歌舞伎座 2008年09月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 風雲篇、京池田屋塀外〜神戸海軍塾〜京伏見へ下る道〜京薩摩藩邸〜伏見寺田屋の二階〜近くの木場の屋根
- 配役
-
坂本竜馬 = 市川染五郎(7代目)
中岡慎太郎 = 尾上松緑(4代目)
京医者娘楢崎りょう・おりょう = 市川亀治郎(2代目)
西郷吉之助 = 中村錦之助(2代目)
女将お登勢 = 上村吉弥(6代目)
土佐藩監察松村 = 中村寿治郎(初代)
女衒の桃助 = 嵐橘三郎(6代目)
薩摩藩士吉井幸輔 = 中村吉之助(3代目)
土佐浪士沢村惣之丞 = 中村吉五郎(2代目)
土佐浪士池内蔵太 = 中村蝶十郎(初代)
長州藩士三吉慎蔵 = 片岡松次郎
土佐浪士安岡金馬・伏見奉行所同心 = 市川左十次郎
土佐浪士新宮馬之助・会津藩士 = 中村富彦
土佐浪士北添佶摩・捕方 = 中村京純
土佐浪士望月亀弥太・捕方 = 片岡千次郎(2代目)
薩摩藩士伊東祐享・会津藩士 = 中村吉六
新撰組・捕方 = 澤村光紀(初代)
新撰組 = 中村蝶八郎(初代)
新撰組・捕方 = 中村福太郎(初代)
新撰組・捕方 = 中村蝶三郎
新撰組・捕方 = 尾上音一郎
海軍塾塾生・薩摩藩士 = 澤村紀義
海軍塾塾生・会津藩士 = 中村翫蔵
海軍塾塾生・薩摩藩士 = 尾上松男
海軍塾塾生・薩摩藩士 = 中村吉也
海軍塾塾生・薩摩藩士 = 宮脇信治
小者・会津藩士 = 中村福緒
薩摩雑兵・会津藩士 = 中村又次郎
薩摩雑兵・会津藩士 = 市川竜之助(4代目)
薩摩雑兵・会津藩士 = 大谷桂太郎
町人 = 中村蝶之介
若い者 = 中村吉二郎
若い者・会津藩士 = 中村京由
薩摩藩士 = 岡崎辰也
薩摩藩士 = 小美濃実
町人女房 = 中村京珠(初代)
町人婆 = 市川八百稔
おりょう妹君江(交互出演) = 谷口可純
おりょう妹君江(交互出演) = 渡邉ひかる
- 備考
- 歌舞伎座百二十年秀山祭九月大歌舞伎、司馬遼太郎作、齋藤雅文脚本・演出
- 場名など
- 逆櫓、福嶋船頭松右衛門内〜同裏手船中〜同逆櫓の松
- 配役
-
船頭松右衛門実は樋口次郎兼光 = 中村吉右衛門(2代目)
畠山重忠 = 中村富十郎(5代目)
漁師権四郎 = 中村歌六(5代目)
松右衛門女房およし = 中村東蔵(6代目)
隼人娘お筆 = 中村芝雀(7代目)
船頭明神丸富蔵 = 中村歌昇(3代目)
船頭灘吉九郎作 = 中村錦之助(2代目)
船頭日吉丸又六 = 市川染五郎(7代目)
所化雲念 = 中村又蔵(2代目)
畠山の臣 = 中村吉三郎(初代)
畠山の臣 = 中村吉五郎(2代目)
畠山の臣 = 中村蝶十郎(初代)
畠山の臣 = 中村又之助(2代目)
講中 = 尾上寿鴻(初代)
講中 = 中村鴈童(2代目)
講中 = 中村富志郎(初代)
講中 = 尾上辰緑(初代)
講中(女) = 市川左升(3代目)
講中(女) = 中村芝喜松(2代目)
講中(女) = 片岡松之亟(2代目)
講中(女) = 中村京紫(初代)
軍兵 = 市川八百稔
軍兵 = 上村純弥(初代)
軍兵 = 宮脇信治
軍兵 = 小美濃実
船頭 = 中村又次郎
船頭 = 市川左十次郎
船頭 = 澤村光紀(初代)
船頭 = 澤村紀義
船頭 = 中村蝶八郎(初代)
船頭 = 市川竜之助(4代目)
船頭 = 中村翫蔵
船頭 = 中村吉二郎
船頭 = 中村蝶一郎
船頭 = 中村蝶之介
船頭 = 中村蝶三郎
船頭 = 中村吉也
船頭 = 中村京由
船頭 = 中村京純
船頭 = 松本錦二郎(3代目)
船頭 = 尾上みどり(3代目)
船頭 = 大谷桂太郎
船頭 = 尾上松男
船頭 = 中村福緒
船頭 = 片岡松次郎
船頭 = 片岡千次郎(2代目)
船頭 = 尾上音一郎
船頭 = 中村福太郎(初代)
船頭 = 中村東志也
槌松実は義仲一子駒若丸(交互出演) = 高橋飛和
槌松実は義仲一子駒若丸(交互出演) = 坂口湧久
- 備考
- 歌舞伎座百二十年秀山祭九月大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
