歌舞伎座 2009年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 配役
-
三番叟 = 中村勘太郎(2代目)
後見 = 尾上松也(2代目)
千歳 = 中村鶴松(2代目)
翁 = 中村獅童(2代目)
後見 = 中村いてう(3代目)
後見 = 中村獅一(初代)
- 備考
- 歌舞伎座さよなら公演十二月大歌舞伎
- 場名など
- 野崎村
- 配役
-
久作娘お光 = 中村福助(9代目)
油屋娘お染 = 片岡孝太郎(初代)
丁稚久松 = 中村橋之助(3代目)
百姓久作 = 坂東彌十郎(初代)
後家お常 = 坂東秀調(5代目)
下女およし = 中村芝喜松(2代目)
駕舁 = 坂東三津之助(3代目)
駕舁 = 市川門松
船頭権六 = 中村福太郎(初代)
下男 = 坂東彌風
- 備考
- 歌舞伎座さよなら公演十二月大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
山蔭右京 = 中村勘三郎(18代目)
奥方玉の井 = 坂東三津五郎(10代目)
太郎冠者 = 市川染五郎(7代目)
侍女千枝 = 坂東巳之助(2代目)
侍女小枝 = 坂東新悟(初代)
後見 = 中村小三郎(初代)
後見 = 中村仲四郎
- 備考
- 歌舞伎座さよなら公演十二月大歌舞伎、新古演劇十種の内、岡村柿紅作
- 場名など
- 芝の浜〜品川の遊廓「相模屋」〜南町奉行所〜新島・くさや小屋(回想)〜南町奉行所〜街道〜深川はけん小屋「はけん問屋」〜杢蓮寺のお堂〜新島・くさや小屋の中(回想)〜杢蓮寺のお堂〜富岡八幡宮〜永代橋のたもと
- 配役
-
半助・くさや兄 = 市川染五郎(7代目)
新吉 = 中村勘三郎(18代目)
剣客四十郎・四十郎後に渡辺小兵衛 = 坂東三津五郎(10代目)
石坂段右衛門 = 中村橋之助(3代目)
女郎お染 = 中村扇雀(3代目)
女郎喜瀬川 = 中村福助(9代目)
根岸肥前守鎮衛 = 坂東彌十郎(初代)
中海和尚実は死神 = 中村獅童(2代目)
大工の辰 = 中村勘太郎(2代目)
くさや売りの娘お葉 = 中村七之助(2代目)
行商人丁兵衛 = 片岡市蔵(6代目)
くさや弟・与兵衛 = 片岡亀蔵(4代目)
紙屑買久六 = 市川猿弥(2代目)
佐平次 = 井之上隆志
遣手お菊 = 市村萬次郎(2代目)
陰陽師 = 坂東橘太郎(初代)
金兵衛 = 中村山左衛門(6代目)
同心 = 中村勘之丞(3代目)
大家佐兵衛 = 中村小三郎(初代)
町娘 = 中村小山三(2代目)
辰の女房お静 = 中村芝のぶ(初代)
駱駝の馬太郎・参詣人 = 中村翫蔵
手斧目の半次・参詣人 = 市川龍蔵(初代)
魚屋・らくだ衆(ぞんび)・新入りのはけん衆 = 土橋慶一
漁師 = 中村いてう(3代目)
歌舞伎者・島の人 = 中村橋吾
幇間・島の人 = 坂東大和
家臣・参詣人 = 澤村國矢
船頭 = 中村福太郎(初代)
浜の男・捕方・参詣人 = 尾上松五郎(2代目)
浜の男・参詣人 = 中村獅一(初代)
浜の男・らくだ衆(ぞんび) = 井上将一
若い者・島の人 = 坂東八大
若い者 = 市川笑三(初代)
若い者・島の人・参詣人 = 坂東翔次
相模屋の客・参詣人 = 片岡孝法
相模屋の客・参詣人 = 片岡燕治郎
らくだ衆(ぞんび)・乗客(女) = 中村仲之助
らくだ衆(ぞんび) = 中村橋幸(初代)
らくだ衆(ぞんび) = 中村扇之助
らくだ衆(ぞんび) = 中村扇一朗
らくだ衆(ぞんび) = 坂東彌七(初代)
らくだ衆(ぞんび)・新入りのはけん衆 = 坂東彌風
らくだ衆(ぞんび) = もとのもくあ
捕方・参詣人 = 市川瀧二朗(初代)
捕方・乗客 = 中村橋弥
捕方 = 市川猿治郎
捕方 = 市川猿琉
捕方・参詣人 = 片岡市伍
浜の女・らくだ衆(ぞんび) = 澤村國久
浜の女・参詣人(女) = 市川笑子(初代)
