昼の部 1
本朝廿四孝(ホンチョウニジュウシコウ)
この演目名で検索する
場名など
十種香
配役

息女八重垣姫 = 中村時蔵(5代目)

花作り簑作実は武田勝頼 = 中村橋之助(3代目)

長尾謙信 = 片岡我當(5代目)

腰元濡衣 = 片岡秀太郎(2代目)

白須賀六郎 = 中村錦之助(2代目)

原小文治 = 市川團蔵(9代目)

備考
歌舞伎座百二十年四月大歌舞伎
昼の部 2
熊野(ユヤ)
この演目名で検索する
場名など
配役

熊野 = 坂東玉三郎(5代目)

平宗盛 = 片岡仁左衛門(15代目)

従者 = 中村錦之助(2代目)

朝顔 = 中村七之助(2代目)

後見 = 坂東玉雪(初代)

後見 = 片岡松三郎

備考
歌舞伎座百二十年四月大歌舞伎
昼の部 3
刺青奇偶(イレズミチョウハン)
この演目名で検索する
場名など
下総行徳の船場〜同水際〜破ら家〜品川の家〜六地蔵の桜
配役

手取りの半太郎 = 中村勘三郎(18代目)

酌婦お仲・女房お仲 = 坂東玉三郎(5代目)

鮫の政五郎 = 片岡仁左衛門(15代目)

荒木田の熊介 = 片岡亀蔵(4代目)

半太郎従弟太郎吉 = 市川高麗蔵(11代目)

博徒赤っぱ猪太郎 = 松本錦吾(3代目)

女衒金八 = 片岡松之助(4代目)

船頭浅吉 = 中村小三郎(初代)

荒木田弟分角兵衛又 = 中村又之助(2代目)

医者永井香伯 = 中村勘之丞(3代目)

半太郎父喜兵衛 = 山崎権一(初代)

博徒悪太郎 = 中村山左衛門(6代目)

博徒壁吉 = 坂東玉雪(初代)

半太郎母おさく = 坂東玉之助(4代目)

女房おたけ = 中村歌女之丞(3代目)

船頭の女房 = 中村千弥(2代目)

博徒明神辰 = 片岡松三郎

博徒青物六 = 片岡松次郎

虚無僧 = 中村橋幸(初代)

若い者 = 坂東八大

若い者 = 中村いてう(3代目)

子供(交互出演) = 春木来智

子供(交互出演) = 堀切拓海

子供(交互出演) = 黒濱優至

子供(交互出演) = 境谷翔

子供(交互出演) = 相田海斗

子供(交互出演) = 寺井大治

子供(交互出演) = 小林さゆみ

子供(交互出演) = 墨林朋花

子供(交互出演) = 澤崎由奈

子供(交互出演) = 平野真梨奈

備考
歌舞伎座百二十年四月大歌舞伎、仲二朗改め中村小三郎名題昇進、長谷川伸作、寺崎裕則演出
夜の部 1
将軍江戸を去る〔江戸城総攻〕(ショウグンエドヲサル〔エドジョウソウゼメ〕)
この演目名で検索する
場名など
上野の彰義隊〜上野大慈院〜千住の大橋
配役

徳川慶喜 = 坂東三津五郎(10代目)

山岡鉄太郎 = 中村橋之助(3代目)

高橋伊勢守寛猛 = 坂東彌十郎(初代)

彰義隊新頭取天野八郎 = 片岡亀蔵(4代目)

間宮金八郎 = 澤村宗之助(3代目)

宇佐見常三郎 = 坂東巳之助(2代目)

土肥庄次郎 = 片岡松之助(4代目)

吉崎角之助 = 坂東三津之助(3代目)

富山源七 = 中村山左衛門(6代目)

侍従中曽根 = 中村又之助(2代目)

名もなき者 = 尾上寿鴻(初代)

久保三弥の隠居 = 中村又蔵(2代目)

旗本某 = 坂東玉雪(初代)

旗本某 = 坂東功一

火事装束の武士 = 中村勘之丞(3代目)

火事装束の武士 = 中村富志郎(初代)

美濃部の母 = 尾上扇緑(初代)

新村主計頭・人足 = 坂東八重蔵(2代目)

成田下総守・人足 = 澤村紀世助

荒井筑後守・人足 = 小美濃実

千田要・彰義隊士 = 中村いてう(3代目)

田村佐十郎 = 澤村國久

石井常之助・彰義隊士 = 中村橋吾

宝田弥之助・彰義隊士 = 市川茂之助

三之助・彰義隊士 = 山崎咲十郎

伊勢守の馬丁・先導の武士 = 坂東彌風

伊勢守の中間・提灯をもった近侍 = 中村芝紋

近侍 = 坂東彌七(初代)

火事装束の武士 = 坂東八大

彰義隊士 = 片岡松三郎

彰義隊士 = 坂東大和

彰義隊士・旗本某 = 中村橋弥

彰義隊士・見送りの町人 = 片岡松次郎

彰義隊士・提灯をもった近侍 = 片岡千志郎

彰義隊士・見送りの町人 = 中村仲四郎

彰義隊士・見送りの町人 = 片岡當吉郎

人足・警固の侍 = 中村翫蔵

人足・見送りの町人 = 鈴木義幸

人足・見送りの町人 = 阿部徳久次

人足・見送りの町人 = 佐東芳男

人足・警固の侍 = 神山卓也

見送りの町人 = 中村竹蝶

見送りの町人 = 片岡當史弥

見送りの町人 = 中村一蝶

備考
歌舞伎座百二十年四月大歌舞伎、真山青果作、真山美穂演出
夜の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 片岡仁左衛門(15代目)

