昼の部 1
竜馬がゆく(リョウマガユク)
この演目名で検索する
場名など
最後の一日、七つ刻。竜馬、母屋へ移る。〜六つ下がり。同門の客と奉公人たち。〜五つ。土佐人たちの恩讐。〜五つ半。凶刃。
配役

坂本竜馬 = 市川染五郎(7代目)

中岡慎太郎 = 尾上松緑(4代目)

土佐藩重役後藤象二郎 = 市川門之助(8代目)

近江屋新助 = 市川猿弥(2代目)

近江屋女房すみ = 市川高麗蔵(11代目)

近江屋奉公人桃助 = 市川男女蔵(6代目)

御陵衛士伊東甲子太郎 = 松本錦吾(3代目)

薬屋淡海槐堂 = 坂東竹三郎(5代目)

御陵衛士藤堂平助 = 中村吉之助(3代目)

桃助の兄梅蔵 = 片岡松之助(4代目)

近江屋番頭八助 = 片岡當十郎(3代目)

土佐藩下横目岡本健三郎 = 松本錦弥(3代目)

お蔭おどりの町人白兵衛 = 澤村宇十郎(5代目)

刺客 = 中村吉五郎(2代目)

刺客 = 中村又之助(2代目)

近江屋下女とめ = 中村芝のぶ(初代)

竜馬の従者藤吉 = 中村吉六

近江屋下女くら = 坂東玉朗

近江屋の職人 = 市川澤五郎

近江屋の職人 = 市川竜之助(4代目)

近江屋の職人 = 中村富彦

近江屋の手代 = 坂東八重蔵(2代目)

近江屋の手代 = 中村京純

近江屋の手代 = 尾上緑三郎(初代)

近江屋の丁稚 = 松本錦二郎(3代目)

御陵衛士 = 坂東翔次

御陵衛士 = 中村京由

お蔭おどりの町人 = 中村又一

お蔭おどりの町人 = 中村富二朗

お蔭おどりの町人 = 片岡たか志(初代)

お蔭おどりの町人 = 片岡松次郎

お蔭おどりの町人 = 片岡孝法

お蔭おどりの町人 = 中村翫蔵

お蔭おどりの町人 = 中村吉也

お蔭おどりの町人 = 中村梅之

お蔭おどりの町人 = 澤村由蔵

お蔭おどりの町人 = 中村京珠(初代)

お蔭おどりの町人 = 尾上みどり(3代目)

お蔭おどりの町人 = 坂東竹朗

お蔭おどりの町人 = 市川澤路

お蔭おどりの町人 = 片岡松寿

近江屋の女中 = 中村京三郎

近江屋の女中 = 中村春之助

備考
歌舞伎座さよなら公演九月大歌舞伎、司馬遼太郎作、齋藤雅文脚本・演出
昼の部 2
時今也桔梗旗揚(トキハイマキキョウノハタアゲ)
この演目名で検索する
場名など
饗応〜本能寺馬盥〜愛宕山連歌
配役

武智日向守光秀 = 中村吉右衛門(2代目)

小田上総介春永 = 中村富十郎(5代目)

光秀妻皐月 = 中村魁春(2代目)

四王天但馬守 = 松本幸四郎(9代目)

光秀妹桔梗 = 中村芝雀(7代目)

矢代條介晴行 = 大谷友右衛門(8代目)

安田作兵衛 = 中村歌六(5代目)

山口玄蕃 = 中村歌昇(3代目)

森蘭丸 = 中村錦之助(2代目)

森力丸 = 中村種太郎(4代目)

浅山多惣重満 = 澤村由次郎(5代目)

長尾弥太郎俊国 = 大谷桂三(初代)

連歌師宇野丈巴 = 市村家橘(17代目)

丹羽五郎兼定 = 市川男女蔵(6代目)

三村次郎宗重 = 坂東亀寿(初代)

鈴木早太武常 = 澤村宗之助(3代目)

園生の局 = 中村吉之丞(2代目)

久住幸次家国 = 中村吉之助(3代目)

住職日和上人 = 嵐橘三郎(6代目)

腰元露芝 = 市川段之(初代)

腰元楓 = 中村京紫(初代)

腰元呉羽 = 中村春花(初代)

申次ぎ侍 = 中村吉二郎

所化 = 市川八百稔

所化 = 市川裕喜(初代)

