昼の部 1
春調娘七種(ハルノシラベムスメナナクサ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曽我五郎 = 中村橋之助(3代目)

曽我十郎 = 市川染五郎(7代目)

静御前 = 中村福助(9代目)

後見 = 中村橋弥

後見 = 中村福太郎(初代)

後見 = 松本錦二郎(3代目)

備考
歌舞伎座さよなら公演壽初春大歌舞伎
昼の部 2
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鶴ヶ岡八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 松本幸四郎(9代目)

大庭三郎景親 = 市川左團次(4代目)

青貝師六郎太夫 = 中村東蔵(6代目)

娘梢 = 中村魁春(2代目)

俣野五郎景久 = 中村歌昇(3代目)

囚人剣菱呑助 = 坂東秀調(5代目)

梶原方大名山口十郎政信 = 澤村由次郎(5代目)

梶原方大名川島八平近重 = 中村種太郎(4代目)

梶原方大名森村兵衛宗連 = 澤村宗之助(3代目)

梶原方大名岡崎将監頼国 = 松本錦弥(3代目)

大庭方大名初岡修理亮 = 松本幸太郎(2代目)

大庭方大名二階堂五郎 = 中村吉五郎(2代目)

大庭方大名辻井兵馬 = 中村山左衛門(6代目)

大庭方大名光村左衛門 = 市川新蔵(6代目)

牢役人 = 中村吉六

梶原方供侍 = 中村橋幸(初代)

梶原方供侍 = 中村仲四郎

梶原方供侍 = 中村京純

梶原方供侍 = 坂東彌風

梶原方中間 = 中村蝶八郎(初代)

梶原方中間 = 中村翫蔵

大庭方供侍 = 中村橋吾

大庭方供侍 = 中村蝶三郎

大庭方供侍 = 中村富彦

大庭方供侍 = 中村京由

大庭方中間 = 中村富二朗

大庭方中間 = 坂東彌七(初代)

小姓 = 中村福緒

小姓 = 中村梅秋

足軽 = 中村又次郎

足軽 = 中村東志也

足軽 = 澤村紀世助

足軽 = 中村蝶一郎

足軽 = 中村吉二郎

備考
歌舞伎座さよなら公演壽初春大歌舞伎
昼の部 3
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)

富樫左衛門 = 中村梅玉(4代目)

源義経 = 中村勘三郎(18代目)

亀井六郎 = 大谷友右衛門(8代目)

片岡八郎 = 市川高麗蔵(11代目)

駿河次郎 = 中村松江(6代目)

常陸坊海尊 = 大谷桂三(初代)

番卒軍内 = 中村吉三郎(初代)

番卒兵内 = 中村蝶十郎(初代)

番卒権内 = 中村梅蔵

太刀持音若 = 中村玉太郎(5代目)

後見 = 市川新蔵(6代目)

後見 = 中村山左衛門(6代目)

後見 = 市川升平

後見 = 中村梅之

備考
歌舞伎座さよなら公演壽初春大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
昼の部 4
松浦の太鼓(マツウラノタイコ)
この演目名で検索する
場名など
両国橋〜松浦邸〜松浦邸玄関先
配役

松浦鎮信 = 中村吉右衛門(2代目)

大高源吾 = 中村梅玉(4代目)

宝井其角 = 中村歌六(5代目)

源吾妹お縫 = 中村芝雀(7代目)

近習鵜飼左司馬 = 澤村由次郎(5代目)

近習江川文太夫 = 大谷桂三(初代)

近習渕部市右衛門 = 中村松江(6代目)

近習里見幾之亟 = 中村種太郎(4代目)

近習早瀬近吾 = 中村吉之助(3代目)

門番平内 = 中村吉五郎(2代目)

中間梅介 = 中村東志也

中間松造 = 中村吉二郎

馬の口取り = 澤村紀世助

足軽 = 中村富二朗

足軽 = 中村橋弥

足軽 = 中村福太郎(初代)

足軽 = 中村蝶之介

足軽 = 中村橋吾

足軽 = 中村橋幸(初代)

足軽 = 中村京純

備考
歌舞伎座さよなら公演壽初春大歌舞伎、秀山十種の内
夜の部 1
春の寿(ハルノコトブキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

女帝 = 中村雀右衛門(4代目)

春の君 = 中村梅玉(4代目)

花の姫 = 中村福助(9代目)

従者友光 = 大谷友右衛門(8代目)

従者 = 市川高麗蔵(11代目)

従者 = 中村松江(6代目)

従者 = 中村種太郎(4代目)

従者 = 大谷廣太郎(3代目)

従者 = 中村種之助(初代)

従者 = 中村米吉(5代目)

従者 = 大谷廣松(2代目)

従者 = 中村隼人(初代)

後見 = 中村京蔵(初代)

後見 = 中村京紫(初代)

後見 = 中村梅之

後見 = 中村福太郎(初代)

備考
歌舞伎座さよなら公演壽初春大歌舞伎、中村雀右衛門19日のみ出演(他は中村魁春が代役)
夜の部 2
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
車引
配役

舎人桜丸 = 中村芝翫(7代目)