富樫左衛門 = 中村勘三郎(18代目)

源義経 = 坂東玉三郎(5代目)

亀井六郎 = 大谷友右衛門(8代目)

片岡八郎 = 河原崎権十郎(4代目)

駿河次郎 = 市川高麗蔵(11代目)

常陸坊海尊 = 市川團蔵(9代目)

番卒軍内 = 中村勘之丞(3代目)

番卒兵内 = 中村山左衛門(6代目)

番卒権内 = 中村小三郎(初代)

太刀持音若 = 中村鶴松(2代目)

後見 = 片岡松之助(4代目)

後見 = 片岡松三郎

後見 = 坂東玉雪(初代)

後見 = 中村いてう(3代目)

備考
歌舞伎座百二十年四月大歌舞伎、仲二朗改め中村小三郎名題昇進、歌舞伎十八番の内
夜の部 3
浮かれ心中(ウカレシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
鳥越之場「真間屋」〜吉原之場「仲の町」〜鳥越之場「真間屋」〜深川之場「帚木の家」〜亀戸之場「梅屋敷」〜鳥越之場「真間屋」〜向島之場「墨堤」
配役

伊勢屋若旦那栄次郎 = 中村勘三郎(18代目)

太助 = 坂東三津五郎(10代目)

真間屋おすず = 中村時蔵(5代目)

大工清六 = 中村橋之助(3代目)

三浦屋帚木 = 中村七之助(2代目)

伊勢屋太右衛門 = 坂東彦三郎(8代目)

役人佐野準之助 = 坂東彌十郎(初代)

伊勢屋番頭吾平 = 片岡亀蔵(4代目)

栄次郎妹お琴 = 中村梅枝(4代目)

清右衛門 = 中村勘之丞(3代目)

与七 = 中村又之助(2代目)

真間屋東兵衛 = 中村又蔵(2代目)

読売屋東六 = 中村小三郎(初代)

読売屋喜作 = 坂東三津之助(3代目)

猫荘兵衛 = 中村山左衛門(6代目)

茶屋番頭 = 片岡松之助(4代目)

太鼓持 = 中村富志郎(初代)

遣手お辰 = 中村小山三(2代目)

近所の女房お常 = 中村歌女之丞(3代目)

近所の女房お島 = 坂東守若(2代目)

番頭新造 = 市川左升(3代目)

振袖新造浮橋・辰巳芸者君龍 = 中村芝のぶ(初代)

辰巳芸者千代菊 = 中村紫若(2代目)

辰巳芸者小梅 = 中村春花(初代)

辰巳芸者秀香 = 中村蝶紫(初代)

伊勢屋若い者留吉・伊勢屋若い者 = 山崎咲十郎

伊勢屋若い者文蔵・伊勢屋若い者 = 坂東八大

伊勢屋若い者定吉・伊勢屋若い者 = 片岡松次郎

振袖新造・辰巳芸者小糸 = 坂東玉朗

廓の若い衆・花見客 = 片岡松三郎

廓の若い衆・船頭 = 中村橋弥

廓の若い衆 = 中村橋幸(初代)

飴売り・花見客 = 中村橋吾

台屋の若い者・花見客 = 澤村紀世助

三浦屋若い者・隠居 = 中村翫蔵

三浦屋若い者 = 中村仲四郎

三浦屋若い者・花見客 = 中村芝紋

近所の人・遊客・僧侶 = 坂東八重蔵(2代目)

近所の人・遊客 = 片岡松四朗

近所の人・遊客 = 片岡當吉郎

近所の人・遊客・花見客 = 坂東彌風

近所の人 = 中村仲之助

近所の人・梅見客 = 片岡千壽郎(初代)

木場の火消し頭 = 中村橋吾

木場の火消し = 坂東彌七(初代)

木場の火消し・火消し = 坂東大和

木場の火消し・火消し = 市川茂之助

木場の火消し・火消し = 片岡千志郎

木場の火消し・花見客 = 神山卓也

遊客・近所の人・花見客 = 鈴木義幸

遊客・近所の人・花見客 = 阿部徳久次

遊客・近所の人・花見客 = 佐東芳男

遊客・近所の人・花見客 = 小美濃実

梅見客 = 片岡當史弥

近所の子供(交互出演) = 黒濱優至

近所の子供(交互出演) = 堀切拓海

近所の子供(交互出演) = 黒川樹

近所の子供(交互出演) = 春木来智

近所の子供(交互出演) = 安齋龍聖

近所の子供(交互出演) = 小副川将剛

近所の子供(交互出演) = 宇都宮嘉那

近所の子供(交互出演) = 下田澪夏

近所の子供(交互出演) = 安齋菜々花

近所の子供(交互出演) = 宇都宮知那

茶屋廻り(交互出演) = 岡本直也

茶屋廻り(交互出演) = 吉村海

茶屋廻り(交互出演) = 池﨑陸

茶屋廻り(交互出演) = 小澤正憲

禿(交互出演) = 浅野加寿希

禿(交互出演) = 谷口可純

禿(交互出演) = 品川文音

禿(交互出演) = 吉村もも

備考
歌舞伎座百二十年四月大歌舞伎、中村勘三郎ちゅう乗り相勤め申し候、井上ひさし作「手鎖心中」より、小幡欣治脚本・演出、本間忠良演出