昼の部 1
鎌倉三代記(カマクラサンダイキ)
この演目名で検索する
場名など
絹川村閑居
配役

北條娘時姫 = 中村福助(9代目)

安達藤三郎実は佐々木四郎左衛門高綱 = 坂東三津五郎(10代目)

三浦之助義村 = 中村橋之助(3代目)

富田六郎 = 片岡亀蔵(4代目)

母長門 = 坂東秀調(5代目)

藤三郎女房おくる = 市川右之助(3代目)

阿波の局 = 中村歌江(初代)

讃岐の局 = 澤村鐵之助(5代目)

備考
昼の部 2
信濃路紅葉鬼揃(シナノジモミジノオニゾロイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鬼女 = 坂東玉三郎(5代目)

平維茂 = 市川海老蔵(11代目)

山神 = 中村勘太郎(2代目)

鬼女 = 市川門之助(8代目)

鬼女 = 上村吉弥(6代目)

鬼女 = 市川笑也(2代目)

鬼女 = 市川笑三郎(3代目)

鬼女 = 市川春猿(2代目)

太刀持 = 市川弘太郎(初代)

従者 = 市川猿弥(2代目)

従者 = 市川右近(初代)

後見 = 坂東玉雪(初代)

後見 = 中村仲二朗(初代)

後見 = 市川猿琉

後見 = 市川喜猿

後見 = 市川升吉(2代目)

備考
昼の部 3
水天宮利生深川(スイテングウメグミノフカガワ)
この演目名で検索する
場名など
筆屋幸兵衛、浄心寺裏貧家(浄瑠璃「風狂川辺の芽柳」清元連中)〜海辺河岸身投
配役

筆職人船津幸兵衛 = 中村勘三郎(18代目)

車夫三五郎 = 中村橋之助(3代目)

萩原妻おむら = 中村福助(9代目)

代言人茂栗安蔵 = 坂東彌十郎(初代)

巡査民尾保守 = 中村獅童(2代目)

金貸因業金兵衛 = 市川猿弥(2代目)

差配人与兵衛 = 片岡市蔵(6代目)

質屋番頭治兵衛 = 中村山左衛門(6代目)

萩原下男杢蔵 = 中村勘之丞(3代目)

町の男進吉 = 坂東三津右衛門(5代目)

町の男久兵衛 = 坂東三津之助(3代目)

町の男松吉 = 市川欣弥(初代)

萩原下女お仙 = 中村小山三(2代目)

長屋女房おつぎ = 中村歌女之丞(3代目)

長屋婆お百 = 中村芝喜松(2代目)

町の男倉蔵 = 中村仲二朗(初代)

そばや出前 = 坂東彌七(初代)

車夫芳造 = 中村福太郎(初代)

取的藤の山 = 土橋慶一

質屋丁稚 = 尾上隆松

船頭 = 坂東八重蔵(2代目)

町の男桶屋 = 市川升一

町の男書生 = 市川左字郎

町の男川並 = 市川裕喜(初代)

町の男川並 = 坂東八大

町の男 = 市川龍蔵(初代)

町の男 = 岩井義太郎(初代)

町の男 = 中村翫蔵

町の男 = 澤村國矢

町の男 = 市川笑三(初代)

町の男 = 市川喜太郎(4代目)

町の男 = 岩井若次郎

船頭女房 = 澤村伊助(初代)

町の女 = 市川喜昇

町の女 = 中村春之助

町の女 = 市川笑子(初代)

町の女 = 市川笑羽(初代)

町の女 = 市川喜久於(初代)

幸兵衛娘お雪 = 中村鶴松(2代目)

お雪妹お霜(交互出演) = 原口智照

お雪妹お霜(交互出演) = 須田あす美

備考
河竹黙阿弥作
夜の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 中村勘三郎(18代目)

武部源蔵 = 市川海老蔵(11代目)

松王女房千代 = 中村福助(9代目)

源蔵女房戸浪 = 中村勘太郎(2代目)

春藤玄蕃 = 片岡市蔵(6代目)

涎くり与太郎 = 片岡亀蔵(4代目)

百姓吾作 = 市川寿猿(2代目)

御台園生の前 = 尾上松也(2代目)

百姓良作 = 中村勘之丞(3代目)

百姓七兵衛 = 坂東橘太郎(初代)

百姓米八 = 中村富志郎(初代)

百姓鍬助 = 中村仲二朗(初代)

百姓麦六 = 市川瀧二朗(初代)

