昼の部 1
暫(シバラク)
この演目名で検索する
場名など
配役

鎌倉権五郎景政 = 市川海老蔵(11代目)

清原武衡 = 市川左團次(4代目)

加茂次郎義綱 = 大谷友右衛門(8代目)

鹿島入道震斎 = 中村翫雀(5代目)

那須九郎妹照葉 = 中村扇雀(3代目)

月岡息女桂の前 = 市川門之助(8代目)

成田五郎義秀 = 河原崎権十郎(4代目)

東金太郎義成 = 片岡市蔵(6代目)

足柄左衛門高宗 = 片岡亀蔵(4代目)

荏原八郎国連 = 市川男女蔵(6代目)

埴生五郎助成 = 坂東亀三郎(5代目)

加茂三郎義郷 = 坂東亀寿(初代)

義家家来小金丸行綱 = 坂東巳之助(2代目)

大江上総介正広 = 中村萬太郎(初代)

家老宝木蔵人貞利 = 市村家橘(17代目)

局常盤木 = 市川右之助(3代目)

豊島平太 = 市川新蔵(6代目)

田方運八 = 市川門松

海上藤内 = 坂東玉雪(初代)

大住兵次 = 中村富志郎(初代)

侍女梅ヶ枝 = 坂東守若(2代目)

侍女花の井 = 中村春花(初代)

侍女紅葉 = 尾上梅之助(3代目)

侍女松島 = 坂東玉朗

侍女露芝 = 中村竹蝶

= 尾上音之助

= 尾上音一郎

= 市川左十次郎

= 坂東大和

= 尾上辰巳(初代)

= 尾上松男

= 中村梅秋

= 市川茂之助

雑式 = 中村翫蔵

雑式 = 岩井義太郎(初代)

雑式 = 尾上音二郎

雑式 = 中村東志二郎(初代)

仕丁 = 中村鴈大

仕丁 = 中村鴈祥

仕丁 = 中村扇一朗

仕丁 = 尾上音三郎(3代目)

仕丁 = 中村東志也

仕丁 = 片岡千志郎

仕丁 = 尾上みどり(3代目)

仕丁 = 片岡千壽郎(初代)

仕丁 = 坂東彌七(初代)

仕丁 = 坂東彌風

仕丁 = 片岡燕治郎

仕丁 = 中村翫政

茶後見(交互出演) = 秋山悠介

茶後見(交互出演) = 原口智照

後見 = 市川新十郎(4代目)

後見 = 市川升平

後見 = 市川升吉(2代目)

後見 = 尾上緑三郎(初代)

後見 = 片岡市松

後見 = 坂東八重蔵(2代目)

後見 = 山崎咲十郎

後見 = 市川左字郎

備考
歌舞伎座さよなら公演五月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
昼の部 2の1
寿猩々(コトブキショウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

猩々 = 中村富十郎(5代目)

酒売り = 中村魁春(2代目)

後見 = 中村富彦

後見 = 中村春之助

備考
歌舞伎座さよなら公演五月大歌舞伎
昼の部 2の2
手習子(テナライコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

娘おえい = 中村芝翫(7代目)

後見 = 中村芝喜松(2代目)

後見 = 中村芝のぶ(初代)

備考
歌舞伎座さよなら公演五月大歌舞伎
昼の部 3
盲長屋梅加賀鳶(メクラナガヤウメガカガトビ)
この演目名で検索する
場名など
加賀鳶、本郷木戸前勢揃いより赤門捕物まで、本郷通町木戸前〜お茶の水土手際〜菊坂盲長屋〜竹町質見世〜菊坂道玄借家〜加州侯表門
配役

加賀鳶天神町梅吉・按摩竹垣道玄 = 尾上菊五郎(7代目)

加賀鳶日蔭町松蔵 = 中村梅玉(4代目)

女按摩お兼 = 中村時蔵(5代目)

加賀鳶春木町巳之助 = 坂東三津五郎(10代目)

加賀鳶昼ッ子尾之吉 = 尾上菊之助(5代目)

加賀鳶魁勇次 = 尾上松緑(4代目)

加賀鳶虎屋竹五郎 = 市川海老蔵(11代目)

伊勢屋与兵衛 = 坂東彦三郎(8代目)

加賀鳶雷五郎次 = 市川左團次(4代目)