岩長姫実は八岐大蛇 = 坂東玉三郎(5代目)
素戔嗚尊 = 市川染五郎(7代目)
手摩乳長者娘稲田姫 = 中村福助(9代目)
村の男吾作 = 尾上松太郎(2代目)
村の男鍬助 = 尾上辰緑(初代)
村の男麦六 = 坂東玉雪(初代)
村の男権兵衛 = 坂東功一
村の男 = 中村東志也
村の男 = 澤村光紀(初代)
村の男 = 市川竜之助(4代目)
村の男 = 中村蝶三郎
大蛇の分身 = 中村福太郎(初代)
大蛇の分身 = 市川左十次郎
大蛇の分身 = 尾上みどり(3代目)
大蛇の分身 = 片岡松次郎
大蛇の分身 = 片岡千次郎(2代目)
大蛇の分身 = 尾上音一郎
大蛇の分身 = 中村蝶之介
- 備考
- 歌舞伎座百二十年秀山祭九月大歌舞伎、近松門左衛門作
- 場名など
- 盛綱陣屋
- 配役
-
佐々木三郎兵衛盛綱 = 中村吉右衛門(2代目)
盛綱母微妙 = 中村芝翫(7代目)
和田兵衛秀盛 = 市川左團次(4代目)
北條時政 = 中村歌六(5代目)
妻早瀬 = 坂東玉三郎(5代目)
高綱妻篝火 = 中村福助(9代目)
伊吹藤太 = 中村歌昇(3代目)
信楽太郎 = 尾上松緑(4代目)
古郡新左衛門 = 澤村由次郎(5代目)
竹下孫八 = 大谷桂三(初代)
四天王 = 中村吉三郎(初代)
四天王 = 中村吉五郎(2代目)
四天王 = 中村蝶十郎(初代)
四天王 = 中村又之助(2代目)
腰元松ヶ枝 = 中村紫若(2代目)
腰元紅葉 = 中村京妙(初代)
腰元弥生 = 中村京蔵(初代)
腰元若草 = 坂東守若(2代目)
腰元小菊 = 中村京紫(初代)
榛谷十郎 = 中村京純
腰元桔梗 = 中村京珠(初代)
申次ぎ侍 = 中村吉六
兜台 = 宮脇信治
軍兵 = 中村又次郎
軍兵 = 市川八百稔
軍兵 = 中村蝶八郎(初代)
軍兵 = 小美濃実
盛綱の臣 = 澤村光紀(初代)
盛綱の臣 = 市川竜之助(4代目)
盛綱の臣 = 中村蝶之介
盛綱の臣 = 中村福太郎(初代)
盛綱の臣 = 中村又一
盛綱の臣 = 片岡千次郎(2代目)
盛綱の臣 = 尾上音一郎
盛綱の臣 = 尾上松男
盛綱の臣 = 松本錦二郎(3代目)
盛綱の臣 = 大谷桂太郎
腰元 = 尾上みどり(3代目)
腰元 = 上村純弥(初代)
高綱一子小四郎 = 中村宜生(初代)
盛綱一子小三郎 = 中村玉太郎(5代目)
- 備考
- 歌舞伎座百二十年秀山祭九月大歌舞伎
- 場名など
- 河内山、上州屋質見世〜松江邸広間〜同書院〜同玄関先
- 配役
-
河内山宗俊・使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 中村吉右衛門(2代目)
家老高木小左衛門 = 市川左團次(4代目)
松江出雲守 = 市川染五郎(7代目)
近習頭宮崎数馬 = 中村錦之助(2代目)
腰元浪路 = 中村芝雀(7代目)
和泉屋清兵衛 = 中村歌六(5代目)
重役北村大膳 = 澤村由次郎(5代目)
近習大橋伊織 = 大谷桂三(初代)
近習黒沢要 = 澤村宗之助(3代目)
近習米村伴吾 = 中村種太郎(4代目)
後家おまき = 中村吉之丞(2代目)
近習堀江新六 = 中村吉之助(3代目)
近習川添運平 = 嵐橘三郎(6代目)
近習間宮帯刀 = 中村又之助(2代目)
番頭伝右衛門 = 中村吉三郎(初代)
手代音助 = 中村吉五郎(2代目)
手代千助 = 中村蝶十郎(初代)
下女おしげ = 中村芝喜松(2代目)
腰元皐月 = 中村京蔵(初代)
腰元桔梗 = 片岡松之亟(2代目)
腰元楓 = 坂東守若(2代目)
腰元弥生 = 中村芝のぶ(初代)
腰元露芝 = 中村京紫(初代)
腰元紅葉 = 中村京珠(初代)
申次ぎ近習 = 中村又一
申次ぎ近習 = 市川左十次郎
申次ぎ近習 = 中村吉二郎
小姓 = 中村福緒
近習 = 澤村紀義
近習 = 中村蝶一郎
近習 = 片岡松次郎
近習 = 中村吉也
中間 = 中村富彦
中間 = 中村京由
丁稚長松 = 松本錦政
- 備考
- 歌舞伎座百二十年秀山祭九月大歌舞伎、河竹黙阿弥作