浜の女・参詣人(女) = 市川喜昇
女郎・参詣人(女) = 中村仲四郎
女郎・参詣人(女) = 中村福緒
女郎・参詣人(女) = 片岡松寿
女郎・参詣人(女) = 尾上隆松
らくだ衆(ぞんび) = 野口学
らくだ衆(ぞんび) = 石橋直人
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 高橋光
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 佐藤義夫
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 内藤俊一
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 澤江晃史
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 押見啓太
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 白崎誠也
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 渡辺隼斗
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 高崎隆二
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 嶋田昌浩
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 橋本敦
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 深見寛一
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 遠藤崇之
らくだ衆(ぞんび)・参詣人 = 井上秀之
らくだ衆 = 大ぜい
はけん衆 = 大ぜい
若様清九郎 = 中村鶴松(2代目)
- 備考
- 歌舞伎座さよなら公演十二月大歌舞伎、宮藤官九郎作・演出
- 場名など
- 引窓
- 配役
-
南与兵衛後に南方十次兵衛 = 坂東三津五郎(10代目)
濡髪長五郎 = 中村橋之助(3代目)
女房お早 = 中村扇雀(3代目)
母お幸 = 市川右之助(3代目)
平岡丹平 = 坂東秀調(5代目)
三原伝造 = 坂東巳之助(2代目)
- 備考
- 歌舞伎座さよなら公演十二月大歌舞伎
- 場名など
- 御名残押絵交張
- 配役
-
傾城魁 = 中村芝翫(7代目)
役者栄之丞 = 中村勘太郎(2代目)
芝居茶屋娘お久 = 中村七之助(2代目)
新造梅香 = 中村児太郎(6代目)
雪の精奴 = 中村国生(初代)
雪の精景清 = 中村宗生(初代)
雪の精禿 = 中村宜生(初代)
後見 = 中村芝喜松(2代目)
後見 = 中村芝のぶ(初代)
- 備考
- 歌舞伎座さよなら公演十二月大歌舞伎
- 場名など
- 正月、芝居小屋の中とその目の前にある棺桶屋〜大名稲毛屋敷の土蔵の前・その瓦屋根〜その年の暮れ、江戸の町、長屋〜江戸町奉行大岡忠相の妾宅〜大岡政談・お白州〜江戸八百八町の屋根から屋根
- 配役
-
棺桶屋三太・鼠小僧三太 = 中村勘三郎(18代目)
大岡忠相 = 坂東三津五郎(10代目)
與吉 = 中村橋之助(3代目)
若菜屋後家お高 = 中村福助(9代目)
稲葉幸蔵 = 市川染五郎(7代目)
大岡忠相が妻りよ = 片岡孝太郎(初代)
辺見の番頭藤太郎 = 坂東彌十郎(初代)
辺見妻おらん = 中村扇雀(3代目)
目明し清吉 = 中村勘太郎(2代目)
辺見娘おしな = 中村七之助(2代目)
独楽太 = 片岡市蔵(6代目)
凧蔵 = 市川猿弥(2代目)
辺見勢左衛門 = 片岡亀蔵(4代目)