舎人松王丸 = 松本幸四郎(9代目)

舎人梅王丸 = 中村吉右衛門(2代目)

藤原時平公 = 中村富十郎(5代目)

舎人杉王丸 = 中村錦之助(2代目)

金棒引藤内 = 松本錦吾(3代目)

仕丁 = 中村又次郎

仕丁 = 坂東彌七(初代)

仕丁 = 中村翫蔵

仕丁 = 中村橋弥

仕丁 = 中村吉六

仕丁 = 坂東彌風

仕丁 = 中村仲四郎

仕丁 = 中村福緒

仕丁 = 中村梅秋

仕丁 = 中村京純

仕丁 = 中村吉二郎

仕丁 = 澤村紀世助

備考
歌舞伎座さよなら公演壽初春大歌舞伎
夜の部 3
京鹿子娘道成寺(キョウカノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
道行より押し戻しまで
配役

白拍子花子 = 中村勘三郎(18代目)

大館左馬五郎照剛 = 市川團十郎(12代目)

所化不動坊 = 市川高麗蔵(11代目)

所化普文坊 = 中村松江(6代目)

所化雲念坊 = 澤村宗之助(3代目)

所化誠心坊 = 中村種太郎(4代目)

所化覚念坊 = 坂東新悟(初代)

所化大覚坊 = 中村種之助(初代)

所化戒心坊 = 中村小山三(2代目)

所化梅心坊 = 中村吉五郎(2代目)

所化西念坊 = 中村蝶十郎(初代)

所化角連坊 = 中村京紫(初代)

所化市念坊 = 松本錦弥(3代目)

所化建仁坊 = 中村梅蔵

所化勢念坊 = 中村春花(初代)

所化清浄坊 = 松本錦一(3代目)

所化正覚坊 = 中村鶴松(2代目)

所化東念坊 = 中村京三郎

所化打念坊 = 中村梅之

所化喜念坊 = 中村京由

鱗四天 = 市川左十次郎

鱗四天 = 中村東志二郎(初代)

鱗四天 = 中村蝶八郎(初代)

鱗四天 = 中村蝶一郎

鱗四天 = 中村蝶之介

鱗四天 = 中村吉二郎

鱗四天 = 中村橋吾

鱗四天 = 中村橋幸(初代)

鱗四天 = 中村富彦

鱗四天 = 中村福太郎(初代)

鱗四天 = 中村梅秋

鱗四天 = 坂東彌風

後見 = 中村小三郎(初代)

後見 = 市川新蔵(6代目)

後見 = 中村いてう(3代目)

備考
歌舞伎座さよなら公演壽初春大歌舞伎、道行より押戻しまで、中村小山三12日〜17日休演
夜の部 4
与話情浮名横櫛(ヨワナサケウキナノヨコグシ)
この演目名で検索する
場名など
木更津海岸見染〜源氏店妾宅
配役

伊豆屋若旦那与三郎・切られ与三郎 = 市川染五郎(7代目)

赤間源左衞門妾お富・妾お富 = 中村福助(9代目)

和泉屋多左衛門 = 中村歌六(5代目)

蝙蝠の安五郎 = 坂東彌十郎(初代)

鳶頭金五郎 = 中村錦之助(2代目)

番頭藤八 = 松本錦吾(3代目)

噺家五行亭相生 = 中村吉三郎(初代)

赤間の子分梅蔵 = 松本幸太郎(2代目)

赤間の子分源次 = 松本錦弥(3代目)

赤間の子分作蔵 = 中村山左衛門(6代目)

赤間の子分伊八 = 中村梅蔵

黒戸の子分眼八 = 中村吉五郎(2代目)

黒戸の子分竹蔵 = 中村蝶十郎(初代)

黒戸の子分清六 = 松本錦一(3代目)

雇女お丸 = 中村芝のぶ(初代)

お針女お岸 = 中村京妙(初代)

茶店娘おとら = 中村京蔵(初代)

下女およし = 中村芝喜松(2代目)

赤間の子分金次 = 市川左十次郎

黒戸の子分金蔵 = 中村東志也

黒戸の子分芳三 = 中村吉六

下男権助 = 中村蝶八郎(初代)

貝をひろう浜男 = 中村東志二郎(初代)

貝をひろう浜男 = 中村翫蔵

貝をひろう浜男 = 中村富彦

貝をひろう浜男 = 中村京由

貝をひろう浜男 = 中村蝶之介

貝をひろう浜娘 = 澤村由蔵

貝をひろう浜娘 = 中村仲之助

貝をひろう浜娘 = 中村京三郎

貝をひろう浜娘 = 中村梅之

貝をひろう浜娘 = 中村春之助

貝をひろう浜娘 = 中村福緒

貝をひろう浜娘 = 中村京珠(初代)

貝をひろう浜娘 = 中村梅秋

丁稚長吉(交互出演) = 黒濱優至

丁稚長吉(交互出演) = 堀切拓海

丁稚(交互出演) = 安齊龍聖

丁稚(交互出演) = 上野結菜

備考
歌舞伎座さよなら公演壽初春大歌舞伎、三世瀬川如皐作