加賀鳶御神輿弥太郎 = 市川團蔵(9代目)

加賀鳶天狗杉松 = 坂東秀調(5代目)

加賀鳶妻恋音吉 = 河原崎権十郎(4代目)

加賀鳶金助町兼五郎 = 片岡市蔵(6代目)

加賀鳶根津染吉 = 片岡亀蔵(4代目)

道玄女房おせつ = 中村東蔵(6代目)

加賀鳶盤石石松 = 中村松江(6代目)

加賀鳶数珠玉房吉 = 市川男女蔵(6代目)

加賀鳶御守殿門次 = 坂東亀三郎(5代目)

加賀鳶湯島千代三 = 坂東亀寿(初代)

加賀鳶追分勘次 = 坂東巳之助(2代目)

加賀鳶愛染初五郎 = 中村萬太郎(初代)

道玄姪お朝 = 中村梅枝(4代目)

百姓太次右衛門 = 澤村大蔵(初代)

鳶の者智三 = 市川門松

鳶の者喜八 = 坂東玉雪(初代)

鳶の者泰造 = 澤村宇十郎(5代目)

鳶の者進吉 = 坂東功一

按摩いぼ市 = 山崎権一(初代)

按摩木我 = 坂東三津右衛門(5代目)

番頭佐五兵衛 = 尾上松太郎(2代目)

手代太助 = 市川新蔵(6代目)

手代佐七 = 坂東三津之助(3代目)

手代定吉 = 市川新十郎(4代目)

家主喜兵衛 = 尾上菊十郎(4代目)

手先早房長次 = 尾上辰緑(初代)

瞽女お鈴 = 坂東玉之助(4代目)

口入婆おつめ = 尾上扇緑(初代)

女按摩お市 = 尾上徳松(初代)

番太郎 = 尾上緑三郎(初代)

鳶の者 = 中村鴈祥

鳶の者 = 中村扇之助

鳶の者 = 中村扇一朗

鳶の者 = 中村富彦

鳶の者・捕手 = 尾上音之助

鳶の者・捕手 = 尾上音一郎

鳶の者 = 市川升平

鳶の者・捕手 = 市川左十次郎

鳶の者 = 市川竜之助(4代目)

鳶の者 = 市川左字郎

鳶の者・捕手 = 坂東大和

鳶の者・捕手 = 坂東八大

鳶の者・捕手 = 山崎咲十郎

鳶の者・捕手 = 尾上辰巳(初代)

鳶の者 = 尾上松男

鳶の者 = 坂東彌七(初代)

鳶の者 = 坂東彌風

鳶の者・捕手 = 市川茂之助

町人 = 市川瀧二朗(初代)

町人 = 中村東志也

町人 = 坂東八重蔵(2代目)

町人 = 坂東羽之助

町人 = 中村鴈大

町人 = 中村翫政

町の女 = 市川升吉(2代目)

町の女 = 片岡千壽郎(初代)

町の女 = 片岡りき彌

町の女 = 中村一蝶

町の女 = 中村京三郎

町の女 = 坂東玉朗

小按摩寒竹(交互出演) = 小宮明日翔

小按摩寒竹(交互出演) = 三橋正暉

丁稚三太(交互出演) = 黒川樹

丁稚三太(交互出演) = 吉村海

備考
歌舞伎座さよなら公演五月大歌舞伎、河竹黙阿弥作
昼の部 4
戻駕色相肩(モドリカゴイロニアイカタ)
この演目名で検索する
場名など
配役

浪花の次郎作実は石川五右衛門 = 尾上松緑(4代目)

吾妻の与四郎実は真柴久吉 = 尾上菊之助(5代目)

禿たより = 尾上右近(2代目)

後見 = 尾上菊市郎(初代)

後見 = 尾上菊三呂(初代)

後見 = 尾上みどり(3代目)

備考
歌舞伎座さよなら公演五月大歌舞伎
夜の部 1
恋湊博多諷(コイミナトハカタノヒトフシ)
この演目名で検索する
場名など
毛剃、文字ヶ関元船〜博多柳町奥田屋〜同髪梳き〜同奥座敷
配役

毛剃九右衛門 = 市川團十郎(12代目)

小松屋宗七 = 坂田藤十郎(4代目)

傾城小女郎 = 尾上菊之助(5代目)