辻番人與惣兵衛 = 井之上隆志
墨助 = 坂東三津之助(3代目)
白酒売・畳職人 = 實川延郎(2代目)
凧屋・鳶の者 = 中村勘之丞(3代目)
医者養仙 = 坂東橘太郎(初代)
お面屋・そば屋・役人 = 市川猿三郎(2代目)
隠居 = 市川欣弥(初代)
坊主 = 市川門松
のぞき絡繰屋・掛取人・掛取屋 = 市川猿四郎(2代目)
手下丹平 = 松本錦一(3代目)
駕籠舁蚤助・駕屋 = 中村又之助(2代目)
駕籠舁雲助・駕屋 = 松本錦弥(3代目)
石垣万作・見物の男 = 中村山左衛門(6代目)
お筆 = 坂東三津右衛門(5代目)
婆お多福 = 澤村大蔵(初代)
若菜屋下女おひく・見物の女 = 中村芝喜松(2代目)
長屋の女房お玉 = 坂東玉之助(4代目)
長屋の女房お羽根 = 中村紫若(2代目)
嫁入り・葬式行列の人々・女中・見物の女 = 尾上徳松(初代)
嫁入り・葬式行列の人々・女中・見物の女 = 中村蝶紫(初代)
手下仁平 = 中村いてう(3代目)
爺ひょっとこ = 市川八百稔
餅助 = 中村橋弥
謎の男鼠食う蔵 = 石橋直人
独楽売・鳶の者 = 澤村國矢
大工 = 坂東彌七(初代)
獅子舞・駕籠屋・下役人 = 坂東大和
獅子舞・駕籠屋・役人 = 尾上松五郎(2代目)
職人 = 市川笑三(初代)
職人 = 市川猿治郎
職人 = 片岡市伍
鳶の者・番太・役人 = 中村福太郎(初代)
読売屋 = もとのもくあ
あめ屋 = 中村橋幸(初代)
稲毛の下侍 = 中村橋吾
稲毛の下侍・鳶の者 = 中村獅一(初代)
乞食・下役人 = 中村扇一朗
町人 = 片岡燕治郎
町人・職人 = 岩井義太郎(初代)
町人・長屋の人 = 市川瀧二朗(初代)
町人・職人 = 市川喜猿
町人・職人 = 市川裕喜(初代)
嫁入り・葬式行列の人々・手代 = 中村翫蔵
嫁入り・葬式行列の人々・手代・職人 = 中村扇之助
嫁入り・葬式行列の人々・手代 = 片岡孝法
嫁入り・葬式行列の人々・手代・職人 = 坂東翔次
嫁入り・葬式行列の人々・手代 = 市川龍蔵(初代)
嫁入り・葬式行列の人々・手代・〆縄売 = 坂東八大
嫁入り・葬式行列の人々・手代・職人 = 市川喜之助
嫁入り・葬式行列の人々・手代・職人 = 市川喜太郎(4代目)
嫁入り・葬式行列の人々・手代・稲毛の下侍 = 市川猿若
捕手・鳶の者 = 市川猿琉
捕手 = 土橋慶一
捕手 = 高橋光
捕手 = 佐藤義夫
捕手 = 内藤俊一
捕手 = 澤江晃史
捕手 = 押見啓太
捕手 = 白崎誠也
捕手 = 渡辺隼斗
捕手 = 高崎隆二
捕手 = 嶋田昌浩
捕手 = 橋本敦
捕手 = 深見寛一
捕手 = 遠藤崇之
捕手 = 井上秀之
町人(女) = 中村福緒
町人(女)・職人 = 坂東彌風
町人(女) = 松本錦二郎(3代目)
町人(女)・町人(女) = 尾上隆松
町人(女)・町人(女) = 市川喜昇
町人(女)・町人(女) = 澤村伊助(初代)
嫁入り・葬式行列の人々・女中・りよの侍女 = 市川笑子(初代)
嫁入り・葬式行列の人々・女中・町人(女) = 澤村國久
嫁入り・葬式行列の人々・女中・りよの侍女 = 片岡松寿
孫さん太 = 中村宜生(初代)
長屋の子供(交互出演) = 浅川柊哉
長屋の子供(交互出演) = 坂本達哉
長屋の子供(交互出演) = 上野結菜
長屋の子供(交互出演) = 秋山悠介
長屋の子供(交互出演) = 小宮明日翔
長屋の子供(交互出演) = 安齊龍聖
長屋の子供(女)(交互出演) = 三浦三奈
長屋の子供(女)(交互出演) = 安齊菜々花
長屋の子供(女)(交互出演) = 浅川麗心
長屋の子供(女)(交互出演) = 小笠原茜梨
長屋の子供(女)(交互出演) = 須田あす美
長屋の子供(女)(交互出演) = 峰岸花奈
捕手 = 大ぜい
見物の人 = 大ぜい
- 備考
- 歌舞伎座さよなら公演十二月大歌舞伎、野田秀樹作・演出