歌舞伎座 2008年07月
-
昼の部1の1
-
昼の部1の2
-
昼の部1の3
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- 鳥居前、伏見稲荷鳥居前
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐 = 市川海老蔵(11代目)
武蔵坊弁慶 = 河原崎権十郎(4代目)
源九郎判官義経 = 市川段治郎(初代)
静御前 = 市川春猿(2代目)
早見藤太 = 片岡市蔵(6代目)
亀井六郎重清 = 市川猿三郎(2代目)
片岡八郎経春 = 市川猿四郎(2代目)
伊勢三郎義盛 = 市川門松
駿河次郎清繁 = 市川新十郎(4代目)
軍兵 = 市川龍蔵(初代)
軍兵 = 山崎咲十郎
軍兵 = 中村蝶八郎(初代)
軍兵 = 市川竜之助(4代目)
軍兵 = 市川笑三(初代)
軍兵 = 市川喜猿
軍兵 = 市川猿若
軍兵 = 上村純弥(初代)
軍兵 = 市川猿琉
軍兵 = 市川猿治郎
- 備考
- 歌舞伎座百二十年七月大歌舞伎
- 場名など
- 吉野山
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐 = 市川海老蔵(11代目)
静御前 = 坂東玉三郎(5代目)
人形遣い = 市川弘太郎(初代)
後見 = 坂東玉雪(初代)
後見 = 市川升平
- 備考
- 歌舞伎座百二十年七月大歌舞伎
- 場名など
- 川連法眼館
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信・佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐 = 市川海老蔵(11代目)
静御前 = 坂東玉三郎(5代目)
源九郎判官義経 = 市川門之助(8代目)
亀井六郎 = 市川猿弥(2代目)
駿河次郎 = 坂東薪車(4代目)
川連法眼 = 市川寿猿(2代目)
妻飛鳥 = 上村吉弥(6代目)
腰元撫子 = 中村京妙(初代)
腰元千鳥 = 坂東守若(2代目)
荒法師山科荒法橋 = 中村蝶八郎(初代)
荒法師返坂薬医坊 = 市川笑三(初代)
荒法師梅本鬼佐渡 = 市川喜猿
荒法師羅漢堂悪但馬 = 市川喜之助
荒法師大和袈裟次郎 = 市川猿若
荒法師堀川野良太郎 = 市川猿琉
腰元梢 = 坂東玉朗
腰元桔梗 = 市川笑子(初代)
腰元小菊 = 市川喜昇
腰元紅葉 = 市川猿紫(初代)
申次の侍 = 市川竜之助(4代目)
申次の侍 = 市川裕喜(初代)
義経の腰元 = 中村まつ葉
義経の腰元 = 市川喜太郎(4代目)
- 備考
- 歌舞伎座百二十年七月大歌舞伎、市川海老蔵宙乗り狐六法相勤め申し候
- 場名など
- 配役
-
娘百合 = 市川春猿(2代目)
文学士山沢学円 = 市川右近(初代)
剣ヶ峰の使者黒和尚鯰入 = 市川猿弥(2代目)
夜叉ヶ池の主白雪姫 = 市川笑三郎(3代目)
鐘楼守萩原晃 = 市川段治郎(初代)
眷属湯尾峠の万年姥 = 上村吉弥(6代目)
県の代議士穴隈鉱蔵 = 坂東薪車(4代目)
村長畑上嘉伝次 = 市川寿猿(2代目)
博徒伝吉 = 市川門松
眷属白男の鯉七 = 市川猿三郎(2代目)
眷属大蟹五郎 = 市川弘太郎(初代)
眷属十三塚の骨寄鬼 = 坂東玉雪(初代)
眷属虎杖入道 = 坂東功一
村会議員権藤管八 = 市川猿四郎(2代目)
神官鹿見宅膳 = 市川欣弥(初代)
腰元 = 中村京妙(初代)
腰元 = 坂東守若(2代目)
眷属木の芽峠の奥山椿 = 市川猿紫(初代)
眷属鯖江太郎 = 市川喜猿
眷属鯖波次郎 = 市川猿若
小相撲小鳥風呂助 = 市川笑三(初代)
鹿見村百姓与十 = 勝見史郎
小学教諭斎田初雄 = 鈴木章生
博徒子分 = 市川龍蔵(初代)
博徒子分 = 市川喜之助
村人 = 岩井義太郎(初代)
村人 = 市川竜之助(4代目)
村人 = 半田真二
村人 = 市村新吾
村人 = 榊原悠祐
村人 = 小久保昌明
村人 = 押田健史
影法師 = 市川升平
影法師 = 市川笑子(初代)
影法師 = 中村蝶八郎(初代)
影法師 = 市川裕喜(初代)
影法師 = 市川升一
影法師 = 市川喜昇
影法師 = 中村まつ葉
影法師 = 市川喜太郎(4代目)
影法師 = 上村純弥(初代)
影法師 = 市川猿琉
影法師 = 市川猿治郎
影法師 = 遠藤崇之
影法師 = 香川正樹
影法師 = 鈴木雄二
影法師 = 濱崎章吾
影法師 = 本間健太郎
影法師 = 松田多久生
腰元 = 市川笑野
腰元 = 坂東玉朗
村人 = 下坂とみえ
村人 = 磨貴こずえ
村人 = 久藤和子
村人 = 中嶋ゆか里
村人 = 後藤礼仁子
村人 = 伊庭朋子
村人 = 大野梨栄
- 備考
- 歌舞伎座百二十年七月大歌舞伎、泉鏡花作、坂東玉三郎監修、石川耕士演出
- 場名など
- 飛騨越えの山路〜同じく山中〜山中の孤家〜山中の渕〜もとの山中の孤家〜信濃への山路
- 配役
-
女 = 坂東玉三郎(5代目)
宗朝 = 市川海老蔵(11代目)
親仁 = 中村歌六(5代目)
百姓 = 市川右之助(3代目)
富山の薬売 = 片岡市蔵(6代目)
猟師 = 市川男女蔵(6代目)
次郎 = 尾上右近(2代目)
- 備考
- 歌舞伎座百二十年七月大歌舞伎、泉鏡花作、石川耕士・坂東玉三郎補綴・演出