百姓仙兵衛 = 市川澤五郎

百姓八百吉 = 坂東羽之助

陸尺 = 山崎咲十郎

陸尺 = 中村橋弥

捕手 = 市川喜之助

捕手 = 市川段一郎

捕手 = 中村橋幸(初代)

捕手 = 市川猿琉

捕手 = 中村仲四郎

捕手 = 中村芝紋

捕手 = 中村獅之助

捕手 = 市川猿治郎

松王一子小太郎(交互出演) = 野田暁布

松王一子小太郎(交互出演) = 吉田聖

若君菅秀才(交互出演) = 清水大喜

若君菅秀才(交互出演) = 下田澪夏

寺子長太(交互出演) = 浅川麗心

寺子長太(交互出演) = 宇都宮知那

寺子岩松(交互出演) = 品川文音

寺子岩松(交互出演) = 平野真梨奈

寺子彦六(交互出演) = 金子尚太郎

寺子彦六(交互出演) = 池﨑陸

寺子千太(交互出演) = 吉村海

寺子千太(交互出演) = 北園亮介

寺子太郎助(交互出演) = 黒濱優至

寺子太郎助(交互出演) = 宇都宮嘉奈

寺子万吉(交互出演) = 久保田彩心

寺子万吉(交互出演) = 小澤正憲

寺子四郎蔵(交互出演) = 渡部駿太

寺子四郎蔵(交互出演) = 岡本直也

備考
夜の部 2
粟餅(アワモチ)
この演目名で検索する
場名など
配役

杵造 = 坂東三津五郎(10代目)

臼造 = 中村橋之助(3代目)

後見 = 坂東三津右衛門(5代目)

後見 = 中村橋弥

備考
夜の部 3
ふるあめりかに袖はぬらさじ(フルアメリカニソデハヌラサジ)
この演目名で検索する
場名など
横浜岩亀楼の行燈部屋(文久元年十一月午前)〜同引付座敷扇の間(文久二年二月夜)〜同(文久二年五月夕)〜同(慶応三年七月夜)
配役

芸者お園 = 坂東玉三郎(5代目)

岩亀楼主人 = 中村勘三郎(18代目)

思誠塾岡田 = 坂東三津五郎(10代目)

思誠塾小山 = 中村橋之助(3代目)

唐人口遊女マリア = 中村福助(9代目)

浪人客佐藤 = 市川海老蔵(11代目)

外人客イルウス = 坂東彌十郎(初代)

通辞藤吉 = 中村獅童(2代目)

思誠塾松本 = 市川門之助(8代目)

思誠塾飯塚 = 中村勘太郎(2代目)

遊女亀遊 = 中村七之助(2代目)

旦那衆伊東屋 = 大谷友右衛門(8代目)

浪人客梅沢 = 河原崎権十郎(4代目)

浪人客堂前 = 市川右近(初代)

薬商人大種屋 = 片岡市蔵(6代目)

幇間和中 = 市川猿弥(2代目)

唐人口遊女チェリー = 上村吉弥(6代目)

唐人口遊女メリー = 市川笑也(2代目)

芸者奴 = 市川笑三郎(3代目)

芸者太郎 = 市川春猿(2代目)

帳場定吉 = 市川寿猿(2代目)

旦那衆駿河屋 = 片岡亀蔵(4代目)

旦那衆三河屋 = 市川男女蔵(6代目)

思誠塾多賀谷 = 市川段治郎(初代)

唐人口遊女バタフライ = 尾上松也(2代目)

唐人口遊女ピーチ = 坂東新悟(初代)

浪人客吉村 = 坂東功一

男客兼造 = 市川門松

男客留吉 = 坂東玉雪(初代)

男客太助 = 市川延夫(初代)

唐人口遊女キャット = 中村芝のぶ(初代)

遣り手お咲 = 坂東守若(2代目)

女中お時 = 中村歌女之丞(3代目)

女中お松 = 尾上徳松(初代)

日本人遊女綾菊 = 中村春花(初代)

日本人遊女松島 = 中村蝶紫(初代)

男衆嘉吉 = 坂東大和

男衆利助 = 中村橋吾

男衆八助 = 尾上松五郎(2代目)

男衆半太 = 市川喜猿

芸者染弥 = 澤村國久

芸者美代丸 = 坂東玉朗

芸者静弥 = 中村仲之助

芸者勝乃 = 市川猿紫(初代)

日本人遊女吉野 = 市川笑野

備考
瀧之改め市川門松・中村蝶紫名題昇進