近習 = 尾上松男

近習 = 中村吉六

近習 = 中村東志也

諸士 = 中村又一

諸士 = 澤村光紀(初代)

諸士 = 中村蝶八郎(初代)

諸士 = 片岡燕治郎

諸士・近習 = 中村又次郎

諸士・近習 = 市川左字郎

諸士 = 中村東志二郎(初代)

諸士 = 市川升平

諸士 = 片岡たか志(初代)

諸士 = 中村翫蔵

諸士 = 中村蝶之介

諸士 = 尾上辰巳(初代)

諸士 = 中村福太郎(初代)

諸士 = 市川瀧二朗(初代)

腰元 = 中村京三郎

腰元 = 中村梅之

腰元 = 中村京珠(初代)

備考
歌舞伎座さよなら公演九月大歌舞伎、秀山を偲ぶ所縁の狂言、鶴屋南北作
昼の部 3
お祭り(オマツリ)
この演目名で検索する
場名など
名残惜木挽の賑
配役

芸者おえい = 中村芝翫(7代目)

鳶頭照吉 = 中村歌昇(3代目)

鳶頭信吉 = 中村錦之助(2代目)

鳶頭染吉 = 市川染五郎(7代目)

鳶頭松吉 = 尾上松緑(4代目)

鳶頭勝吉 = 中村松江(6代目)

手古舞おゆき = 中村芝雀(7代目)

手古舞おやす = 片岡孝太郎(初代)

若い者 = 市川段一郎

若い者 = 中村京純

若い者 = 尾上辰巳(初代)

若い者 = 坂東翔次

後見 = 中村芝のぶ(初代)

後見 = 中村蝶之介

後見 = 尾上みどり(3代目)

後見 = 中村京由

後見 = 松本錦二郎(3代目)

備考
歌舞伎座さよなら公演九月大歌舞伎
昼の部 4
天衣紛上野初花(クモニマゴウウエノノハツハナ)
この演目名で検索する
場名など
河内山、松江邸広間より玄関先まで、松江邸広間〜同書院〜同玄関先
配役

使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 松本幸四郎(9代目)

松江出雲守 = 中村梅玉(4代目)

家老高木小左衛門 = 市川段四郎(4代目)

近習頭宮崎数馬 = 市川門之助(8代目)

腰元浪路 = 市川高麗蔵(11代目)

重役北村大膳 = 松本錦吾(3代目)

近習大橋伊織 = 中村松江(6代目)

近習黒沢要 = 市川男女蔵(6代目)

近習米村伴吾 = 坂東亀寿(初代)

近習堀江新六 = 中村種太郎(4代目)

近習川添運平 = 中村隼人(初代)

近習間宮帯刀 = 澤村宗之助(3代目)

腰元 = 市川左升(3代目)

腰元 = 尾上梅之助(3代目)

腰元 = 坂東守若(2代目)

腰元 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元 = 尾上徳松(初代)

腰元 = 尾上扇緑(初代)

申次ぎ近習 = 市川澤五郎

申次ぎ近習 = 中村又一

申次ぎ近習 = 市川左十次郎

近習 = 市川左字郎

近習 = 中村富彦

近習 = 中村京由

近習 = 尾上松男

中間 = 坂東八重蔵(2代目)

中間 = 市川瀧二朗(初代)

小姓 = 中村梅秋

備考
歌舞伎座さよなら公演九月大歌舞伎、河竹黙阿弥作
夜の部 1の1
浮世柄比翼稲妻(ウキヨヅカヒヨクノイナヅマ)
この演目名で検索する
場名など
鞘當
配役

不破伴左衛門 = 尾上松緑(4代目)

名古屋山三 = 市川染五郎(7代目)

茶屋女房お京 = 中村芝雀(7代目)

茶屋廻り鶴吉 = 中村吉之助(3代目)

茶屋廻り吉蔵 = 尾上菊史郎(初代)

備考
歌舞伎座さよなら公演九月大歌舞伎、鶴屋南北作
夜の部 1の2
浮世柄比翼稲妻(ウキヨヅカヒヨクノイナヅマ)
この演目名で検索する
場名など
鈴ヶ森
配役

幡随院長兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)

白井権八 = 中村梅玉(4代目)

