御名残三月大歌舞伎
第二部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
筆法伝授、菅原館奥殿〜同学問所〜同門外
配役

菅丞相 = 片岡仁左衛門(15代目)

武部源蔵 = 中村梅玉(4代目)

御台園生の前 = 中村魁春(2代目)

源蔵女房戸浪 = 中村芝雀(7代目)

左中弁希世 = 中村東蔵(6代目)

舎人梅王丸 = 中村歌昇(3代目)

三善清行 = 坂東秀調(5代目)

荒島主税 = 中村松江(6代目)

局水無瀬 = 中村吉之丞(2代目)

腰元勝野 = 坂東新悟(初代)

申次ぎ侍 = 松本錦弥(3代目)

申次ぎ侍 = 片岡仁三郎(初代)

腰元 = 市川左升(3代目)

腰元 = 片岡松之亟(2代目)

腰元 = 中村京紫(初代)

腰元 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元 = 中村春花(初代)

= 片岡たか志(初代)

= 片岡松四朗

警固の役人 = 中村富二朗

警固の役人 = 片岡孝法

警固の役人 = 中村東志也

警固の役人 = 中村吉六

警固の役人 = 中村蝶一郎

警固の役人 = 片岡千志郎

警固の役人 = 尾上音二郎

警固の役人 = 中村富彦

警固の役人 = 片岡當吉郎

警固の役人 = 片岡燕治郎

警固の役人 = 坂東彌風

警固の役人 = 尾上松男

菅秀才(交互出演) = 榎本陸

菅秀才(交互出演) = 渡邉葵

備考
歌舞伎座さよなら公演御名残三月大歌舞伎
第二部 2
弁天娘女男白浪(ベンテンムスメメオノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
浜松屋見世先〜稲瀬川勢揃い
配役

早瀬主水娘お浪実は弁天小僧菊之助・弁天小僧菊之助 = 尾上菊五郎(7代目)

若党四十八実は南郷力丸・南郷力丸 = 中村吉右衛門(2代目)

玉島逸当実は日本駄右衛門・日本駄右衛門 = 松本幸四郎(9代目)

忠信利平 = 市川左團次(4代目)

赤星十三郎 = 中村梅玉(4代目)

浜松屋幸兵衛 = 中村東蔵(6代目)

鳶頭清次 = 市川團蔵(9代目)

浜松屋伜宗之助 = 尾上菊之助(5代目)

手下狼の悪次郎 = 尾上菊十郎(4代目)

番頭与九郎 = 坂東橘太郎(初代)

手代太助 = 市川左十次郎

手代佐兵衛 = 尾上辰巳(初代)

手代千助 = 市川茂之助

手代吉造 = 尾上音之助

按摩瘤市 = 山崎咲十郎

買物客 = 中村富二朗

買物客 = 片岡燕治郎

買物客 = 中村京純

買物客 = 片岡松太朗

捕手 = 尾上音吉

捕手 = 尾上音一郎

捕手 = 中村吉六

捕手 = 中村吉二郎

捕手 = 片岡たか志(初代)

捕手 = 片岡松次郎

捕手 = 尾上みどり(3代目)

捕手 = 片岡佑次郎

捕手 = 市川竜之助(4代目)

捕手 = 中村蝶八郎(初代)

丁稚長松(交互出演) = 安齋龍聖

丁稚長松(交互出演) = 吉田聖

備考
歌舞伎座さよなら公演御名残三月大歌舞伎、河竹黙阿弥作
第三部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
道明寺
配役

菅丞相 = 片岡仁左衛門(15代目)

丞相伯母覚寿 = 坂東玉三郎(5代目)

判官代輝国 = 片岡我當(5代目)

土師兵衛 = 中村歌六(5代目)

宿禰太郎 = 坂東彌十郎(初代)

太郎女房立田の前 = 片岡秀太郎(2代目)

苅屋姫 = 片岡孝太郎(初代)

奴宅内 = 中村錦之助(2代目)

贋迎い弥藤次 = 片岡市蔵(6代目)

荒巻左平太 = 中村吉之助(3代目)

中間源内 = 片岡松之助(4代目)

中間角平 = 尾上松太郎(2代目)

中間藤平 = 中村吉五郎(2代目)

中間橘平 = 中村蝶十郎(初代)

中間丸平 = 尾上辰緑(初代)

中間平内 = 中村梅蔵

中間橘内 = 坂東玉雪(初代)

中間源平 = 松本錦一(3代目)

中間伝内 = 澤村宇十郎(5代目)

中間藤内 = 坂東功一

腰元紅梅 = 中村歌女之丞(3代目)

腰元撫子 = 中村京妙(初代)

腰元桔梗 = 中村京蔵(初代)

腰元小菊 = 坂東守若(2代目)

腰元荻江 = 尾上菊三呂(初代)

腰元露芝 = 中村京紫(初代)

腰元野菊 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元松野 = 中村春花(初代)

申次ぎ侍 = 市川左十次郎

申次ぎ侍 = 片岡松次郎

弥藤次家来 = 坂東彌七(初代)

弥藤次家来 = 片岡市伍

輿 = 市川茂之助

輿 = 中村吉六

輿 = 市川竜之助(4代目)

輿 = 片岡松四朗

輝国の臣 = 片岡千次郎(2代目)

輝国の臣 = 片岡當吉郎

輝国の臣 = 片岡佑次郎

仕丁 = 尾上音二郎

仕丁 = 尾上音三郎(3代目)

腰元 = 中村春之助

腰元 = 中村京珠(初代)

備考
歌舞伎座さよなら公演御名残三月大歌舞伎、十三代目片岡仁左衛門十七回忌・十四代目守田勘弥三十七回忌追善狂言
第三部 2
文珠菩薩花石橋(モンジュボサツハナノシャッキョウ)
この演目名で検索する
場名など
石橋
配役

樵人実は獅子の精 = 中村富十郎(5代目)

童子実は文珠菩薩 = 中村鷹之資(初代)

寂昭法師 = 松本幸四郎(9代目)

修験者 = 中村錦之助(2代目)

里の男 = 尾上松緑(4代目)

からみ = 山崎咲十郎

からみ = 中村蝶八郎(初代)

からみ = 市川竜之助(4代目)

からみ = 尾上辰巳(初代)

からみ = 市川茂之助

からみ = 片岡千志郎

からみ = 片岡千次郎(2代目)

からみ = 片岡松次郎

からみ = 片岡佑次郎

からみ = 尾上音一郎

からみ = 片岡たか志(初代)

からみ = 尾上みどり(3代目)

からみ = 坂東彌風

からみ = 片岡市伍

後見 = 中村京蔵(初代)

後見 = 松本錦一(3代目)

後見 = 中村富彦

後見 = 片岡燕治郎

後見 = 片岡松四朗

備考
歌舞伎座さよなら公演御名残三月大歌舞伎、今井豊茂補綴