座頭盛市 = 坂東彌十郎(初代)

奥田屋女房お松 = 片岡秀太郎(2代目)

中国弥平次 = 河原崎権十郎(4代目)

小倉伝右衛門 = 片岡市蔵(6代目)

徳島平左衛門 = 片岡亀蔵(4代目)

加田市五郎 = 中村松江(6代目)

じゃがたら三蔵 = 市川男女蔵(6代目)

浪花屋仁三 = 中村亀鶴(2代目)

料理人松蔵 = 實川延郎(2代目)

太鼓持菊八 = 中村鴈童(2代目)

太鼓持金六 = 坂東三津之助(3代目)

若い者仙吉 = 市川新十郎(4代目)

仲居頭お才 = 市川左升(3代目)

傾城江口 = 中村鴈乃助(2代目)

傾城小倉 = 中村扇乃丞(2代目)

傾城勝山 = 片岡松之亟(2代目)

傾城みさを = 尾上菊三呂(初代)

傾城花の香 = 片岡嶋之亟(2代目)

傾城薄雲 = 中村鴈成(初代)

小松屋若い者 = 中村翫哉

小松屋若い者 = 中村扇之助

小松屋若い者 = 中村扇一朗

奥田屋若い者 = 岩井義太郎(初代)

奥田屋若い者 = 中村富二朗

奥田屋若い者 = 中村富彦

奥田屋若い者 = 中村梅秋

奥田屋若い者 = 坂東彌風

仲居 = 尾上音三郎(3代目)

仲居 = 中村梅之

仲居 = 中村春之助

仲居 = 片岡千壽郎(初代)

仲居 = 片岡りき彌

仲居 = 中村一蝶

仲居 = 尾上みどり(3代目)

禿繁之丞(交互出演) = 吉田聖

禿繁之丞(交互出演) = 渡邉ひかる

禿(交互出演) = 安齋龍聖

禿(交互出演) = 大川桜子

備考
歌舞伎座さよなら公演五月大歌舞伎、近松門左衛門作
夜の部 2
夕立(ユウダチ)
この演目名で検索する
場名など
小猿七之助御守殿お滝
配役

小猿七之助 = 尾上菊五郎(7代目)

御守殿滝川 = 中村時蔵(5代目)

奥家老横目助平 = 尾上菊市郎(初代)

若い者与助 = 市川左十次郎

若い者粂吉 = 山崎咲十郎

中間 = 尾上音二郎

中間 = 市川升平

中間 = 尾上音一郎

中間 = 市川左字郎

中間 = 市川竜之助(4代目)

中間 = 尾上辰巳(初代)

備考
歌舞伎座さよなら公演五月大歌舞伎
夜の部 3
神田ばやし(カンダバヤシ)
この演目名で検索する
場名など
神田連雀町家主彦兵衛の家〜桶屋留吉の住居〜桶屋留吉の住居
配役

家主彦兵衛 = 坂東三津五郎(10代目)

桶屋留吉 = 市川海老蔵(11代目)

娘おみつ = 中村梅枝(4代目)

店子惣助 = 市川團蔵(9代目)

店子加蔵 = 坂東秀調(5代目)

店子清兵衛 = 河原崎権十郎(4代目)

女房おかね = 市川右之助(3代目)

行者陽山 = 片岡亀蔵(4代目)

店子源太 = 市川男女蔵(6代目)

店子重吉 = 坂東亀三郎(5代目)

若い者正太 = 坂東亀寿(初代)

若い者新七 = 坂東巳之助(2代目)

蒟蒻屋隠居おらく = 片岡市蔵(6代目)

備考
歌舞伎座さよなら公演五月大歌舞伎、宇野信夫作・演出、大場正昭演出
夜の部 4
鴛鴦襖恋睦(オシノフスマコイノムツゴト)
この演目名で検索する
場名など
おしどり
配役

遊女喜瀬川・雌鴛鴦の精 = 尾上菊之助(5代目)

河津三郎祐安・雄鴛鴦の精 = 市川海老蔵(11代目)

股野五郎景久 = 尾上松緑(4代目)

後見 = 尾上菊史郎(初代)

後見 = 市川升吉(2代目)

後見 = 尾上辰巳(初代)

備考
歌舞伎座さよなら公演五月大歌舞伎