飛脚早助 = 市村家橘(17代目)

雲助東海の勘蔵 = 澤村由次郎(5代目)

雲助北海の熊六 = 大谷桂三(初代)

雲助和尚の鉄 = 實川延郎(2代目)

雲助土手の十蔵 = 尾上松太郎(2代目)

雲助岩間の蟹蔵 = 坂東橘太郎(初代)

雲助川崎のお坊 = 中村蝶十郎(初代)

雲助須崎の太郎次 = 中村富志郎(初代)

雲助千住の鉄 = 坂東三津之助(3代目)

雲助大森の畦六 = 市川門松

雲助羽根田の仁三 = 坂東功一

長兵衛の駕籠舁 = 中村吉六

長兵衛の駕籠舁 = 中村蝶三郎

権八の駕籠舁 = 中村東志也

権八の駕籠舁 = 市川段一郎

雲助 = 岩井義太郎(初代)

雲助 = 中村又次郎

雲助 = 市川竜之助(4代目)

雲助 = 中村蝶一郎

雲助 = 尾上辰巳(初代)

雲助 = 中村福太郎(初代)

雲助 = 坂東翔次

雲助 = 市川裕喜(初代)

雲助 = 澤村光紀(初代)

雲助 = 片岡松次郎

雲助 = 中村福緒

雲助 = 中村京純

雲助 = 中村梅秋

雲助 = 片岡松四朗

雲助 = 宮脇信治

備考
歌舞伎座さよなら公演九月大歌舞伎、鶴屋南北作
夜の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(9代目)

富樫左衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

源義経 = 市川染五郎(7代目)

亀井六郎 = 大谷友右衛門(8代目)

片岡八郎 = 市川高麗蔵(11代目)

駿河次郎 = 中村松江(6代目)

常陸坊海尊 = 松本錦吾(3代目)

番卒軍内 = 松本幸太郎(2代目)

番卒兵内 = 中村吉三郎(初代)

番卒権六 = 中村吉五郎(2代目)

太刀持音若 = 中村梅丸

後見 = 松本錦弥(3代目)

後見 = 松本錦一(3代目)

後見 = 中村吉之助(3代目)

後見 = 中村紫若(2代目)

備考
歌舞伎座さよなら公演九月大歌舞伎、七代目松本幸四郎没後六十年、歌舞伎十八番の内
夜の部 3
松竹梅湯島掛額(ショウチクバイユシマノカケガク)
この演目名で検索する
場名など
吉祥院お土砂・櫓のお七、吉祥院お土砂〜四ッ木戸火の見櫓
配役

紅屋長兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)

八百屋お七 = 中村福助(9代目)

小姓吉三郎 = 中村錦之助(2代目)

釜屋武兵衛 = 中村歌六(5代目)

若党十内 = 中村歌昇(3代目)

母おたけ = 中村東蔵(6代目)

月和上人 = 澤村由次郎(5代目)

長沼六郎 = 大谷桂三(初代)

下女お杉 = 中村歌江(初代)

同宿了念 = 中村吉之助(3代目)

所化戒念 = 坂東玉雪(初代)

番太弥助 = 澤村大蔵(初代)

夜番六郎 = 尾上辰緑(初代)

若い者孫作 = 片岡仁三郎(初代)

そば売仁六 = 尾上寿鴻(初代)

友達娘おしも = 中村芝喜松(2代目)

友達娘おかつ = 中村京蔵(初代)

友達娘おさん = 中村芝のぶ(初代)

友達娘おきみ = 中村春花(初代)

後見 = 中村蝶之介

ツケ打 = 岩井義太郎(初代)

幕引 = 宮脇信治

町人の亡者 = 片岡燕治郎

申次ぎ侍 = 中村吉二郎

= 中村東志二郎(初代)

= 中村蝶八郎(初代)

= 中村蝶三郎

= 片岡松四朗

= 中村梅秋

= 中村吉也

町人 = 市川八百稔

町人 = 市川段一郎

町人 = 片岡松太朗

町人 = 片岡孝法

丁稚長太 = 中村玉太郎(5代目)

人形遣い = 中村福太郎(初代)

人形遣い = 中村福緒

人形遣い = 尾上徳松(初代)

備考
歌舞伎座さよなら公演九月大歌舞伎、福森久助作